ゲーム全般 音ゲーの話題

『ビートマニアIIDX』20周年おめでとう!弐寺の思い出を語るか。IIDXバイブルも少し紹介。

投稿日:

音楽ゲーム『beatmania IIDX』が本日2019年2月26日で20周年を迎えました!!

おめでとう

弐寺はここ数年殆ど触らなくなりましたが、相当思い入れのあるゲームです。

自分の手元には『IIDXバイブル』、ハピスカのeアミュカード、最初期のe-AMUSEMENT PASSが未だに残ってます。

では、弐寺の思い出を語りましょうか……。

スポンサーリンク

IIDXの思い出

自分はもともとプレステとゲームボーイの5鍵ビートマニアを遊んでいました。そんな自分が弐寺に興味をもつのは必然……!!

ってわけで、高校生の頃にバイト代で弐寺のCS版と専コンを購入したんですねえ。家庭用は5thに収録されているPresto、Abyss、Vなんかが好きでした。

本格的にゲーセンデビューしたのは『IIDX RED』です。『10th』も少しだけ触りましたが、本格的なデビューはREDから。

家庭用である程度プレイ出来るようになったし、ゲーセンで最新作を遊んでみよう!となったわけだ。

この頃のゲーセンってまだアンダーグラウンドな雰囲気があって、1人でゲーセンに行くのは相当勇気が必要だった。

ゲーセン

自分の通っていたゲーセンは常連とのエンカウント率が高くて、それもちょっと嫌だったね。順番抜かされることもあったし、常連はいつも4~5人で固まってるから、待ってる時間も妙な“圧”が掛かる。だから、ゲーセンに行って常連がいると「うわ嫌だなあ」なんて思っていました。

派手な弐寺の筐体に立つのも緊張していましたね……。

それでも、新曲を遊びたいからゲーセンには勇気を出して通っていた。

その時の自分の腕前はSP五段だった。ゲーセンデビューをしたこの頃からDP(ダブルプレイ)を始めました。SPから逃げました。

キッカケは明確に覚えてませんが、家庭用で片手プレイを練習してた流れでそのままDPを始めたんだと思います。DPを始めた当初は5.1.1.(N)も苦戦してました。ダブルプレイってことで14鍵盤を使うわけですから、思っていたところに指を着地出来なくて苦戦してたな~。

そんなDPの腕前は「ハッピースカイ」で一気に伸びました。

ハッピースカイではDP七段を取るまでに成長し、その次回作のDistorteDではDP九段を取れるまでに上達しました。確かDistorteDのDP九段ってかなり課題曲が簡単だったんです。だから、GOLDではDP九段が取れませんでした。

「ハッピースカイ」は爽やかなタイトル画面が大好きでした!爽やかなデザインとは裏腹に、ボス曲が『冥』ってのも衝撃でしたね。

EDENの振り向きネタが当時2chで流行っていたことも記述しておきたい。

振り向き

自分はこの頃から『DP頑張ろうぜスレ』っていうスレに通っていました。自分のIIDX IDでググったらライバル募集スレに書き込みが残ってた。懐かしいな!!

▲ この書き込みはIIDX GOLD時代。

※書き込み内の「事情」ってのは、自衛隊に入隊するから。新隊員教育期間中はまともに弐寺を触れなかった。

DJ TROOPERS以降も語ると長くなるので割愛します。
(DJTは選曲BGMが大好きだった。シリーズで一番好き)

IIDX Lincle(第19作)までは熱心にゲーセンで弐寺を遊んでましたが、20作目となるトリコロ以降は殆ど遊ばなくなりました。その理由は、別の音ゲー『maimai』にハマったから。

