ラストクラウディア

『ラストクラウディア』未育成のシャルティア(オーバーロードコラボ)を育てたらモチベ上がりまくった件について。このキャラ強くね?

投稿日:

スマホRPG『ラストクラウディア』ですが、ここ最近なにげにモチベが高まっています。

モチベが高まった理由がコレ。

シャルティア・ブラッドフォールンの育成によるものです。

シャルティアは11月に開催された「オーバーロード」コラボのキャラです。

自分このときモチベは高くなくて、ガチャだけ適当に回していたんですよ。

それで珍しくコラボキャラのアインズ、シャルティアが引けました。

アインズは少し育てて、これは優秀なソーサラーって感じが当時からしていました。

……で、シャルティアはと言うと、見た目が地味だしモチベ低かったのもあって全く育成をしていなかった。

そして現在、テイルズコラボイベントが復刻開催されたのを機にちょっと腰を据えてプレイ。

未育成だったシャルティアを育ててみたら、「このキャラ強くね?」状態になったのである。

攻撃モーションが超優秀+スーパーアーマー持ちなので、アタッカーとして全くスキが無いです。


キャラ自体が動かしていて爽快感あって面白いので、こりゃ完全体にさせるのが楽しみです。

いまはシャルティアを全力育成させることがモチベになっています!!

能力を全開放させたときの壊れっぷりが楽しみです。当時は別に喜びもしなかっただけにこの強さは嬉しい誤算。マジでモチベ上がっている。

先ほど言いましたが、現在はテイルズコラボが開催中です。

新キャラとしてベルベットが登場していますが、カタログスペックだけ見るならシャルティアのほうが優秀に思えます。

ベルベットはスパアマ未所持なのが痛そう。近接キャラだし。ただ、LRアークのエーテル報酬が優秀に思えます。キャラよりアークのほうが欲しいってパターン。自分は30連+配布チケまわしてキャラもアーク出なかったのでもう諦めます。

1月30日からはアルフェンも登場。こちらはまだ性能未紹介なので、どのくらいの強さかは不明です。

今回の記事は以上です!ラスクラはここ最近の連続アプデでだいぶ遊びやすくなっているので、興味のある方は始めて見るのもいいですよ!

-ラストクラウディア

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ラスクラ』4月14日から3周年イベントが開催!新ユニット“英雄王ローランド”が登場し、ギルド機能も実装。最大250連無料ガチャも。

スマホRPG『ラストクラウディア』ですが、4月14日メンテナンス後より開催される3周年イベントの情報が本日のYouTube生放送で公開されました。 この動画を YouTube で視聴 今回の周年イベン …

『ラスクラ』10月14日より開催される2.5周年イベントの情報まとめ。ユニット“シダ”のドットアクションがカッコ良い!200連ガチャも開催されるので新規が始める良いタイミングになります。

スマホRPG『ラストクラウディア』ですが、10月14日メンテナンス後より2.5周年イベントが開始されます。 イベント情報が動画で公開されていたので、今回はまとめて紹介していきます。 かなり魅力的な内容 …

『ラスクラ』新ユニット“神徒メイリー”が明日3月14日より登場。ロギアの上位互換とも言える状態異常アタッカー!かなり面白い性能をしている。新規URアーク“メイリー・メア”もあわせて登場。

『ラストクラウディア』明日3月14日より開催される英雄降臨祭にて、新ユニット“神徒メイリー”と新URアーク“メイリー・メア”が登場します。 かなり凶悪な性格をしている敵キャラクターですが、ついにユニッ …

『ラスクラ』ハガレンコラボ、60連してもエドは引けず。コラボアーク「機械鎧整備士」で習得出来る“ウィンリィのアップルパイ”は時止め無しのエリクサー上位互換だった。

『ラストクラウディア』本日より「鋼の錬金術師(ハガレン)」コラボが始まりました。 貯めていた石を40連分使ってもエドは引けず、ストーリー進めまくって追加で20連してもエドは引けませんでした。 エド欲し …

『ラスクラ』1万2000円課金してUR確定10連引きました。後悔は無い……!!こんな課金滅多にしないから長くサービス続いてくれ。

『ラストクラウディア』長く悩んでいた、UR確定&英雄確定10連ですが、さきほど1万2000円課金して引いてきました。 流石に万超えの課金は震えます。でも、あまりに悩みすぎていたし、あまりにも …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.