ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』ミルドラース、ついにSこころが直ドロ。あと、“はおうのオノ”も引けました!流石に火力は高い。

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』今回はプレイ日記を。ガチャ自慢をします^^

“はおうのオノ”が先程マイレージで引けました!!

全体ギラ330%ダメージは流石に強いです。


まあ自分がウォーキングモード中に周回しているのはドラ杖でワンパン出来る9章なので、現状はおうのオノに出番はありません。

物理武器なので普通にミスるし、それを先制でやられるとグダるしで9章周回では出番はありません。

▲ 物理武器はミスするのが周回でストレスとなる。

11章周回するときには持ち出すと思いますが、まだ11章9話まで到達していないので倉庫番です。10章でも使わないし、11章用ですな。あとは今回のイベントの高難易度クエストでも使うでしょう。自分は面倒くさくてまだ挑んでいなかったので丁度良いです。

折角引けたので、助っ人には“はおうのオノ”で設定しました。助っ人用装備はこのようになっています。

11章周回している人って助っ人オフの方が多そうですし、需要は少なそうですが、もし見かけたら使ってやってください。“ありがとう”が少なかったらドラ杖に戻します。

そもそもウォーキングモードで11章周回している人っています?雑魚敵面倒だから、11章ってみんどらで滅多に枠が確認出来たときだけ周回すりゃいいかなくらいに思っています。

あとは、タイトルにも書いた通りミルドラースのSこころが直ドロしました!!

やっとですよやっと。ドロップした瞬間の画像はコチラ。

焦ってスクショミスってしまいました。

スクショはミスってしまいましたが、とりあえずミルドラースSこころが2つになったので、ミルドラは卒業です。あとは次のメガモンに備えて手形を貯める形。朝のメガモンでグレドラ湧いたら挑みますが。

グレイトライドンのこころもS2です。これでもう今回のイベントは満足です。

今回の記事は以上です。

ドラ杖ガチャは防具コンプのためにジェムを無駄に使ってしまった(しかも結局コンプ出来ず)が、自分のガチャ歴を通してみれば、かなり引きは良いでしょう。ここまでPU武器を引けているプレイヤーは中々居ないと思う。

ここ最近のガチャで取れなかったPU武器はドルマブーメランくらいかな?はおうのオノはちょっと遅れてきた誕生日プレゼントってことで受け取ります。

それでは皆さんさようなら。

関連記事

-ドラクエウォーク

執筆者:

関連記事

『ドラクエウォーク』“ウロボロスのつえ”性能評価。メドローアは期待ハズレ?周回メイン武器にも見えるが、メドローア・滅はオートだと単体優先であまり使ってくれない産廃仕様だった。

『ドラゴンクエストウォーク』本日2023年1月1日より登場した新武器“ウロボロスのつえ”の性能紹介・評価をおこなっていきます。 正月武器には期待していた人が多かったと思いますが、タイトル通りの話になっ …

『ドラクエウォーク』プレイ日記19話。プレイ開始から26日、ついに上級職へ転職!頑張れ、事故ったローソン店員。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第19回です。 先日、ついに上級職へ転職することが出来ました!! いや~、長かったです。スマホゲーと言えど、レベルの上がりづらさは本家ドラクエとさして変わらないよ …

『ドラクエウォーク』ニンジャ武器“忍刀・朧”性能評価。ニンジャ向けの高火力全体ドルマ武器!正直、引くならこっちよりもメドローアガチャ(ウロボロスのつえ)ですかねえ……。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は新特級職「ニンジャ」実装にあわせて登場した新武器“忍刀・朧(しのびがたな・おぼろ)”の性能評価・紹介をおこなっていきます。 完全なニンジャ向け装備……その性能やいかに …

『ドラクエウォーク』プレイ日記9話。キマイラロードを求めてひたすら彷徨う。こころは全くドロップしない。知っている道に戻ってくるとホッとする。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第9回です。 前回の記事で強敵キマイラロードを開放したので、今日の深夜徘徊はキマイラロードの討伐をメインにウロウロしてきました。 キマイラロードのアイコンが視界に …

【悲報】『ドラクエウォーク』今年に入ってからのPU武器所持状況が地獄な件について。ゴルパス課金+有償★5確定ガチャ引き続けてこれかよ……!!

『ドラゴンクエストウォーク』雑記です。 自分、今回は愚痴っていいですか? よく考えたら、PU武器全然引けてねえってことですよ。 面倒臭かったけど、今年に入ってからのPU武器所持状況をまとめたのでご覧く …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.