日常

【悲報】“花言葉”ってヤツが本当に嫌いになった話。鳥肌が立つほどの嫌悪感の理由は、「知識の押し付け」「作られたブーム」にあるか。

投稿日:2023年3月2日

突然ですが、今回は“花言葉”ってヤツにスポットを当てて語りたいと思います。

メチャクチャブッ叩くので、花言葉が好きな可憐な乙女は閲覧しないでください。

当ブログの読者はチーズ牛丼がメイン層なのであまり関係ないとは思いますが、一応あらかじめ注意しておきます。

先日、ジャンププラス(Webマンガ)で無料で見れるマンガを見ていたときに、自分はついに“花言葉”ってヤツに我慢が出来なくなった。その無料マンガで花言葉が出てきたんですよ。

「○○の花言葉は、○○……」みたいな流れ。よく見かけますよね、マンガとかで。

ついに来てしまったのです。多分、自分の心の中で“花言葉”への嫌悪感ってのはギリギリ堰き止められていたのだと思う。

でも、先日それを見て、一気に心の中のダムが崩壊して、鳥肌がブワッってなって、このマンガとかでよく見る“花言葉”の流れ、いい加減キショいなって思ってしまったのです。

なんでここまでの嫌悪感が出てきたのか?自分の心の中を分析した結果、「知識の押し付け」「作られたブーム」にあると思ったのです。

花言葉って結局相手が知っていないと意味が通じないわけじゃないですか。それを相手が知ってる前提でその花言葉に合った花を贈ったり、マンガに登場させるのって、「お前知ってて当然だよな?意味分かるよな?」ってマウントにも取れる。

↑で名前を出したジャンププラスの別作品でも、花言葉を出さずに花自体を出させて、コメント欄で花言葉について語ってワチャワチャしているのも居たし、なんというか、“花言葉を知っていると偉い、知識人ぶれる”みたいなよくわからん風潮があるのも自分にとって気持ち悪いなって思った部分なのだと思う。

だって、花言葉知ってて偉いとかないでしょ?

あんなん恵方巻きとかバレンタインと同じ企業の戦略じゃん。

むしろ花言葉でいちいち踊らされてるのがバカでしょって思うんです。

“花”ってだけで高貴な印象になってるけど、花言葉なんて恵方巻きと同じっすよ^^;

例えば、これが宇宙の法則の上で意味が成り立っているなら良しとしましょう。それなら、知識の無い自分が悪いなってなるよ。

でも違うじゃん。後付けじゃん、ただの。

その花に合いそうな意味をどっかのヤツが適当に付けただけじゃん。それで、なんか花言葉どうこうでロマンチックなイメージ出させるの、メチャクチャ気持ち悪いなって思い始めたんです。まあそういうことしなきゃ花も売れないってことなんでしょうけど、それで花言葉云々の流れがマンガとかで出てくるのは、もう“キツいな”って思うようになってしまった。

Wikipediaを見ても、しっかりと「科学的な根拠に基づいたものではない」と記述されている。

園芸種苗業界では、新品種の開発者や販売会社などが、売上増加や品種のイメージ戦略を目的として制定する例も見られる。ために何らかの科学的な根拠に基づいたものではない。

また、園芸産業の広がりとともに、花言葉は花卉類の販売促進のためさまざまに活用が試みられている。
日本独自の新品種が開発された際に開発者自身が花言葉を命名しているほか、生産者が新しい花言葉を消費者から募集・命名したり、販売会社が独自に命名するといったケースがある。

花言葉はその国の文化や歴史、花卉業界の宣伝戦略などにも関係しており、複数の意味合いを持つ花は珍しくない。現在、花言葉を公式に認定する機関は存在しない。

ソース元リンク:花言葉(Wikipedia)

なんか、やったもん勝ちみたいじゃないですか、こういうの。花に意味つけて、これはこういう意味だからこういうときに贈ると良いですよ~とかさ。先に意味つけたもん勝ちじゃん。

捻くれた考え方って言われればそうかもしれないが、マンガで見かけることがそこそこ多くて、なんか気持ち悪いなと思った。花言葉を使えばなんか高尚・知的な作品になるみたいな雑なバフありますよね。

それがなんかイライラする。

これが完全にチー牛の陰キャ思考であることは否定しない。花言葉をキャッキャ楽しめる人生のほうが幸せなのは間違いない。

しかし、自分と同じような考えを持つ人がどれくらい存在するか凄い気になる。

「花言葉 嫌い」と検索しても、“嫌いを意味する花”が出てきてしまって、花言葉自体が嫌いな人間の意見は一切出てこないから、自分と同じ考えを持つ人がどれだけ居るか不明です。

以上。

-日常

執筆者:


  1. 匿名 より:

    めちゃくちゃ同意で笑ってしまいました
    花だけじゃなくて天然石とか、あと勝手に誕生月に紐付けたりとか全般に思ってました
    どこの誰が考えたかわからない謎の意味合いに商業戦略以外の価値が見いだせません
    見た目が可愛ければ(好みなら)それが全てだろ!!!!と言う感じです

