ドラゴンクエスト10

【雑記】『ドラクエ10』が面白すぎて止まらない。

投稿日:

10月8日と10月9日は凄い久々にブログ更新を休みました。それくらいドラクエ10にハマっていたんです……。

ドラクエ10が面白すぎるんですよ。

少しオーバーウォッチ挟んで、ほとんどはドラクエ10をプレイするという生活になっています。

なんでドラクエ10がここまで面白いかっていうと、MMORPGにも関わらず一人で遊べるコンテンツが豊富なことなんですよね。

ボッチの俺でも楽しいんだ、これが。

ネットゲーだけど、1人でも存分に遊べるんです。

FF11の場合はPT組んでレベル上げ行くど!とか、レアモンスター狩りに行くど!とかでだいたい何をやるにも誰かと組む必要があるんですけど、ドラクエ10はそういうのに縛られない。

FF14も自分が遊んでたときは多人数ありきのコンテンツばかりだった記憶があります。
14ちゃんはレイドがぐちゃぐちゃしててもうついていけなかった。

ドラクエ10のソロコンテンツは職人、ストーリー、釣り、ハウジング、バトルロードと色々あります。

面倒なので説明は省きますが、休止している間にコンテンツがものすごく増えていて、とにかく楽しいんです!

そのうちしっかりしたレビュー記事は書きたいなあとは思ってます。

皆さんも良かったらドラテンの世界に来てください。
来たからって手伝いとかはしませんけど、面白いですよ。

……ということで、こちらのブログでは暫く(ドラクエ10が飽きるまで)軽いゲームニュースを扱っていく感じになると思いますが、どうがよろしくお願い致します。

来週は『いたスト FF&DQ』『巨影都市』が発売されるので、そちらはレビュー記事かゲームの感想を書く予定。

今のところは巨影都市よりいたストのほうが期待値は高い。

思えば『Destiny2』がもっと面白ければドラクエ10に復帰することも無かったんだよな。

『Destiny2』は値段分楽しめたと言えるけど、もっと面白く出来たはずだろって思えるゲームなので悲しいですね。

レイドを終わらせた後の虚しさが凄かった。
レイドはVC必須レベルと感じたから、自分は通えないしでやること無くなったって感じ。

ドラクエ10をプレイしている人は新たに作ったドラクエ10用のブログも見てくださると嬉しいです。

まだ記事は少ないですが、復帰者目線で色々と書いていきたいと思ってます。

新ブログリンク:https://daradaragame.com/

ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1+ver.2+ver.3)」
スクウェア・エニックス (2015-12-03)
売り上げランキング: 17

-ドラゴンクエスト10

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

(復刻記事)【Wii】ドラゴンクエストX 第1回 プレイ開始!

※この記事は2012年8月16日23:19にライブドアブログで執筆した記事です。改行を入れて多少読みやすくして復刻。文章自体に手は加えていません。画像は1枚しか残っていませんでした。 こんばんは。久々 …

元農水事務次官に殺害された息子、子供部屋おじさんのドラクエ10プレイヤーと判明。死してなおログインしていた。

「元農水事務次官 殺人未遂容疑で逮捕 被害者は長男か 死亡確認」 この見出しで報道された事件、被害者の長男はドラクエ10の廃人プレイヤーだったことが判明しました。 ▲ インターネットの仮想世界で遊ぶフ …

『ドラゴンクエストⅩ』Ver4.1のアップデート予告映像が公開。バージョン4.1は2月21日実装予定!

『ドラゴンクエストⅩ』2月21日にアップデートが予定されている「バージョン4.1 栄光の勇者と消されし盟友」の予告映像がYouTubeにて公開されました。 この動画を YouTube で視聴 メインス …

【DQ10】『ドラゴンクエストⅩ オンライン』大型アップデート「赤き大地の双王子」の予告映像が公開。Ver4.2では99装備が登場し、レベル上限が105になるぞ!

『ドラゴンクエストⅩ オンライン』の大型アップデート予告映像が公開されました。 Ver4.2「赤き大地の双王子」は2018年5月30日より開始。 物語の舞台となるのは1300年前のオーグリード大陸に存 …

『ドラクエ10』7月下旬に販売予定の“マイタウン”、価格はなんと2億ゴールド……。買える人どれだけいるんだろう。

最近ストリートファイター5でイライラすることが多かったので、『ドラクエ10』に復帰しようかなと思い、冒険者の広場を覗いたら“マイタウン”の最新情報が公開されていました。 マイタウンっていうのは、その名 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.