漢字検定準1級への道

【悲報】『漢字検定準1級』自分のおこなっていた勉強方法は“効率が非常に悪い”やり方だったと判明。

投稿日:

みなさんこんにちは。

漢字検定2級の勉強と並行して準1級の勉強も進めているわけですが、本日とんでもない事実が判明しました。

自分は現在、カコカンを使って準1級に出てくる漢字を全て覚えようとしていたのですが、それがどうやら非常に効率が悪いみたいです。

なんとなく「漢検マスター準1級」“学習ポイント”を眺めていたらこう書かれていた。

「準1級漢字音訓表(カコカン)に載っている読みや漢字を丸暗記していく方法は、ほとんど出題されない漢字や読みがあり、効率が非常に悪いためお勧めしません。と書かれていたのです……。

まさに自分がやっていた勉強方法に、ツッコミを入れられました。

“非常に悪い”と来たもんだ。

分からない漢字だらけだから、最初にカコカンで準1級の漢字を一通り覚えてから問題集に移るつもりでしたが、これが非常に効率が悪いみたいです。先人が言うなら、そうなのでしょう……。

「過ちては則ち改むるに憚ること勿れ」と言いますし、明日から早速、勉強方法を切り替えていきます。

漢検2級の勉強方法同様、問題集を繰り返しこなして頭に入れていくことにします。

まあ、今までの努力が無駄になったわけではないので、頑張っていきますよ。これがゲームだったらデータリセットされて完全に最初からってことになるけど、漢字は違うからね。覚えたぶんは無駄にならない。

自分からは以上です。

ちなみに漢検2級の勉強は、「漢検漢字学習ステップ2級」の4周目が終わりに近づいています。4周目が終了したら巻末にある総まとめを再びこなします。それが終わる頃にはCBTの試験日も近いかなって感じ。

-漢字検定準1級への道

執筆者:


  1. たまき より:

    あくまで試験対策としての効率の話でしかありませんから、管理人様が仰るように勉強したことが無駄になることはないです!
    応援してます!

  2. 匿名 より:

    最近ゲームの記事より漢字検定の記事の方が楽しみになってます
    ここまで勉強出来てるのマジで凄いと思います頑張ってください

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『漢検準1級合格への道』第17話。本試験型問題集の第9回結果。読み問題が相変わらず難しい。「薬叉」はどっち……?

『漢字検定準1級合格への道』第17話。 本試験型問題集の第9回結果を公開します。起床して即挑戦。 問題 点数 読み 25/30 表外の読み 6/10 熟語の読み/一字訓読み 8/10 共通の漢字 4/ …

『漢検準1級合格への道』第10話。本試験型問題集の第3回結果。

『漢字検定準1級合格への道』第10回です。 本試験型問題集の第3回にチャレンジしたので、その結果を簡単に報告します。 問題 点数 読み 25/30 表外の読み 4/10 熟語の読み/一字訓読み 7/1 …

『漢検』読むだけで頭が良くなる7つの漢字知識をお届けします!お洒落の「洒」は「酒」じゃない。みんなが勘違いしていそうな「降魔」の意味とは。

『漢検準1級合格への道』番外編です。 自分が漢検の勉強中に知った漢字の「へぇ~」ってなる知識を7つお届けします! 自分自身が今まで勘違いしていた漢字のつくり、漢字の読み、漢字の意味を語ります。 箇条書 …

『漢検準1級合格への道』第14話。勉強方針変更。問題集は中断して四字熟語の勉強します!多分こっちのほうが効率良い……。

『漢字検定準1級合格への道』第14話です。 先日は本試験型問題集で159点の大敗を喫し、傷心していました。これはどうすっかなと……。 そして気付きました。 本試験型問題集の巻末に「準1級に出る四字熟語 …

『漢検準1級合格への道』第18話。本試験型問題集の第10回結果。四字熟語カテゴリ、ついにパーフェクト!!

『漢字検定準1級合格への道』第18話。 今回は本試験型問題集の第10回結果を公開します。 問題 点数 読み 28/30 表外の読み 8/10 熟語の読み/一字訓読み 9/10 共通の漢字 10/10 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.