日常

ゲーム配信でちょいちょい見かける「まだ舞える」とかいう気持ち悪いワード、元ネタ(ポケモン)を調べて察した話。

投稿日:2024年9月2日

突然ですが、みなさんは“まだ舞える”というワードをご存知でしょうか。

自分はTwitchのゲーム配信をちょいちょい見ているのですが、色々な配信でこのワードを目にすることがあります。

ニュアンス的に“まだ戦える”という意味かなと思っているのですが、その語感が気持ち悪くて仕方がない。

目に付くことが多いせいか、ついには不快感を抱くレベルになってしまった。

元ネタはアニメかなんかだろうなって思っていたのですが、調べたらポケモンでした。

ポケモンの対戦実況動画においてよく使われる言葉。
ポケモンには、「りゅうのまい」「つるぎのまい」「ちょうのまい」といったような、使うことによって自分のステータスを上昇させることができる、いわゆる積み技が存在する。
これは使えば使うほどどんどん能力を上昇することができるが、上昇させるだけさせておいて、攻撃する前に自分が倒されてしまえば意味が無い。
ポケモン対戦は1ターンの価値が非常に重く、そのターンで「攻撃するべきか、まだ積むべきか」の選択が勝敗を分けることも珍しくないのだ。

そこで、相手の行動や自分の残りHPを予測・計算して、もう攻撃すべきか…いや、まだ舞える!
しかし実際にはその時はもう舞えない状況であることが多い。
(もちろん、「今舞わないと勝ち筋がない」という局面も存在する)

ちなみに、「〇〇のまい」という技以外でも積み技であればこの言葉が使われるが多い。

また、最近ではポケモン以外のゲームに置いても、「まだ挽回の余地はある」「まだワンチャンある!」というような場合でこの言葉が使われることがある。

ソース元リンク(ニコニコ大百科):まだ舞える

もともとの意味としては、ギリギリまでバフをかけられるかどうかを指していた模様。

次の戦いも優位に進めていくために、なるべくバフを積んでおきたい?それで、まだバフを積む余裕があることを“まだ舞える”と称したわけですね。攻撃力を上げる「つるぎのまい」の存在は自分も知っています。

それ以外にも“舞う技”があって、そこからこのワードが発生したわけだ。

ポケモンの対戦って基本ワンパンっぽいイメージがあったからバフを積んでいく余裕があるのは知りませんでした。こうかばつぐん相手だと最低でもツーパンで沈みませんか?

自分、初代を遊んでいた頃は強化技なんて全然使っていませんでしたし……。

本来の意味(ギリギリまでバフを重ねるかどうかのライン)が変化して、ワンチャンあることを“まだ舞える”と呼称するようになったみたい。

自分がおおよそこういった意味(まだ戦える)だろうなって思っていたのは、本来の意味とは違ったものでした。

配信のチャット状況を見ても、どう見ても“まだ戦える”というニュアンスで使っていますからね。自分が視聴していたのはFPS配信なのだからポケモンみたいなバフ技もクソもないし。

元ネタの意味であれば、全然不快感は無かったです。

それは、ポケモンというゲーム上でしっかりと通用するワードだったから。“まだ舞える”はポケモン配信でも実際に盛り上がるんだろうなっていう感じの読み合いがありそうだし。

だけど、ポケモンじゃない配信でそのワード出されてもキショッて思っちゃうのは普通ですよね。

ポケモンをそれなりに知っていなきゃ出てこない用語をわざわざ関係ないゲームの配信でチャットするのってTPOをわきまえていないでしょ。

その配信者がポケモンにまつわる配信者だったならそれは全然良いのかもしれないけど。

なんというか、“コッチが意味を察しなきゃならないワード”っていうのが気持ち悪いんです。結局、こうやって元ネタをわざわざ調べるハメになったし。だって、こんな別ゲーの用語を出さなくても“まだ戦える”って言えばいいだけじゃん。

お前ら当然知ってるよな?って感じで“まだ舞える”ってチャットで流れてくると、その語感がいかにもキモオタっぽいのがあってキツいものがあった。

元ネタ知ったお陰で多少不快感は和らいだけど、それ本来の意味と違うじゃねーかという別のモヤモヤ感が出てしまった。岸辺露伴の“だが断る”を乱用しているクソニワカと同じじゃない?

