共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』野良が阿鼻叫喚のエイプリルトキメキ攻略。トゲガ多め、「う」「こ」「と」をしっかり積みましょう!

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』今回はエイプリルフールイベントで登場する「火トキメキ」の攻略を簡単に紹介します。

「火トキメキ」は終日降臨ですが、出現期間は4月5日15:59までと非常に短いので、満福を逃さないようにしましょう。満福にすればトゲガ、ビリガのダブル耐性がついて超優秀なキャラになります。

あまりにも野良のレベルが酷いので、攻略を平均化すべきだと感じました。ソロで消化しようとすると、満福まで凄いダルいのでマルチでやらざるを得ませんしね……。

では、ザックリと攻略に移ります。

スポンサーリンク

エイプリル「火トキメキ」攻略

管理人の攻略デッキは下記画像参照。

必要なのは混乱耐性、トゲガードのキャラ、「う」「と」「こ」のキャラです。自分はニチ没ティスリーダーですが、ボルカルマや委員長の魔女あたりもリーダー候補に入るかと思います。

条件ボムで一番注意しなければならないのは地名ボムです。

下記画像は野良プレイヤーの立ち回りですが、これはよくありません。ボムで死にます。流石に勘弁してくれよって立ち回りでした。「こ」は左に置きましょう!!

「こうしょうとう」を作れば地名ボムはクリア出来ます。「と」は右側に置くことで、宇土と宇頭、2つの地名を解除できます。

5ターン目は「いがく」盤面が来るのですが、これは渡航医学(とこういがく)でOKです。

参加者全員がミスらなければ5ターンで終わるはず。

デッキ構成の時点で勝敗が決していると言ってもいいくらいの降臨なので、しっかりとデッキは組みましょう!!

ちなみにトゲのダメージは4620です。踏むときはご注意ください。

ニチ没ティス部屋でもクエスト失敗がそこそこ多いので、他リーダーの部屋はもっと阿鼻叫喚になっていることでしょう……。

エイプリルイベントなんだし、難易度はもう少し緩くてもいいんじゃないかと思いました。

攻略まとめ
・「う」「こ」「と」でデッキを組む
・地名ボム時、「こ」を左側に置くことを意識
・“いがく”盤面は「とこういがく」でフィニッシュ
・トゲのダメージは4620
・マルチでホストをやる場合、味方のデッキ構成はしっかりチェック

自分からは以上です。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:

関連記事

『コトダマン』本日16時より「ダンまちⅢ」コラボが開催!アイズ・ヴァレンシュタインと春姫が当たりキャラ。スーパーチェンジガードは無かったことにしたほうがいい。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日の16時より、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ」コラボが開催されます。 この動画を YouTube で視聴 本記事ではコラボガチャキャラの紹介 …

『コトダマン』新グランドコトダマン“アズール”が登場!5周年でコトダマンを始めるならまだ間に合うぞ!!現在引くべきガチャについて解説。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日、新たなグランドコトダマン“アズール”ガチャが登場しました。 前回のグランドコトダマン“アイビー”の入手に3万8000円かかった(配布石含めて510連天井)ワタクシ …

『コトダマン』「呪術廻戦コラボ 第2弾」のキャラクター性能紹介・評価。リセマラ当たり枠はSP五条悟・夏油傑と庵歌姫です!インパクトのあるバフキャラ、天内理子は個人的に一番ハズレ感がある。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日16時頃より開催される「呪術廻戦コラボ 第2弾」のキャラクター性能紹介・評価をおこなっていきます。 人気タイトルだけに今回のコラボをキッカケに始める方も多い …

『コトダマン』神アニメ「ブルーロック」とのコラボが開催決定!潔世一はモードシフト対応で凪誠士郎と蜂楽廻のタッグを切替可能!このコラボは全力だ。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日、神アニメ「ブルーロック」とのコラボ開催が告知されました!! コラボは2月24日16時頃から開催。2月22日はコラボ情報が公開される公式放送もYouTubeでおこな …

『コトダマン』マルコ攻略。難易度は高く、二番手は責任が重大です。咎人ココロなら「こうごきゅう」「ぼうえきこう」で攻めろ!手持ちが少ないならトゲガメインのデッキ作りをしよう。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、マルコ攻略について語ります。 あまりにマルチの失敗が多すぎるので、攻略情報の周知徹底を図りたい。200段は超えている咎人ココロのリーダーでも変な立ち回りする人が …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.