FF16 RPG

【FF16】『ファイナルファンタジー16』クリア後レビュー。エアプネガキャンに流されるな!序盤で投げた人とクリアまでプレイした人でだいぶ評価が変わる作品だと思います。サブクエコンプまで楽しめた神ゲー手前の傑作!

投稿日:

『ファイナルファンタジー16』6月22日に発売された本作ですが、本日やっとクリアすることが出来ました。

なので、やっとレビュー記事も書けます……。発売から10日も経っているので需要は無いと思いますが、まとめサイトに蔓延っていそうなエアプネガキャン記事の否定になれば幸いです。

クリア時の状況としては、サブクエコンプ/リスキーモブは基本放置という形です。

リスキーモブはサブクエで討伐する流れになったり、偶然出会ったときには討伐していた。それ以外はスルー。

プレイ時間はプロフィールを見ると38時間です。

体感的にはもっとプレイしている感覚があるのだが……。プロフィールでのプレイ時間カウントは結構バグってたりするゲームがあるので信用ならない。

では、レビューに移りましょう。

スポンサーリンク

『ファイナルファンタジー16』クリア後レビュー

はじめに:進捗別点数

先に結論を言うと、大満足のアクションRPGでした。

点数を付けるとしたら以下のような感覚。10点満点です。

体験版……10点
序盤……6点
中盤~終盤……10点
最終盤……9点

個人的に序盤がかなり苦痛でした。体験版までのストーリー(導入)が10点満点と言える出来だっただけに、盛り上がりに欠ける序盤がかなりしんどかった。

ひょっとして体験版がピークだったのか?なんて思いつつ、苦痛を感じながら遊んでいました。流石に体験版ピークは勘弁してくれよ……と。

▲ 序盤はハッキリ言って微妙でした。

多分移動の不便さもありますね。チョコボに乗れるようになるまでは徒歩移動が地味にダルく感じるかも。

ただ、ストーリーを進めていって、アクションの幅が増えたり物語が大きく動いたりしてくると一気に面白くなってきた。

バトル部分はアクションが増えていくと面白くなる

本作はアクションRPGです。

先述したように、序盤はアクションの幅が狭くて微妙でした。

ストーリーを進めてアクションの幅が増えていくと、どんどん面白くなっていく感じです。


ここは実際にプレイしてもらえれば分かるかな。

アビリティボードから習得したアビリティを色々組み合わせて、自分好みのアクション・コンボを構築しよう。

自分自身はストーリーメインで進めたかったので、オートスローの指輪(敵の攻撃を回避できるタイミングになると、時間経過がゆっくりになる)でヌルく攻略していました。

それでもアクションは爽快に楽しめました。

序盤はトルガルとの連携を意識すると良いかも。十字キーの下を押すとトルガルが浮かせてくれるので、そこから空中コンボに派生出来る。

フォトモードを使えばカッコ良いアクションシーンも撮影できます。

サブクエストの出来がメチャクチャ良い

冒頭でも語ったように、自分はサブクエストをコンプしました。

FF16のサブクエストは内容がしっかり作り込んであるので、どれも見逃したくないなって気持ちになって、ストーリーを進めてサブクエストが出てき次第、クリアしていった。

シリアスなものだったり、クスリと笑えるものだったり、バリエーションに富んでいます。


『美味しんぼ』っぽいネタも出てきたり……。


また、とてもサブクエストとは思えない物語に深く関わってくるようなものも存在するので、余裕があるなら全サブクエストこなしてくと、よりFF16の世界を堪能できるかと思います。

リスキーモブの種類も多いです

ストーリーを進めていくと、リスキーモブの討伐も解禁されます。


やる気のある方は全リスキーモブ討伐を目指してみましょう!

