New ガンダムブレイカー 管理人が語るシリーズ

『New ガンブレ』体験版を触って一夜が明けた。劣化、スマホゲー化……好きなゲームのシリーズが終了していく悲しみ。

投稿日:

終わり

自分の好きなゲームがどんどん終わっていく。

先日体験版が配信された『New ガンダムブレイカー』、不出来過ぎる内容でシリーズの終焉を感じました。

一夜が明け、クソゲーに対する怒りの炎は鎮火したが、悲しみが残った。

アクションゲームだから触ってすぐ分かるんですよ。気持ちいいアクションかそうじゃないかなんて。

底の浅さやボリュームの無さでクソゲーと評価するパターンもありますが、Newガンブレは違います。

アクションゲームとしてのレスポンスが悪すぎて、最初の触りの時点でクソゲーと判断できる最悪レベルのクソゲーです。

本当に、よくこれで体験版配信出来たなと。その胆力だけは褒めたいです。

『ガンダムブレイカー3』は敵が硬かったという不満はあれど、総じて良作と評価出来る作品だった。
(アップデートにより敵の硬さは緩和されています)

そこからの『New ガンダムブレイカー』は失望しかありません。

なんで正統進化が出来なかったのか。対戦特化のオンライン、ハンガー排除、ユーザーが望んでいたと思っているのですか?

ガンブレ3みたいに敵が硬いとかいう不満なら修正がききますが、Newガンブレのほうは修正不可能なレベルになっているのが素人目でも分かります。

万が一アクションの操作性が良くなったとしても、それ以外の部分でも不満が多数あることを忘れてはならない。

開発者を調べたところ、驚くことにプロデューサーとディレクターに変更はなかった。

自分はてっきり開発の指揮を執る人が変わって、こんなクソゲーになったんだと思っていたのですが、それは違ったようです。

ネットではアンリアルエンジン4を使いこなせなかったのではという意見も出ていました。

開発側はテストプレイでこのヤバさを実感出来ないわけが無いでしょうし、UE4での開発を始めた時点でどうしようもなかったのかな。ここは憶測にしか過ぎませんが。

ユーザーとしてはソフトを新品で買うことこそが次回作に繋げるための応援だと思っていますが、このクソゲーを応援のために購入するほど自分は金持ちではありません。

『ガンダムブレイカー4』は果たして出るのか、それとも本作でシリーズが終わってしまうのか……。

次回作が出たらもっと面白くなるだろうな~!!って期待していたタイトルが堕ちていくのが本当に悲しい。

スターオーシャン5は清々しいほどのクソゲーだったし、続編が出ればワンチャン良ゲーになれる可能性があったFFエクスプローラーズはスマホゲーに移行し、超拝金主義&ゲーム自体もクソゲー化して大コケするし、ファンタジーライフはスマホゲーに移行したけどいつまで経ってもリリースされないし……。

昔の作品ですが、グランディア3もだいぶ酷かった。最後まで遊んでクリアしましたが、後半は苦行としか思えないような戦闘バランスだったと記憶している。

他、未プレイですが聖剣伝説4、ブレスオブファイア6、俺の屍を越えてゆけ2も評判が悪かったですね。

ブレスオブファイア6は「課金へのこだわり」で炎上もしました。あの事件はプレイせずとも覚えています。

まとめると、しっかりした続編を作ってくれってことです。

さて、最後に明るい話をしましょう。

本日(6月14日)発売のソフト『グランクレスト戦記』、結構面白そうです。

ガンブレがアレだったので代わりのゲームを探しました。

『New ガンブレ』と同じバンナムからの発売ですが、こっちは期待出来そうか?

ジャンルは戦術級RPGと記載されている。

あくまで動画を見て面白そうだと思っただけなので、実際に触ってみないとわからないのですが、なんと本日体験版が配信されます。

▲ この体験版はセーブデータを製品版へ引き継ぎ可能。

なので、体験版を触ってみて面白いと感じたら購入しようと思います。

ガンブレ買わないぶん、時間に余裕出来ましたからね。

あと、もう1タイトルオススメがあって、それは『ゴッドウォーズ 日本神話大戦』です。

ジャンルはSRPG。

こちらのソフトも本日発売。先行体験をしてレビュー記事も書いています。

『New ガンダムブレイカー』のプレイヤー層とは合わないと思いますが、もし記事を見ている人の中にSRPGが好きだという方がいたなら、このタイトルは鉄板です。

日本神話大戦レビュー

関連記事:『GOD WARS 日本神話大戦』先行体験レビュー。まさにタクティクスRPGの決定版だった!黄泉の迷宮、新キャラ「モモタロウ」「オリヒメ」の性能、バトルスピード高速化など、気になる所を紹介。

グラフィックはお世辞にも良いとは言えませんが、SRPGとしての面白さは100%保証されています。

『日本神話大戦』は、前作にあたる「時をこえて」に追加ダンジョンや様々なアップデート要素を加えたソフト。

自分同様、ガンブレの購入をやめた人は上記2つのタイトルを触ってみてはいかがでしょうか。

グランクレスト戦記は体験版が面白かったら記事で感想を報告します。つまらなかったら多分記事にしません。

【PS4】グランクレスト戦記
バンダイナムコエンターテインメント (2018-06-14)
売り上げランキング: 68


GOD WARS 日本神話大戦 -PS4
角川ゲームス (2018-06-14)
売り上げランキング: 352

-New ガンダムブレイカー, 管理人が語るシリーズ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『New ガンダムブレイカー』Amazonでは案の定の低評価。対応時期未定のアップデートが予定されているが、発売日購入者の人にとっては未完成品をやらされるようなもの。

2018年最強のクソゲー候補『New ガンダムブレイカー』の発売日が来ましたね。 体験版でクソゲー判断をした自分は華麗に予約をキャンセルし、無事回避。 『Newガンブレ』は6月で一番楽しみなタイトル。 …

【MMORPG】ネトゲで盾役が出来る人は格好良いと思う。盾役を選ばない管理人の話。

みなさんこんにちは。 突然ですが、『モンスターハンターワールド』8月2日に実装されるベヒーモスの情報を見ていてふと思ったことがあります。 ▲ 敵視を集めるのが重要なMMORPGっぽいバトル。 それは… …

スマホゲーでも面白いものは面白い!家庭用ゲーム、スマホゲーム、全てを遊ぶハードコアゲーマーでありたい。

今回は「スマホゲーム」の話題。 スマホゲーでも面白いものは面白いってことを語ります。 1年くらい前までは、基本無料のスマホゲーを相当嫌っていた自分ですが、その偏見は消え去りました。 何故かと言うと、そ …

『Nintendo Labo』が発表されたし、ゲームと現実世界をシンクロさせた画期的な玩具を振り返る。『バーコードバトラー』『爆釣バーハンター』知ってる?

ダンボールでコントローラーを作成するというNintendo Laboが先日発表されました。 関連記事:ダンボールでコントローラーを作る『Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)』が発表。 自分が …

スイッチ版『ドラクエ11』が完全版商法と言われているが、自分はそうは思わない話。

12月22日に発表されたニンテンドースイッチ用ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の話。 要はスイッチ版のドラクエ11です。PS4版と違い、キャラクターのボイスが追加されたり、結婚 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.