ゲーム全般

『グラブルVS』プロゲーマーのウメハラ対ふ~どの対戦動画、ゲームシステムが公開!格ゲーにクールタイム導入は新しいが、難しそう。

投稿日:

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』クローズドβテスト記念企画「ウメハラVSふ~ど」の本編動画が本日公開されました。

下記動画からプロゲーマーのウメハラさんvsふ~どさんの試合を視聴することが出来ます。


本動画ではキャラクターの特徴やゲームシステムについても少し触れられていたので軽く紹介していきます。

スポンサーリンク

各キャラクターの性能

グラン

・スタンダードタイプ
・飛び道具、対空、突進技が一通り揃っている
・近距離戦が得意

カタリナ

・スタンダードタイプ
・飛び道具、対空、突進技が一通り揃っている
・中距離戦が得意
・グランよりも中距離向けで、武器のリーチが長い

シャルロッテ

・スピードタイプ
・移動はスピーディーだが一撃の威力、判定が強い
頭の王冠には当たり判定がある
・小柄だけどパワーがある使いやすいキャラ

ランスロット

・スピードタイプ
・手数が多い
・移動技、軌道変化で相手を撹乱する

フェリ

・トリッキーで遠距離戦が得意
・武器がムチなのでリーチが長い
・設置技有り
・攻めのバリエーションが豊富

ゲームシステム

アビリティはワンボタンで出せる。クールタイム有り。

アビリティにはクールタイムがある。

ワンボタンで出すことも出来るが、コマンド入力で出すとクールタイムが短くなる。

アビリティは強化版(アビリティプラス)というものもある。

強化版はクールタイムが長くなる。

ガード、回避

ワンボタンでその場避け、回り込み回避が可能。

ガードはレバー後ろorボタンガードのどちらでも可能。

投げ抜け

投げが同時に起こると投げ抜けになるが、抜けるのが遅い場合は少しダメージを受ける。

まとめ

以上、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の動画紹介でした。

グラブルらしさを取り入れるためにアビリティ(必殺技)にクールタイムを導入したと思われますが、コレはどうなんでしょう……?

まあアークが作ってるのでそこらへんは問題無いのかなあ。ちょっと格ゲーと相性悪いように感じますがw

他格ゲーよりも結構大変そうなイメージがあります。

強化版で出すと結構待機時間が長いです。

ワンボタンで必殺技が出せると謳っていながらも、結局クールタイムが短縮されるコマンド入力に優位があるし、クールタイムも見ていなきゃいけないし、そこまで初心者向けじゃないのでは?と感じてしまいます。

とりあえずβテストに当選して実際に触ってみたいです。

-ゲーム全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ツインミラー』国内でも発売が決定!

『ライフ イズ ストレンジ』の開発で知られるDONTNODの新作アドベンチャー『ツインミラー』の国内発売が決定しました。 発売プラットフォームはPS4/XBOXOne/Steam。 ティザートーレーラ …

『This Aerobic Video』最強キャラランキングTOP5を紹介。リセマラの参考にしてください。

みなさんこんばんは。 今回は『This Aerobic Video Wins Everything』に登場するキャラクターの中から、管理人が独断で選んだ最強キャラクターをランキング形式で紹介します。 …

『ブラッククローバー カルテットナイツ』明日、8月17日16時よりオープンベータテストが開催!ベータテストのダウンロード特典もあるので要チェックだ。

2018年9月13日発売予定のPS4用ゲームソフト『ブラッククローバー カルテットナイツ』のオープンベータテストが明日の8月17日より開始されます。 【実施期間】2018年8月17日16:00~8月2 …

【Nintendo Directまとめ】FE 風花雪月は7月26日発売!ゼル伝 夢をみる島リメイク、プラチナゲームス最新作『アストラルチェイン』、テトリスバトロワ等。

今回は本日放送された『Nintendo Direct 2019.2.14』の注目情報を簡単にまとめて紹介します。 管理人が興味の無い作品は面倒なので取り上げていません。 まずはタイトルを箇条書き。 タ …

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』リアルドラゴンキラーオークション、鳥肌が立つほどの盛り上がりに。メインのドラゴンキラーは驚愕の○○○万円で落札!

スマホゲーム『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』のリリースを記念して、先日リアルドラゴンキラーオークションがYouTubeのスクエニ公式チャンネルで放送されました。 『ダイの大冒険』の原作で …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.