そして現在は重度の引きこもりとなり、ゲーセンに通うこと自体がなくなった。

IIDXで好きだった楽曲

この項目では管理人の好きな楽曲を厳選して5つ紹介します。沢山あるけど、流石に全部紹介できないので5つだけ。

太陽~T・A・I・Y・O~

IIDX REDの中で一番プレイした楽曲です。

IIDX REDは『太陽』と『大桟橋』が好きだった。

foundation of our love

元々は『ポップンミュージック』に収録されていた楽曲。

DPH譜面が神がかってました。楽曲自体も大好きだったので、削除されたときは凄いショックだったな……。

Fly Avobe

ゲーセンに行ったら100%、確実にプレイしていた神曲。

mnemoniq(ニーモニック)

こちらもゲーセンに行ったら100%プレイしていた楽曲。緩い難易度ですが、心地よい演奏感を味わえます。

Golden Palms

これはDPのアナザー譜面が神がかってる楽曲。ロングノートの部分が面白い。

IIIDXバイブル

冒頭の画像に写っていた書籍『IIDXバイブル』について少し紹介。

この書籍にはIIDXの歴史、スタッフのインタビュー、ハメコ。さんの攻略ガイド等が記載されている。

IIDX REDの時点で11作目なわけですから、当時でも「IIDXの歴史」を語るには十分のタイトルだった。

超久しぶりに付属のDVDを起動してみました。

▲ メニュー画面。

今となっては格闘ゲームの解説でお馴染みハメコ。さんですが、IIDXバイブルに出演していました。


自分がスト5の放送でハメコさんを見た時は「あれっこの人IIDXバイブルの人じゃん!」って驚きましたw

格ゲーも音ゲーも上手いとかズルいな。

まとめ

以上、IIDXの思い出を少しですが語りました。

自分的にはIIDX RED、ハッピースカイ、DDあたりが青春だったかな。

みなさんの思い出のタイトルはどれでしょう。

-ゲーム全般, 音ゲーの話題

執筆者:

関連記事

『ギルティギア』「ARC SYSTEM WORKS Art Archives」なる企画が始動。超繊細な複製画が公式サイトで予約受付中!石渡太輔氏の直筆サイン入りバージョンも。

ギルティギアシリーズのグッズ情報が公式ツイッターにて紹介されました。 【新作グッズ情報】記憶の中のあの名アートが、原画の質感をまとってあなたの部屋を飾る。「ARC SYSTEM WORKS Art A …

【聖地】『高田馬場ゲーセンミカド』従業員AKIRA氏の炎上問題を受けて代表・店長の池田稔氏が謝罪・原因・今後の対策を語る。「従業員全員と面談をおこなう予定」「ボクの中では新体制を作るという風に考えております」

7月12日、ゲーセンの聖地である「高田馬場ゲーセンミカド(正式店名:高田馬場ゲーセンミカド IN オアシスプラザ)」で起きた炎上事件を取り上げましたが、この炎上に対して店長の池田稔氏が謝罪配信をおこな …

【逆GTA】『ポリスシミュレーター』警察官になりきってプレイするオープンワールドゲーム。結構面白そうな件について。STEAMでは高評価!

プレイステーション公式ツイッターで紹介されていた『Police Simulator: Patrol Officers』なるものが結構面白そうだったので紹介します。 本作はアメリカの架空都市「Brigh …

【PS4】『魔界戦記ディスガイア6』体験版が配信開始!タイトル検索では出てこないので注意。ところでダウンロード版の販売はいつ……?

『魔界戦記ディスガイア6』1月28日に発売が予定されている本作ですが、製品版リリースに先駆けて体験版が本日配信開始されたでゴワす。 PSストアから体験版をダウンロード出来るのでゴワすが、ちょっと注意す …

【メカトル!!】超斬新な“多人数格闘ゲーム”を考案しました。『スト6』『鉄拳8』などの大人気格闘ゲームに足りていないモノを取り入れた未来の格闘ゲーム!

暇人のみなさんこんにちは。みなさんはどうせ暇人なので、この記事も最後までしっかり読んでほしい。 実は自分、次世代を担える格闘ゲームを考えました。今回はそれを披露するための発表会です。 いまの対戦格闘ゲ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.