自分ではプレイせずに配信を見ることが多くなっている『オーバーウォッチ2』ですが、その配信界隈で面白い用語が生まれたので紹介します。
その用語とは、“モンスターファーム”です。CDからモンスターを生み出す、昔の人気ゲームが名前の由来ですね。
初出はこくじんさんの配信かと思われます。
こくじんさんが初めてOW2をプレイした際、bot相手に連続キルをしてリスナーが褒めまくるという流れが発生しました。
その後、普通の対戦でもことあるごとにこくじんさんをベタ褒めするコメントが流れまくる。
こうやってこくじんさんを褒めて褒めて褒めまくって、センスをある・メチャクチャ上手いと錯覚させて化け物を育成することを“モンスターファーム”と呼ぶようになりました。
まさに名前の通り、モンスターを育てているわけです。
こくじんの配信のコメントほんまにモンスターファームしてるやつ結構いて笑うわ🤣
— えんがわ@ (@Nana7_Madrid) May 18, 2025
ちなみに、「こくじんは悪くない」的な感じの他責コメントも“ファーム”の一環です。
こくじんのow放送でコメで他責させまくってバケモン育ててんのモンスターファームって呼んでてクソ笑う
— オヤジ (@oyazi_555) May 11, 2025
そして、この流れは蛇足さんの配信でも影響がありました。
蛇足さんが上手い動きをしたときに「うまい」といったコメントが連続で流れたりしたんですけど、そのときに蛇足さんが「大丈夫?“ファーム”してない?」的なこと言っていてメチャ笑いました。
普通に褒めるコメントも疑心暗鬼でモンスターファームを疑う状態になっていました。
以上のように、とにかく配信者を適当に褒めて褒めて褒めまくって勘違いさせてバケモンを生み出すことを“モンスターファーム”と呼称するようになったわけです。
こくじんさんの配信ではファームの様子が結構見られたりするので、興味があれば配信を視聴してみるのも面白いかと思います。
以上!!