ゲーム全般 ディビジョン2

『ディビジョン2』PvPモードを紹介する「マルチプレイトレーラー」が公開。ダークゾーン、コンクリフトについて簡単に解説。

投稿日:

3月15日発売予定の『ディビジョン2』、本日新たなトレーラー映像が公開されたので紹介します。

公開された動画は「マルチプレイトレーラー」と題されており、本作のPvPモードを解説する内容となっている。




以下、動画内で語られたダークゾーンとコンクリフトについて簡単に解説。

スポンサーリンク

PvPモード解説

ダークゾーン

「ダークゾーン」は前作にもあったモード。他のプレイヤーと敵対しつつ、レアアイテムを入手するのが目的となる。

ダークゾーンのエリアは下記の3種類に分かれている。

ダークゾーンのエリア特徴
ダークゾーンイーストダークゾーンの中で最も広く、遠くまで見渡せる環境を活用することになる。
ダークゾーンサウス最も小さなダークゾーンで接近戦がメインとなる。大きなオブジェクトや難所がある。
ダークゾーンウェスト中距離での交戦が特徴

・汚染された装備は一旦回収したのちに使用可能となる
・壁で囲まれたダークゾーン(言及されていないがダークゾーンサウスのところか?)は高性能な装備が落ちている

▲ ダークゾーンサウス?

・ランドマークの攻略、敵グループの殲滅、サプライドロップの確保で装備を入手できる
・他プレイヤーと敵対するローグ化も健在
・ダークゾーンは報酬とリスクのバランスを考えて行動することが重要
・ダークゾーンは装備が標準化されるため、誰にでも勝利のチャンスがある
・プレイが容易なチャレンジのほか、過酷なバージョンも用意されている

コンフリクト

「コンクリフト」はSHDエージェントとローグエージェントに分かれ、4vs4で対決するモード。


・ドミネーション、スカーミッシュの2つのルールがある
勝利して手にした報酬はメインストーリーに持ち帰ることが出来る
・ドミネーションは3つのゾーンの支配権を争い対戦するモード
・スカーミッシュの目的は敵対チームを回復不能な状態にさせること

まとめ

以上、動画の紹介、PvPモードの解説でした。

コンクリフトとダークゾーンはリリース後もアップデートによって進化されていくとのこと。

楽しみですね!!

商品リンク

-ゲーム全般, ディビジョン2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『LEFT ALIVE(レフト アライヴ)』売却しました。本作を買った選ばれし者だけが味わえる楽しみ方を紹介します。

みなさんこんにちは。 本日発売された『LEFT ALIVE(レフト アライヴ)』GEOで売却しました。 なんで売却したか?それはクソゲーだから。詳細は過去のレビュー記事参照。 関連記事 ・『LEFT …

【雑記】『ファンタジーライフ オンライン』って本当に年内に配信されるのかな……。

今年の6月13日に配信延期の旨が告知されてから一切音沙汰の無い『ファンタジーライフオンライン』…… 本当に年内に配信出来るんですかね? 自分が新しいスマホを買った一番の理由は『ファンタジーライフ オン …

【EVO2018】『ストリートファイター5AE』ファイナリスト8名が決定!マゴさんも大健闘。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』EVO2018の2日目が終わり、ファイナリスト8名が決定しました。 明日の試合進行は下記の通り 【ウィナーズセミファイナル】 Problem X vs …

【!?】『ドラクエライバルズ』2021年7月5日をもってサービスが終了。好調なイメージがあっただけに、サ終は意外過ぎる。「力及ばずのサービス終了」とのこと。

スマホゲー『ドラゴンクエストライバルズ エース』ですが、本日、サービス終了の告知が公式ツイッター上でおこなわれました。 【サービス終了のお知らせ】『ドラゴンクエストライバルズ エース』は2021年7月 …

『タクティクスオウガ』初出のSFC版が一番評価が高く、最新の“リボーン”が歴代最低評価という悲しい結果に。バフカード入れないだけで評価全然変わったのでは?

『タクティクスオウガ リボーン』新要素“バフカード”の評判がとんでもなく悪かったり松野氏のSNSでの立ち回りが面白いことになっている本作ですが、ちょっと気になって過去の作品のAmazon評価を調べたと …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.