ドラクエタクト

『ドラクエタクト』タクトプロ杯、駆け込みでマスターランク到達。最終戦績とPT構成紹介!デスピサロの速攻パがダル過ぎた……。

投稿日:

『ドラゴンクエストタクト』現在開催されているタクトプロ杯(PvP)ですが、いよいよ終了間近になってきましたね。
※タクトプロ杯終了日時は2月27日(月)4:59迄

自分、先日から本気出してランクマぶん回しておりました。

オリハルコン4あたりで止まっていたところを、2日かけて戦い続けて無事マスターランクに到達しました。最後は5連勝で一気にポイント稼げて良かったです……。

正直、マスターランクは目指すつもりなかったんです。PvPダルいし、必要な勝利数もかなり多いしで。

じゃあ何故に目指したかというと、自分の所属しているギルドのギルメンが自分と1人除いて全員マスターランクに到達していたからです。

「流石に今回のタクトプロ杯はマスターいっとかないと不味いか?」ってことで、急遽マスターを目指すことにしたのです。オリハルコン止まりだと恥ずかしいので……。もしギルド移籍するってことになった場合も、マスター未到達だと足切りされる可能性高いですから。

あとは、マスターランクに到達するとタクトプロ杯限定の称号“伝説のスカウトマン”が貰えるってのも理由の一つですね。ってかこれ目当てでランクマをプレイした人も多いのではないでしょうか。この称号あるからギルドの人もみんなマスター目指していたのかな?

まあそんなわけでマスターいきました。マスターに到達したパーティー・戦績を紹介します。

【タクトプロ杯戦績】
・138戦109勝29敗
・最大連勝数 29勝
・直近20戦の勝利数 15
・階級 マスター5(10942P)

今フェーズの戦績は67戦47勝20敗と、敗北数が多くなっています。これは当然オリハルコン帯の戦闘が熾烈になったためです。

マスター到達時のPT構成はコチラ。

構成:3凸しんりゅう/完凸フォレストドラゴ/完凸グレイナル/完凸配布マァム/完凸フェアリードラゴン

かなりイジクり回しましたが、オリハルコン2あたりからはこの構成固定にしました。基本はHP盛りしつつ、追撃出来るマァムが最速で動けるように素早さ調整もしています。

完全に受けパってヤツです。

正直、高凸デスピサロの速攻パが多すぎてマジでハゲそうになるくらいイライラしました。
(元々ハゲているが、これは物のたとえです)

自分はデスピサロ1凸なので速攻パを組むことが出来ません。なので、フェーズ4のマップはどうあがいても受けに回るしか無い。

▲ フェーズ4は速攻パ接待のステージ。

正直フェーズ4から本気出したのが間違いだったかもね。もっと早くにマスター目指していれば多少はラクになってたかも。

フォレストドラゴで凌ぎきれなかったらだいたい負けます。デスピサロが敵で出てくるとウンザリします。無課金でマスター到達~とか自慢っぽく言っている人も見かけるけど、そりゃ無課金でも高凸デスピサロ持ちならこのマップ相当有利でしょって思っちゃうよ。

勿論デスピサロPT相手に勝つときもあるけど、単純に毎回先手取られて最初ボコられることにストレスを感じる。自分の手持ちじゃ絶対に先手取れないし、倒し切ることも出来ないしなあ。マァムの追撃も反射されるし。

あとはダイスラパにも結構負けた印象。自分の構成は、状態異常役のフェアリードラゴンが落とされるとダイスラの対処がクソキツくなるので、ダイスラパ相手も結構負けた記憶がある。

逆に自分のPTで有利だと感じたのが、ロト、ソロの居る勇者PTです。まぁ、マァムを入れてメタっていたので、そこは勝っておかなきゃいけません。グレイナルはロト相手に強力ですし。

そういえばグレイナル使っている人は全く見かけなかったな。流石に型落ちになってきたか?自分は数少ない課金した完凸キャラなので使い倒していますが……。

勝利数だけ見れば大きく勝ち越してはいるけれど、デスピサロにボコされまくった印象の強いタクトプロ杯だった。

というわけで、今回の記事は以上。あまりタクトのプレイ記事は書きませんが、マスター到達の報告までに。

あと、今のギルドは抜けようかどうか迷っています。完全に足手まといになっている感じするので。廃課金パと当たると自分の防衛がカスみたいに吹き飛ぶので、これはもう潮時かもしれないなと。あまり課金するつもりもないから戦力増強見込めないし……。

マッチングが変わったみたいで、対戦相手にクソ強い廃課金ギルドが出てきたから、マスター1位しか取ったことの無かった自分の所属ギルドが今回はプラチナ1だったんですよね。今後も廃課金パと当たるなら自分足手まといになりそうだし、どうするべきか迷っている。

-ドラクエタクト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエタクト』水着セラフィの評価・性能紹介。フバーハ持ち、味方引き寄せ持ちの対人向けテクニカルキャラ!“もっとお助けセラフィ”は相当ウザそうだし、面白そうな運用が出来そう。

『ドラゴンクエストタクト』今回は、明日から登場する新キャラクター“浜辺の天使セラフィ(以下水着セラフィ)”の性能紹介・暫定評価をおこないます。 ……の前に、私自身は金トロフィーを5つ所持、リアルタイム …

【悲報】『ドラクエタクト』キラーマシン2、スライムエンペラーが才能開花対象になるも残念性能過ぎる。キラマ2は強力な開花を見越してS8にしていただけに、悲しい。

『ドラゴンクエストタクト』個人的悲報です。 4月3日に、新たに才能開花されるキャラクターが5体追加されます。 才能開花対象キャラ:キラーマシン2/スライムエンペラー/やまたのおろち/ヘルゴースト/おお …

『ドラクエタクト』ゾーマの才能開花性能が判明!まさかの“いてつくはどう”持ちの超有能開花。みがわりダイスラ終了か?弱みは当然あるが、環境は大きく変わりそう。

『ドラゴンクエストタクト』7月30日に実装されるゾーマの才能開花性能が公式ツイッターにて紹介されました。 なんと、“いてつくはどう”持ちです。 正直このスキルをプレイヤー側が使えるようになるとは流石に …

『ドラクエタクト』FFBE幻影戦争コラボキャラ“バハムート”と“サボテンダー”の性能評価。バハムートは耐性次第、サボテンダーはAランガチャキャラとしてはかなり優秀か!

『ドラゴンクエストタクト』9月27日より開催される「FFBE幻影戦争」コラボイベントの詳細が判明しました。 タクト情報局にて様々な情報が公開されたのですが、今回はガチャキャラクターの“バハムート”と“ …

『ドラクエタクト』魔剣士ピサロガチャの副産物、“ピサロナイト”が現状オンリーワン性能な評価。オートかばうが魅力。4凸目指したくなる……。

『ドラゴンクエストタクト』本日より魔剣士ピサロが登場する限定ガチャが開催されましたが、副産物で排出されるAランクモンスター“ピサロナイト”も何気に唯一無二の性能をしていた。 性能を見ていきましょうか。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.