ゲーム全般

『餓狼伝説CotW』情報を全く仕入れていないが買おうかどうか迷っている件。スト6が下手でも楽しめるのか?

投稿日:

4月24日に発売される『餓狼伝説 City of the Wolves』を買おうかどうか迷っています。

自分は全くと言っていいほど情報を仕入れていません。

ベータテストも参加していません。オープンベータ?が開催されていたときに参加しようと思ったのですが、PSストアで検索しても出てこなくて諦めました。

クリロナが実装されるのと、なんかもう1人実在のDJ?が参戦するのはニュースで見かけて知っていますが、それ以外はほぼ知識ゼロです。

いま先行でプレイされている人たちが居ますが、その人たちの配信を少し見てちょっと興味が出てしまいました。

本作はスト6が下手でも楽しめるのだろうか?

アークゲーみたいにコンボがやたらムズいとかそういうのだったらイヤだなと思いますが、パッと見はなんかスト6っぽさもあるんですよね。スト6くらい操作が優しいなら全然入っていけると思う。

新作格ゲーは、やっぱり人口が一番多い発売したてが祭りだと思うし、遊ぶなら発売日なんだよなあ。

自分、ゲームを売るのとかもダルくなってきたので買うならDL版になるのですが、それでもしすぐ飽きたら……って思うと、購入に踏み切れません。

まだ迷っている段階です。

スマホゲーで1万円とか課金しているのに、ゲームを1本買うとなるとこれだけ慎重になるのは一体どういうことなのか?自分自身でも謎である。

ここで買わずに旬を逃して後悔するくらいなら、やっぱり思い切って買った方がいいかなあ。

子供の頃に誕生日プレゼントでSFCの『餓狼伝説』を買ってもらった自分なので、運命だと思って買うべきだろうか。なんで自分、スト2じゃなくて餓狼伝説とかいう当時のガキから見たらスト2のパチモンみたいなの買ってもらったんだろう。

ブログ読者でスト6プレイヤーの方も居ると思いますが、餓狼伝説は購入しますか?そこらへん気になります。

今回の記事は以上です。新作餓狼伝説を買うかどうか迷っている話でした。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ていうか情報ないですよね。
    買う前から色んな情報があるスト6のありがたさを感じます。

  2. 匿名 より:

    スト6が好きでSNKのゲームも昔から好きな格ゲーエンジョイ勢です。
    餓狼MOWのキャラクターたちがお気に入りで、ほたるが使いたくてOBT1,2も参加してSteam版を購入しました。

    ショートジャンプやブレーキングなどKOFや餓狼由来の独特のシステム関連で同時押しが多かったりするのですが、手癖入力をするだけでいいので数日トレモを遊んでいたらすぐ慣れました。強攻撃>フェイントキャンセル>強攻撃といった連携があるのも本作の特徴です。
    弱昇龍に完全無敵があったり、かなり平成の格ゲーしてたりしますw

    主要コンボとして、スト6で言うところのOD技からOD技にキャンセル可能なREV必殺技というシステムがあるので、これに連携できる技で差し合うような感じです。
    リバサやコンボの必殺技入力もボタン長押しで最速で出てくれるので、コンボの難易度もそんなに高くないです。

    試合展開としては、ゲームスピードが早いです。攻めてるときも防御に回ったときもやることがあり展開が目まぐるしいです!
    投げの入力がスト6と同じで、投げが漏れたり似たような戦い方ができるのですがそこにショートジャンプを絡めた攻防が加わる感じです。

    ランクマも活気があってスト6ぐらいマッチしてくれるので非常に盛り上がってますよ!
    格ゲーが好きな雑食ゲーマーでもありますが、オススメです!

    • 管理人mtg より:

      弱昇竜に無敵あるのヤバいですねw配信見ていてもそうかな?とは思っていましたが。

      人によって評価結構違いますね、買うか迷います;

  3. 匿名 より:

    俺がランクマ底辺だからバランスとか全然分からないけど、少なくとも頑張って作ってるとは思うんだけどなぁ
    ドラクエ3みたいな集金アイテムと並べるのはさすがに…

  4. 匿名 より:

    βテスト2回参加からのアーリーアクセス購入者です。βテストからナーフ調整を既に2回されており主人公ロックなどはかなり弱くなっているので、KOF15の時と同じで調整ごとに出来ない事が多くなるストレスは感じる方もいると思います。
    ジャストディフェンスを含めた息苦しい駆け引きは既に行われており、上位帯に上がるのであればスト6やグラブルVSより画面を注視するシステムを履修する必要がありそうです(稼働したてなのでまだわかりませんが)
    スマートスタイルも雑な作りでとてもモダンに肩を並べるものではなく、管理人さんのレベルであればアクションスタイル一択かと思います。
    ストーリーモードは、スマホのソシャゲもビックリのテキストに立ち絵を貼り付けたものでひたすら対戦をするだけで探索の自由などは一切ありません。出てくる敵もKOF15からのモーションの流用で無理矢理モードを形にしただけで、事前発表で全く触れてこなかったのも納得の出来です…。
    UIの見づらさなど他にも沢山ありますが、せっかくクリロナなどで話題になっているにも関わらず、これで流れを取るには難しいゲームでは無いかと個人的には思います…