ポケモンガチ勢ほどそういったニワカ行為を見るとホワイトキックでしょ。

ちなみに“まだ舞える”で検索した時、一番に出てきた検索候補は「うざい」でした。

同じことを思っていた人が相当数居たのかもしれない。もしくは、ポケモン配信でも好かれていないワードだったのか。そこらへんはよく分かりません。

ポケモンキッズがところ構わず色々な配信で使っているのかなって思うと察するものがありました。

でも本来の意味であれば、ポケモン配信以外で使う場面ってあまり無いですよね。

『ストリートファイター6』なら、ジェイミーの酒飲みあたりが“まだ舞える”として使えそうです。

ジェイミーは酒を飲むほど強くなるんだよ。

※ジェイミーが飲んでいるのは酒ではなく薬湯です。面倒だから酒って書いたけど、ここで薬湯って書いておかないと「酒じゃないですよ」とかいうクソコメントが来るだろうからこうやって薬湯ですっていちいち書かなきゃいけないの面倒だよね。ここまで書くならじゃあ最初から薬湯って書けよって思うのかもしれませんが、どうみてもやっていることが酔拳なのだから酒と書きたくなるのも仕方がない。自分は酒と書くことでカプコンに抵抗したい。

記事は以上です。

-日常

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ポケモン界隈はユナイト関連は本当に民度も酷くてこういう専門用語だけじゃなく暴言等も日常的に飛び交ってて本当にどうしようもない……

  2. 匿名 より:

    俺も「ハンターハンター」かと思ってた。
    「キメラ=アント」編のモラウの弟子のシュートって奴がボロボロになりながら「まだ戦える!」みたいな意味で言ってたと思ってたけど、よく見たら「まだ翔(と)べる・・・まだ・・・」だったわ。

    実際そのコマが「舞」みたいな感じで超インパクトあったから、そのFPSの人も頭の中で魔合体して使ってる気もする。むしろ格ゲーマーの場合「戦える」の意味で使ってる人の方が多い気がする。俺も「戦える」の意味だと思ってたし。

  3. 匿名 より:

    マノンのメダルを1R目で稼ぐときにも使えそうですね

  4. 匿名 より:

    ハンターハンターで似たようなのがあったような

  5. 匿名 より:

    元ネタはハンターハンターだと思ってました
    ハンターハンターの元ネタがポケモンなのかもしれんけど

  6. 匿名 より:

    自分のタイプと攻撃技のタイプが一致すれば、1.5倍。弱点突けば2倍のダメージボーナスですね。3倍以上で殴ればほぼワンパンなので管理人さんの認識正しいです。積みは1回につき0.5倍能力が加算され、攻撃と素早さが1ターンで1.5倍になる「りゅうのまい」は積み技の代名詞でした。
    ただ「まだ舞える」という言葉は初耳でした。

  7. 匿名 より:

    「まだ舞える」はブログ記事をストックするとにきも使えるのではないか

関連記事

【神アニメ】『ブルーロック』が超面白い話。サッカーに一切興味ないのに“進撃の巨人”以来のハマり具合です。主人公のイキり・情緒不安定具合や馬狼のジンオウガ亜種化に震える。

サッカーアニメ『ブルーロック』が面白すぎてヤバい話。ちょっと感想語らせてください。 去年の日常記事で少しだけ触れた本作ですが、相変わらず毎話欠かさず視聴しています。 『ブルーロック』はサッカーに一切興 …

昔の人は未来に夢を描き、その未来に生きる現代人は過去に戻りたがる。日本人もアメリカ人も一緒だった。

歳を取ってつくづく思うのは、「昔に戻りたい」という感情です。 小学生時代の1日1日がどれだけ貴重なモノだったか、今になって分かる。今にならないと分からない。 例えば、今の子供に「あなたがいま過ごしてい …

【報告】ズラトコさん、漢検準1級合格祝いのAmazonギフト券ありがとうございます!

先程、元PC版CoD4ガチ勢さんに続き、Amazonから準1級の合格祝いが新たに届きました。 ズラトコさんから、Amazonギフト券3000円分を頂きました!誠にありがとうございます!! とても嬉しい …

【日常】人生初の日傘購入。“男の日傘”は有りか無しか。内心ダサいと思っている人がかなり居る?

突然ですが、Amazonで日傘を購入しました。人生初の日傘です。 なぜ購入したかと言うと、少し前、久々に日中に外出したとき、暑すぎてヤベエなと思ったからです。 格闘ゲーム用のコントローラーを修理しても …

【日常】久しぶりの外出。外界には美人が多すぎる話。

みなさんこんにちは。 今日は思い切って外出してきました。 時計屋に行って腕時計の電池交換をしてもらうのが目的でした。 そのついでにドラクエウォークです。レアモンチャンスが15時で終わるので、外出ついで …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.