  2. 匿名 より:

    ひたすら同意です。
    花は贈り物にすることも多いので、自分が気にしなくても、贈られた側が花言葉通りに解釈してしまうことも考慮しなければならないですし。
    その花が美しいから贈りたいと思った人の気持ちを花言葉なんぞで台無しにされるのはやっぱりおかしいですよ。

  3. 匿名 より:

    同じく心底同意です
    縁起の良い意味はまだしも元々自然に咲いていた美しいものに勝手に悪い意味を結び付けるのはいかがなものかと

    まず花を見てはじめにネガティブな花言葉を当て嵌めた人間はどうかしてる

    • 匿名 より:

      >まず花を見てはじめにネガティブな花言葉を当て嵌めた人間はどうかしてる
      本当にその通りだと思います! とてもいい考え方

  4. 匿名 より:

    心の底から同意
    花は花で愛でるものであり、人間が勝手に付け足した意味なんてノイズでしかない
    黄色のバラとかくだらん花言葉の犠牲の筆頭だと思う

  5. 匿名 より:

    花言葉の概念は別に嫌いじゃないですが複数の意味があるのはキツイですね

  6. 匿名 より:

    自然にあるのもや現象に意味を無理矢理付け足すのなんて今に始まったことじゃないしなぁ

  7. 匿名 より:

    相棒で右京がそんな花言葉があるなんて知りませんでした(棒読み とかいいながら犯人に復讐かなんかの花言葉の花上げてたけど現実で知らずに変な花言葉の花あげたら面倒なことになるだけだし無い方がいいですね

  8. 匿名 より:

    ソシャゲではまず花言葉を調べてからキャラ作ってんなって感じる作品もありますね

  9. 匿名 より:

    まあ知ってるもん同士で楽しむもんだしそこまで気にするものでもないのでは、
    とは思うけど変な花言葉付いてる花が可哀そうとは思いますねw

  10. 匿名 より:

    大昔ならいざ知らず現代ではほぼ販促を念頭に置いてこじつけられてると思ってます
    漫画で多用されがちなのは女性読者に向けてちょっとしたロマンチックさを演出したり、人物の心情を明言せずに読者に想像させるのに便利だからなのかなと

  11. 匿名 より:

    花言葉が高尚なんてイメージがそもそもほとんどの人は持ってないと思いますよ。
    女子小学生のお遊びくらいにしか思ってないし、一般教養でも何でもないのだから、意味など知らなくて当たり前です。バフなど一切かかっていません

  12. 匿名 より:

    格ゲーのキャラ言葉を作ってマウント取り返そう

  13. 匿名 より:

    花言葉が嫌いなんじゃなくてそれを得意げに語る人のことが嫌いなだけでは?

    • 匿名 より:

      花言葉自体もネガティブな意味が多いからなぁ…
      というか美しい花に悪い概念を紐付ける時点で相当アレな概念だよ

  14. 匿名 より:

    完全に同意

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【日常】日々健康でいられることの有り難さを思い知る。

みなさんおはようございます。 先日の雑記で内科に行った話をしましたよね。 あれから咳は止まらなくてかれこれ24時間起きっぱなしです。喉も痛いので眠れません。昨日は喉が焼けるように痛かったのですが、いま …

『星の王子 ニューヨークへ行く2』感想。正直、そこまで面白くはなかったです……。同窓会として見るべきか。

本日アマゾンプライムビデオで独占解禁された『星の王子 ニューヨークへ行く2』を視聴しました。楽しみにしていたので、解禁直後に視聴。 本作は1988年に公開された『星の王子 ニューヨークへ行く』の続編で …

【雑記】大食い、早食いの面白さが理解できない。何故エンタメとしてウケているのか全く分からない……。気持ち悪さすらある。

今回は雑記です。 ちょっと「大食い、早食い」について語りたいと思います。 なんでこんなこと急に書こうと思ったかというと、プロゲーマーウメハラさんの企画宣伝を見たからです。 「ウメハラさんがソニック50 …

【日常】最近頻繁に発動するグーグル砲(グーグルディスカバー)、掲載される条件が全く分からない。SEOを全く意識していないどうでもいい記事が取り上げられる。

ここ最近、良い感じのペースでグーグル砲(グーグルディスカバー)が発動している。 今日リアルタイムアクセスを見たら、先日書いたばかりのスト5記事にアクセスが集中していた。これはグーグル砲が発動しているな …

【日常】まさかのカプコンカップ未視聴でスト6熱は冷めたまま。就労移行支援へ見学に行ってきます。

みなさんこんにちは。今日は書くネタもないので自分の日常を綴ります。 「ストリートファイター6」ではカプコンカップが開催されて盛り上がっているようですが、自分はスト6熱が冷めてしまっていて、視聴もしてい …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.