    Twitter(X)で同名で見かける上記の方の様に格闘ゲームで騒ぐだけであまり対戦をプレイしない方であれば良いのかもしれませんが、対戦をガッツリやるのであれば人にはかなり薦めづらい出来だと思っていますし、これでメーカーが良い出来だというのであればかなり考えてしまいます…

    直近だとドラクエ3の発売日購入時にも思った、これをフルプライスで売るのか…という気持ちと似ており、好きなメーカーだからという理由で見えていた地雷を踏みにいった事に後悔しています。人の意見は其々ですがこの出来のゲームを手放しに褒めて薦めるのはどうなんだ?と思いコメントさせていただきました。

    • 管理人mtg より:

      詳しい情報ありがとうございます!
      対戦メインで考えていましたが、そうなるとちょっと厳しい感じですかね。

      >>ジャストディフェンスを含めた息苦しい駆け引き
      確かに配信を見ているとジャスガっぽいのしてから割り込んで……みたいなのはよく見ました。配信見ているぶんには関係ない部分ですが、自分が実際にプレイして攻めてるときにこういう返しも考えなきゃいけないって思うと面倒かもしれませんね。

      もうちょっと考えてみることにします。

  5. 匿名 より:

    スト6プレイヤーです。スト6より難しいですが同じかそれ以上に楽しいです

  6. 匿名 より:

    フルプライスゲームを買うのとガチャ比較はまだわかるけど、スマホのガチャ11連とかに気にせず天井がどうこう笑ってる連中が、500円~1000円くらいのゲームに金を支払う事へうだうだ言ってる事があるのは本当に意味が分からないわ

    • 匿名 より:

      私はスマホのガチャガチャアプリなんてゲームだと思っていません
      別ジャンルのコンテンツなので財布も別なんでしょう

  7. オオカミさん より:

    餓狼ファンの意見になってしまいますがオススメしたいです!
    難しい操作もスマートスタイルというワンボタンで必殺技やコンボができる操作方法もありますし、対戦だけではなくストーリーモードも大ボリュームなので楽しいです。
    何よりキャラクター達がカッコいい、カワイイ、色物なんでも揃いですよ!

    • 管理人mtg より:

      モダン操作的なのがあるんですね。それは知りませんでした。
      ネモさんの配信見ていてビリーカーンがカッコよくなっていて使ってみたいなと思いました。
      買ってみたい寄りに傾きました!

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『Wo Long(ウォーロン)』Steam版クラッシュ問題など、致命的不具合を修正するパッチが配信。それを抜きにしても、ゲームとしての評価は振るわず?

『Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン)』前回の記事で、Steam版が不具合まみれ(クラッシュ多発、まともに動かない等)でヤバいことになっていることを取り上げたのですが、3月8日 …

【弐寺】異様なテンションで「Daisuke」を奏でる外国人の動画が面白すぎると俺の中で話題に。

前回の記事で新作音ゲー『テトテ×コネクト』の紹介記事を書いた後、YouTubeで弐寺の動画を検索していたら、とんでもない映像を見つけてしまったので紹介します。 (daisukeを踊りながら弐寺をプレイ …

『オーバーウォッチ』今年もサマーゲーム開幕!『ポケモンGOパーク』で色違いピカチュウ出現!他ゲーム情報を紹介。

こんにちは。 『DJMAX RESPECT』のやり過ぎでメチャクチャ目が痛かったです。 昨日は目を休めるためにゲームするのを少し止めました。 その間、Amazonプライムで松本人志企画のお笑い番組「ド …

『Horizon Zero Dawn(ホライゾン ゼロ ドーン)』のDLC「FROZEN WILDS」が発表!

ホライゾン ゼロ ドーンのDLC「the FROZEN WILDS」が発表されたので紹介します! この動画を YouTube で視聴 配信は2017年内だそうです! 楽しみですね~。

“さよドラ”のえいたさんが「スーパーカップMAX」の地上波CMに出演!高みに行き過ぎた格闘ゲーマー。

YouTubeで活動している“さよドラ”のえいたさんの話。この方は格闘ゲーマー(ケン使いとして有名)なんですけど、今となってはYouTuberとしての知名度のほうが圧倒的に高い。 そんなえいたさんが、 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.