Apex Legends

『APEX LEGENDS』シーズン8ゲームプレイトレーラーが公開!ヒューズは範囲制圧力が高そう。新アタッチメントのゴールドマガジン(金マガ)、新武器3030リピーターも登場!

投稿日:

『APEX LEGENDS』シーズン8のゲームプレイトレーラーが公開されました!!

地形の変化したキングスキャニオン、新武器、新レジェンド、新コスチューム、新アタッチメントなどの情報が動画から確認できます。

注目部分を順番に語っていきます。

スポンサーリンク

S8ゲームプレイトレーラー注目ポイント

バンガ、ライフラの新レジェスキン


バンガロールとライフラインの新レジェンダリースキンが公開されています。

バンガロールは今まで一番格好いいスキンかもしれません。これは愛用者が沢山出てきそう。

新武器:30-30リピーター


新武器として「30-30リピーター」が登場。呼称はP2020っぽく「サンマルサンマル」になりそうな予感。

武器種は動画を見る限りショットガンっぽいですね。チャージも可能?

変化したキングスキャニオン

地形が変わったキングスキャニオンも動画内で確認できます。

マップの詳細な変化は下記の公式サイトから見れます。

リンク:https://www.ea.com/en-gb/games/apex-legends/news/season-8-map-updates

新アタッチメント:金マガ

なんとマガジンに金バージョンが登場。

新レジェンド:ヒューズの性能

ヒューズはウルトらしきものを使うシーンがありました。

上空から焼夷弾的なものを降らして、範囲内を燃やしていた。



ジブラルタルの爆撃と同様、範囲内を制圧するために使える有能そうなウルトです。

まとめ

以上、『APEX LEGENDS』シーズン8ゲームプレイトレーラーの紹介でした。

シーズン8は海外時間2月2日より開始予定です!!

ヒューズはウルトを見ただけでもランパートのような産廃感は無いので、普通に使えそうな性能してそうですね。

いや~、変化や新要素が多く、かなり面白くなりそうですよ。

-Apex Legends

執筆者:


  1. ボンヌ より:

    バットマナーの方にコメント欄が無かったのでこちらに書きますが、
    エスケープコートではなくスケープゴート(贖罪の山羊)ではないでしょうか?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『Apex Legends』期間限定でソロモードが実装!一体どうなる?

大人気バトルロイヤルFPS『Apex Legends』ですが、期間限定でソロモードが追加されるようです。 ソロモード開放期間:8月13日~8月27日(海外時間) Apexの公式ツイッターで告知されまし …

『スト5/APEX』人気配信者のこくじんさん、サブ垢の存在にキレる。これこそプロゲーマーが警鐘を鳴らさないといけない問題です。自分も全くの同意見です。

『ストリートファイター5/APEX LEGENDS』の話です。 人気配信者のこくじんさんが投稿した動画が興味深かったので紹介します。 この動画を YouTube で視聴 「は?死体撃ちより〇〇のほうが …

『APEX LEGENDS』G7スカウトを扱うために設定を“R1射撃”にしたら革命が起きた話。長年使っていたR2射撃より強い気が……。

『APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)』雑記です。 つい最近、「R3しゃがみ最強説を唱えたい!」なんて記事を書きましたが、今回は新たにR1射撃最強説を唱えたいと思います。 「R3しゃがみ …

【朗報】『APEX LEGENDS』次回の最新パッチノートが公開。ローバがアップデートでブッ壊れレベルの超強化!ずーっと愛用してきてついに報われる。オレのローバ愛が溢れるトラッカーを見て欲しい。

『APEX LEGENDS』本日、YouTubeにて新イベント「アストラルアノマリー」のトレーラーがアップされました。 そして、公式サイトにてパッチノートも紹介されています。 トレーラーリンク(You …

『Apex Legends』エイムがメチャクチャな初心者は管理人の設定を丸パクリして欲しい。キルレ1が2に変わる?エーペックスは設定で大幅にAIM難度が変わります!

『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』今回は設定の話。 コントローラーの細かい設定について話すのは初めてです。 シーズン3開幕で新規に始めたプレイヤーも沢山いると思うの語っておくべきだ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.