ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』プレイ日記第58話。初のスペシャルメガモンに挑むもDまみれ。普段もDまみれ。竜王S、無理かもしれない……。

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第58話。

今日は初めてスペシャルメガモンスターに挑戦してきました。

引き篭もりの自分が何故昼間に外に出たかというと、ちょっと買いたいものがあったからです。それは後に書く予定の日常記事で紹介します。

ま、そのついでにスペシャルメガモンいこかってなりました。

自分の住まいからだとスペシャルメガモンは届かないので、バスに乗って出かける必要がありました。

さて、初めてのスペシャルメガモンスター。そもそも田舎なので人が集まるかどうかという不安があったのですが、無事に人は集まりました!!

集合時の画像は取り忘れましたが、1戦目が9人での討伐。9人でのメガモン戦は初めてだったので感動した。

普段のどこでもメガモン戦なら1位~2位くらいには入れるのですけど、街中はレベルが高いですね。与ダメは9人中5位でした。

2戦目は開幕参加に出遅れたので4人での討伐になりました。多分2戦目は開幕に入れていればもっと大人数で戦えた可能性が高い。まあ4人でも余裕で倒せました。

結果を言いますと、スペシャルメガモン2回戦って全てD。その合間のどこでもメガモンの竜王もD。

手形3つ使ってD5個です。

もうねアホかと……。さて、そこから更に自分の手持ち竜王の心を全て紹介します。

B3つ、C2つ、あとぜ~~~~~んぶDです。

泣けますよ。Aすらありません。これもうSが直ドロしてくれないと無理でしょ。悲惨すぎます。こんなことがあっていいんですか?

当然普通の手形は切れています。復刻のバリゲーンエビルプリーストとも戦っていますし。なので、特別手形を購入しています。そのジェムを消費した特別手形でもDまみれっていうんだから、泣けます。

竜王はロトのしるしがあればソロでも余裕をもって倒せるので、昼間にソロで1戦、夜は数人集まるので普通に1戦って感じで最近は1日2戦ペースでまわしています。

Sはレン用に最低でも1つは絶対確保しておきたいので、これはもう特別手形買い続けて頑張るしかないっすね……。竜鞭引けたからスルーするわけにもいかない。

みなさんは竜王Sこころゲット出来ましたか?ゲット出来たならおめでとうございます。

以上。

-ドラクエウォーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』わたぼうのこころはSを作らずにA止め2つキープが良いと思う話。呪文耐性+10%を2つ運用できるのはデカい。

『ドラゴンクエストウォーク』今回はちょっとした注意喚起記事です。時既に遅しかもしれませんが、一応。 なんの注意喚起かというと、わたぼうのこころはA止めしておいたほうがいいと思う話です。 現在開催されて …

『ドラクエウォーク』評価・レビュー。引き篭もりが改善される神ゲー!現実世界がそのまま冒険のフィールドへ。

みなさんこんばんは。 本日、満を持して『ドラゴンクエストウォーク』のレビューをおこないます。 なぜ今かというと、プレイ開始から3ヶ月が経ち、結構やり込んで評価が固まったのに加え、現在はダイの大冒険コラ …

『ドラクエウォーク』ドラクエ7イベントのガチャ評価まとめ。オチェ剣、聖風杖、天魔王の杖、優先して引くべきガチャについて語る。

『ドラゴンクエストウォーク』本日、オルゴ・デミーラ装備ふくびきが登場したことによって、ドラクエ7イベントのガチャが全て出揃いました。 ガチャは「エデンの伝説装備ふくびき」「聖風装備ふくびき」「オルゴ・ …

『ドラクエウォーク』新イベント「スライム冒険譚」が明日より開催!新武器“スラリン・ギア”は直撃有りの高火力ギラ体技持ち!“スライムヒーローズ”のこころ覚醒性能はかなり期待が持てる。他、勇車スラリンガル登場、復刻関連多数!

『ドラゴンクエストウォーク』明日4月27日より新イベント「スライム冒険譚~勇者は征くよどこまでも~」が開催されます。 今回のイベントはゴールデンウィークと被っているので、GW関連のキャンペーンも実施さ …

『ドラクエウォーク』プレイ日記第39話。強敵グレイトマーマンのレベル30攻略完了!カンダタインパクトがまさかの大活躍。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第39話です。 本日、強敵グレイトマーマンのレベル30をクリアしました。称号「泡となりて消ゆ」無事ゲットです。 レベル25あたりでキツくなって、これ30無理そうだ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.