世界の作り込みが凄い

オープンワールドではないのですが、マップの作り込みは凄かったです。

手抜きが見られない、しっかりと世界・人々がそこに息づいているような雰囲気を味わえました。NPCのセリフもボイス付きでしっかり作り込まれています。

広大な世界を肌で感じることが出来ました。これはPS5ならではのグラフィックの良さもあると思う。

ファストトラベル時のローディングもストレス無しです。読み込みは殆ど無いレベルと言っていい。

個人的に好きなモブキャラ

本作はモブキャラでも味のあるキャラが沢山でてきます。

個人的に好きなモブキャラは↓画像の2人。


特に、恋多きアスタは要チェックです。

その名に恥じぬように、セリフがコロコロ変わります。多分ストーリー進行に応じて変化するのかな。

ストーリー・世界観のサポートがありがたい

本作は色々な用語・様々なキャラクターが出てきます。

これらを頭の中に全て入れるのは非常に難しいと思います。ですが、そこをサポートする機能もあるのでご安心を。

特定のキャラクターに話しかけることで、キャラクターや用語の説明だったりストーリーの進行を振り返ることが出来ます。


頭の悪い自分にとっては、この機能はとても役立ちました。

まとめ:神ゲー手前の大満足RPG

まとめに入ります。

手放しで神ゲーとまでは言えないまでも、神ゲー手前の傑作だと自分は感じました。

総合で見れば9.5点ってところ。ダレる序盤を除けば神ゲー認定して良いでしょう。

序盤で投げたりするのは勿体ない作品です。あと、ストリーマーとかの配信で済ますのもクソ勿体ない。

サブクエストも全部クリアして、世界をしっかりと堪能してから面白かったって言えるような作品です。やり切った~!って達成感ありました。

他人のプレイ配信や動画を見たりして、サブクエのストーリーとかも知らず、細かいセリフも読まずにプレイした気になったりするのは本当に勘弁してほしい。

FF最新作ってことで変なネガキャンとかも出ているとは思いますが、そういう意見に囚われずに自分自身で触って体験してもらいたいものです。

主人公クライヴ含め、仲間たちへの愛着もストーリーを進めるごとにどんどん湧いてきます。

本作はクライヴの成長物語だったり、群像劇的な側面もあると思う。

自分の好きなキャラでコイツがメチャクチャ良いとかってのもあるんですけど、そこはネタバレになりかねないのでレビューでは何も言えません。マジでプレイして欲しい。魅力的なキャラが多すぎる。

買って大正解のゲームでした。祖堅さんの素晴らしいBGMも盛り上がりに貢献してくれました。召喚獣戦が特にアツい。

ジョジョ、ドラゴンボール、ロマサガあたりを意識したようなネタもあったので、そこらへん探してみるのも面白いかも。ロマサガネタは露骨過ぎて笑いました。

迷ってるなら買って損はない。ただし、重ねていうが序盤は微妙だと思うので覚悟を。体験版までの範囲はメチャクチャ面白いけど、体験版以降の序盤がダルいです。

窮屈・退屈な序盤さえ乗り越えれば極上のRPG体験が待っている。

トロフィーコンプする場合は2週プレイ必須です。

レビューとしては以上です。

© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

-FF16, RPG

執筆者:

関連記事

『メタルマックスゼノ リボーン』評価・レビュー。個人的にはメッチャ楽しめているが、操作性に難が有りすぎる。この状態で世に出てしまったのは勿体ない。もし操作性が改善されるなら化ける。

今回は2020年9月10日に発売されたRPG『メタルマックスゼノ リボーン』の評価・レビューをおこなっていきます。 その名の通り、本作は2018年4月19日に発売された『メタルマックスゼノ(以下無印版 …

仁王 評価

仁王 アクション下手でも面白い!二周目もクリアした管理人がレビューします。

今回は世界で100万本を売り上げたダーク戦国アクションRPG、「仁王」のレビュー記事となります。 アクション下手くそ視点でのレビューです。 「仁王」の概要 発売日:2017年2月9日 ハード:PS4 …

【悲報】『ファイナルファンタジー16』ウメハラ、いつかやるつもりだったが未プレイのリスナーがネガキャンしたことでモチベを削ぐことに成功。「そんなだったら別にいいかな」

プロゲーマーウメハラさんが配信中に『ファイナルファンタジー16』のトークをおこなっていたので、今回はそちらを紹介します。 ウメハラさんはFF16に興味を持っていたようでしたが、リスナーのネガキャンコメ …

仁王

「仁王」 レビュー。 超アクション下手くそな俺がこのゲームを買った理由

そんなにプレイしている感じしなかったけど知らずに9時間もプレイしていたのでファーストインプイレッションやるわ。 あんた、DQMJ3Pと仁王まで買ってニーア出来るの? すまん、購入確定ソフトに入れていた …

『ゼノブレイド2』評価・感想。イベントシーンの魅せ方が上手く、フィールドも冒険している感はある。硬すぎる雑魚、戦闘の単調さ、ソシャゲのような要素が残念。

今回はニンテンドースイッチ専用ソフト『ゼノブレイド2』序盤の感想を綴っていきます。 プレイ時間は10時間。 管理人は3DSのゼノブレイドを数時間かじった程度なので、シリーズはほぼ未経験に等しい。 サラ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.