RPG

【再録】魔界戦記ディスガイア5 トロフィーコンプ&レビュー

投稿日:2017年1月16日

※この記事は2015年4月5日に掲載しています。ニンテンドースイッチ版ディスガイア5が発売されるということで、改めてこのソフトをオススメしたいと思い加筆修正を行いました。

記事に貼っていた画像についてはブログ移転時に消えてしまいました。申し訳ございません。

スポンサーリンク

PS4を持っていないニンテンドースイッチ購入者には間違いなくオススメ

自分のゲーム歴で、ディスガイア5以上にユーザビリティを意識しているゲームは知りません。ユーザーにストレスを感じさせないこの作りは、本当に素晴らしいの一言。

やりこみ系SRPGということでプレイするターゲットは絞られるものの、もしやり込みがいのあるRPGがプレイしたくてこのソフトを買うのなら間違いなく後悔はしない。

SRPG未経験の人には管理人として手放しでオススメすることが出来ませんが、自分の感性で面白そうだと思ったならこのソフトは買うべきでしょう。

以下、PS4版の魔界戦記ディスガイア5のレビューになりますので、スイッチ版の購入を検討している方は参考にどうぞ。

管理人イチオシソフトだ!

PS4版 魔界戦記ディスガイア5レビュー

こんにちは。魔界戦記ディスガイア5のトロフィーをコンプしたのでレビューしたいと思います。

トロフィーコンプ時間:70時間
総合評価 4.5/5 超オススメ

今作はシリーズファンのみならず、ちょっと興味があるけど迷ってる……なんて人にもしっかりオススメ出来るタイトルとなっております。

ディスガイア3、4を速攻投げた自分がトロコンした程です。
(3、4を投げた理由としては当時仕事が忙しかったのと、キャラクターが合わなかった。前者による理由が大きい。)

そして1、2はクリアはしたもののそこまでやり込まずレベルを4ケタまで上げたこともない、そんな自分が5はやり込めたのです。

このディスガイア5をみんなにオススメしないでどうする、と言った感じだ。

ディスガイアは与えるダメージが何千万だとか何億とかアピールするけどそれに合わせて敵のHPも増えてるから意味無いやろ!

みたいなことをよく目にしますが、それは違う。

これらのダメージはしっかり育成をやり込んだからこそ到達出来るものであって、簡単にポコポコ億ダメージを叩きだせるわけではないのだよ。(自分は以前のシリーズで数千万なんてダメージ出したことないです)

やり込んだ先に叩き出す億のダメージはプレイした人にしか分からない達成感なんだよ!

な、なんだって~

未プレイの人から見たらダメージ多いから何?みたいな感想を抱いてしまうのではないでしょうが、あれこれ言わずとりあえずプレイしな?

来いよ、強化の末に辿り着く億表示の向こう側へ……!

ここがGOOD

・ロード時間がとにかく短い、というかプレイデータのロード時くらいしか待たせてないんじゃ?ってくらいロードが気にならない。

・戦闘も省略可、更にXボタン押しっぱで省略した行動自体も高速化可能

本当に快適にやり込ませる為に作られている。キャラクターもやり込みの都合上、大量に管理することになるのですが、出撃チームを分けることが出来るので自分の育成したいキャラを瞬時に戦闘に出すことが出来ます。

100人規模でメンバーの管理をしているとメインパーティー以外にもアイテムゲート進入役、投げ役、魔ビリティーで敵の弱体役など、いろいろな役割を持ったキャラを出撃させる必要も出てきますが、上記の出撃チームを分けることで膨大なキャラリストから探すことなく、戦闘に出したいキャラをストレスなく出撃させることが可能だ。

ここがBAD

・キャラを育成するための「キャラ界」というものがあり、スゴロクでキャラクターを育成するのですが、そこでのテンポが悪い。

スゴロクの、何のためにそこにいるのか小一時間問い詰めたい木箱の存在、ワンパン余裕の敵にもボコスカ戦うシーンを入れるetc。ここらへんのテンポが悪すぎる。
※ニンテンドースイッチ版では改良されている可能性も有り。

