ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』フレンド機能が「フォロー・フォロワー」に変更。一方的なフォローが迷惑になる場合もあるから、若干のメリットはあるものの劣化フレンド機能に見えます。

投稿日:

【ドラクエウォークのフレンド機能変更】

『ドラゴンクエストウォーク』本日配信されたバージョン3.17.0にて、「フレンド」機能が「フォロー・フォロワー」に変更されました。
※ストアからバージョンアップするとパッチが適用されます

内容見てみたんですけど、手間が増えただけっていう印象しかないです。

▲ フレンドが“フォロー・フォロワー”に変更。

今までと違い、相手の承認無しで一方的にフォローが出来て、フレンドと同等の機能(助っ人・おみやげ送付)が出来るというメリットがあるんですけど、これが果たしてメリットかどうかって話。

全然メリットじゃないです。

何故なら、フォロー・フォロワーの上限は100人で変わらないから。

それなら結局相互フォローのほうが良いわけで、知らない人からフォローされてフォロワー枠が埋まっちゃうと、相互フォロー出来る枠が減るわけで、一方的にフォローを送ることが迷惑行為にすら繋がると思うんです。

これ、フォロワーに上限が無かったら全然問題ないです。

フォローとフォロワーの上限がどっちも100人だから、結局いままでのフレンド機能と大して変わらなくて、一方的にフォロー送ることが相手のフォロワー枠を減らす迷惑行為になっちゃうんすよね。

このよくわからん謎機能、フォロワー枠の上限撤廃するだけで改善されるので、そこは考えて欲しいものです。

いまの状態だと、知らない人からフォロー来たらブロック一択ですから。一応フォロワー画面からフォロワーをブロック出来ます。

マジでどん判機能ですよ、これ。この仕様の場合、フォロワーの上限を増やさないとダメですよ。

この機能変更は相当理解に苦しみます。

強いて現時点のメリットを挙げるとしたら、初心者への手助けですかねえ。

相手がフォローするだけなら、こちら側の助っ人で新規のレベルの低いキャラが出てくることはないので、気軽にフォローしてこっちの高レベル助っ人使ってくださいみたいなことは出来ますね。ここは改善点です。

まあそういうことするにしても、結局フォロワー枠は増やさないとダメだと思いますが……。

フォロワー上限が多いなら、新規の人に「ガンガンフォロー送って俺のキャラを役立ててくれ!」って言えるんですけどね……。

以上。

-ドラクエウォーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』新武器“じげんりゅうの闘扇”の評価。非の打ち所がない性能だが、フロストスティンガー持ちならそこまで必要では無いかも?

『ドラゴンクエストウォーク』今回は新ガチャ“じげんりゅうふくびき”に登場する武器、防具の評価をおこなっていきます。 本装備はじげんりゅうをモチーフにした装備品になっています。 では、早速装備紹介に移り …

『ドラクエウォーク』ドラクエ2の超高難度クエスト「追憶の賢者(シドー)」攻略完了!ウォークフェスオーブを使ってしまうほどの死闘だった。過去最高に難しいかも?

『ドラゴンクエストウォーク』先日配信されたドラクエ2コラボイベの超高難度クエスト「追憶の賢者」ですが、先程クリアすることが出来ました。 1時間くらいは戦っていたような気がします。 個人的には過去最高と …

『ドラクエウォーク』プレイ日記16話。ウイングタイガーのSこころを目指して怒涛の追い込み1万5000歩!その結果は……!!

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記16話。 今日は今までで一番頑張りました。 1万5000歩。11km歩きました。 もう最後のほうは早く家に帰りたくて仕方なかったです。新しいシューズでも、アスファ …

『ドラクエウォーク』武器錬成に“冥獣のツメ”と“常闇のやり”が追加!ドルマ単体強化ありがたすぎる!!錬成武器のガチャはスルーでOKです。

『ドラゴンクエストウォーク』本日より、“冥獣のツメ”と“常闇のやり”が武器錬成に追加されました!! 錬成時の効果は以下の通りになります。 スポンサーリンク 武器錬成の効果 冥獣のツメ錬成効果 改造段階 …

『ドラクエウォーク』強化された魔戦は再評価せざるをえない。これからの強敵、メガモン戦はレン抜き高位魔戦入りが主流になるかも?

『ドラゴンクエストウォーク』前回の記事で魔戦のフォースバーストの強さを語りました。 関連記事 『ドラクエウォーク』プレイ日記68話。高位魔法戦士になりました。フォースバーストが強すぎる!ランプのまじん …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.