Anthem ゲーム全般

『Anthem』見切りを付けることにしました。Lvを30まで上げてグランドマスターに行ったとしても、そこに待っているのはストレスだろう。

投稿日:

『Anthem(アンセム)』ですが、クリア後のコンテンツをやり込むことは諦めました。

苦痛を我慢してプレイした先に楽しさは待っていないと判断しました。

一応Lv30を目指してプレイしていたんですけど、このプレイ中もかなりストレスを感じていた。

依頼、ストロングホールドを遊んでいたのですが、もう移動がストレス過ぎて仕方ない。

ストレス

私がLv30まで上げてグランドマスターに挑めるようになりました。はいハクスラの本番です。と仮定しましょう。

▲ 解除と書かれていますが、グランドマスターに挑めるのはLv30になってから。

まあ装備の更新部分“だけ”は楽しめるかも知れませんね。でも、肝心のミッション内容が同じなので常に移動のストレスはつきまとうわけです。

Lv30まで上げたとしても楽しめる気がしないね。

ほんっとにゲーム全体を通して同じようなミッション内容、かったるい移動に終始してます。

敵を蹴散らして移動、敵を蹴散らして移動の繰り返し。遊んでいれば「この流れ多くね?」と誰もが気付くはず。

このゲームを面白くするなら全てのミッションをイチから見直す必要があると思います。

グランドマスターでユニークな装備が出たとしても、肝心のミッションの造りが酷すぎるからどうしようもない。

LV30が遠すぎるし、チャレンジ目標もエグいからモチベ上がりませんね。

▲ クリア後に発生する団員チャレンジはかなり過酷。

自分はDL版購入組なので売却することも出来ません。ゲームデザイン的にアプデで面白くなる可能性はかなり低そうだし、キツいね。

1時間程度のプレイでレビュー記事を書いてくださいって言われたら多分絶賛する人が多いと思います。自分自身、体験版はかなり好感触でしたし。

ですが、クリアしてからレビュー記事を書いてくださいってなったら多くの人は不満な部分を挙げることでしょう。

序盤しか触ってないようなレビューは信用しないほうが良いと思います。まあパケ版なら売ればいいだけなので、地雷を踏む覚悟があるなら止めはしません。

読者自身が遊びたいと思ったなら買ったほうが良いです。なぜなら、あとで買えば買うほど過疎る可能性が高く、4人プレイで遊ぶ機会が減ると予想できるから。どうせ買うなら安くなるのを待つより、人が多い今のうちに買って、さっさと売るっていうほうがよっぽどいいよ。過疎ってからソロで遊ぶとなったら余計苦痛になるはず。

管理人の書いたレビューは下記の関連記事からお読みください。クリア時の感想を語っています。

関連記事

-Anthem, ゲーム全般

執筆者:

関連記事

昔と異なるネトゲの人口分散問題。60人マッチが今でも即シャキする『APEX』の異常性。流行りのオンラインゲームに乗っかれるのが一番?スマホゲーの隆盛もあるか。

「中々マッチングしないな~。」 オンラインゲームを遊んでいて、このような体験をしたことのある人はどれくらい居るでしょうか。 自分はここ最近、“それ”を露骨に感じている。 オンラインゲームを遊んでいて、 …

【悲報】『シティーズスカイライン2』最適化不足でSteamレビューが大荒れ。内容自体は評価されているが、快適な動作は厳しい模様。「貧乏人が手出していいタイトルじゃない」

『シティーズ:スカイライン2』先日Steamで発売された大人気街づくりシミュレーションの新作ですが、予想通りと言いますか、レビューがかなり荒れていました。 この作品は自分も楽しみにしていて、一応PS5 …

【PS5】『プレイステーション5』Amazonの超転売価格に要注意!キャンセル不可になっています。注文したら終わります。

『プレイステーション5』が現在Amazonで出品されているのですが、これが転売価格になっています。しかもキャンセル不可。 価格はなんと35万円。これをもし3万5000円だと空目して、予約注文してしまう …

『KOF15』陰湿ゴブリン村から攻撃を受けた漫画家のちょぼらうにょぽみ先生、ファミ通の連載で無事ネタに昇華!格ゲーマー必見。

2022年3月、格ゲー界で陰湿な事件が発生しました。 その舞台は格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ15』です。 漫画家のちょぼらうにょぽみ先生が本作での最高ランク“CHAMPION”になったと …

『餓狼伝説』新作の開発が決定!なんと約23年ぶりのシリーズ新作。誰が予想できたか。スーファミ版のトラウマがふと思い出された。

『餓狼伝説』シリーズ最新作の開発決定がSNKより発表されました。 再び、伝説の続きが始まる…。20年以上の時を経て今、『餓狼伝説』が動き出す!遂にシリーズ最新作の開発が決定! >トレーラーはこちら!h …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.