・汎用キャラが固有キャラに食われている。趣味じゃない限り育成するメリットはゼロ。

この2点を抜かせば文句無しの出来と言える。

特にユーザーインターフェイスについては開発者自身がチカラを入れたと言っていただけのことはあり、非常に見やすく、使いやすいものだった。

それだけにスゴロクのテンポの悪さは気づかなかったのか?と疑問が残る……。

システムまわり

アイテム界、拠点で長く聞くことになるBGMも飽きがこない様に記録屋で変更出来ます。

また、拠点のキャラクターの配置も自分の使いやすいように変更できます。歩き回らなくていいように良く使う施設を固めても良いし、配置のデザインに拘るも良しだ。

拠点の作り自体もカスタマイズ出来るので、自分だけの凝った拠点も作れたりします。

また、やり込む為のシステムも膨大にあるのですが、ストーリーを追って順々に開放されていくので初心者の方にも安心して遊べるつくりになっているかと思います。

ただ、イノセントに関してはちょっととっつき辛い感じはあるかと思いますがゲーム慣れしてる人なら大丈夫かと思います。完全初心者は理解に時間が掛かるのは否めませんね。

ちなみにアイテム界というシリーズおなじみのシステムも、使わなければストーリーは相当歯ごたえがあるかと思います。シビアなSRPGを求めるならアイテム界を利用しないのも有りでしょう。

自分はアイテム界でレベル上げて単騎駆けしましたが、アイテム界が開放されるまではそこそこ苦戦しつつの進行でした。

まとめ

PS4は持ってるけどこのゲームは眼中に無いって人、物凄く多そうなので、自分はオススメしたいです。

PS4所持のユーザーは洋ゲーやFPSなどがメイン層でしょうから、明らかにこのゲームをやる層とは被らないんですよね~。記録屋見る限り正直国内じゃ売れているようには思えません……。

ガワはアニメっぽくて軽そうに見えるけど中身は硬派なやり込みゲーです。ディアブロ3とかバイオリベで掘り掘りしたり育成したりが好きな人なら楽しめるはず!

興味があるなら、それだけで買って間違いは無いです。やるゲームないなら、ディス5買っちゃいましょう!

ではでは

-RPG

執筆者:


  1. 管理人mtg より:

    >>海苔坊主さん
    ストーリーはフルボイスです。
    やり込み無しのクリア時間は分からないです。
    それでも30~40時間は超えるかと思います。

    やり込み要素であるアイテム界を使わずに進行するとかなり難易度上がるかもしれません。

  2. 海苔坊主 より:

    こんにちは、やりこみに興味ないので、ストーリーのみだとどれぐらいのクリア時間がありますか?フルボイスですか?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ディアブロ3 RoS(エターナルコレクション)』評価・レビュー。延々と遊び続けられる神ゲーハクスラ!一言で例えるなら“ゲーム界のかっぱえびせん”だ。

今回は『ディアブロ3 RoS(エターナルコレクション)』のレビューをおこなっていきます。 『ディアブロ3 RoS』は2014年8月21日に発売されたゲーム。 ※RoSは正式名称「リーパーオブソウルズ」 …

【PS4】スターオーシャン5 怒りのレビュー

こんにちは。 ここまで酷いゲームはスターオーシャン5が初めてかもしれません。そうそうお目にかかれませんよ……。 テイルズオブゼスティリアやヴァルハラナイツ3、世間一般じゃクソゲー扱いされているこの作品 …

『GOD WARS 日本神話大戦』先行体験レビュー。まさにタクティクスRPGの決定版だった!黄泉の迷宮、新キャラ「モモタロウ」「オリヒメ」の性能、バトルスピード高速化など、気になる所を紹介。

今回、先行体験レポーターとして『GOD WARS(ゴッドウォーズ) 日本神話大戦』を遊ぶ機会をいただいたので、プレイレポートを掲載します。 『GOD WARS 日本神話大戦』2018年6月14日にPS …

マップ

ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 クリア後レビュー

トロフィーコンプリートしたので軽いレビューをします スポンサーリンク レビュースタート! 評価 ★★★★☆ トロコン難易度 ★☆☆☆☆ クリアさえすればトロフィーコンプリートというのはRPGにしては珍 …

『Relayer(リレイヤー)』評価・レビュー。予想以上に作り込まれたストーリーに驚き、シビアな戦闘バランスに熱中する傑作。スパロボやGジェネ、SRPG好きには是非プレイしてほしい。キャラデザに惹かれた人も遊ぶべし。

今回は、本日発売の『Relayer(リレイヤー)』をレビューしていきます。 本作は角川ゲームス(ゴッドウォーズチーム製作)がおくる完全新作ロボットSRPGです。 私自身はデジタルプレミアムエディション …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.