ストリートファイター5

『スト5AE』ストリートファイターリーグ ドラフト会議2019結果まとめ。綾野さんがキャラクターBANを採用した理由も語る。

投稿日:

『ストリートファイター5 アーケードエディション』本日、「ストリートファイターリーグ ドラフト会議2019」がオープンレックにて配信されました。

このドラフト会議は、10月17日に開催される「ストリートファイターリーグ:Pro JP 2019」に出場する選手を決めるものです。

ウメハラ、マゴ、ネモ、板橋ザンギエフ、ときど、ふ~どの6名がチームキャプテンとなっていて、それぞれのチームキャプテンから選ばれたプレイヤーが、チームキャプテン含めてプロリーグに参加出来ます。

本記事ではドラフト候補者→チームキャプテンのコメント→ドラフト結果の順番に紹介していきます。

スポンサーリンク

ドラフトについて

ドラフトのルールは下記画像参照。

・各リーダーが希望選手を投票
・他リーダーと被らなかった場合はそのまま決定
・被った場合はくじ引きで決定し、被りがなくなるまでおこなう

ドラフト候補たち(敬称略)

大学リーグからはヤス、もっちゃん、ユージ

アーケードリーグからは1位チームのAFG、はく、O.R.C

2位チームはねおぱる、ストーム久保

3位チームはジョニィ、藤村、まちゃぼー

ルーキーズキャラバン東日本代表はあまちゃん、ふじわら、ミスタードラゴン

ルーキーズキャラバン西日本代表はカワノ、Shuto、さかがみ

以上、17名がドラフト候補選手です。

チームキャプテンのコメント(選考基準等)

キャプテンコメント
ときどいかに勝てるかが選考基準。
注目してるのは藤村。ちゃんと仕上げてくるって信頼感。
マゴ2キャラ持ってる選手を獲りたい。まちゃぼーかどぐら。
自分の言ったことをゲームに反映してくれそう。どぐらとかは単純に雰囲気がよさそう。
ウメハラひとつは強さ。強いか弱いか分からない人は選べない。もう一つは自分が当たりたくない相手。
絶対獲れるならボンを獲りたい。
二番手が難しくて……獲っていいなら藤村だけど残ってるわけがないんで……。
ふ~ど今回キャラクターBANがあって、1キャラしか使わない他のリーダーは複数キャラ使うより、1キャラでメンバーがBANされても俺が大将やるよっていうことになるが、自分は2キャラかなり高レベルで使えるんですよ。
選ぶなら2キャラ、BANされても大丈夫なチーム構成を組みたい。
ボンが一番注目しているし、一番目に獲りたい。
板橋ザンギエフ自分が2キャラ持ちなので、理想は3人とも多キャラ持ち。
まちゃぼー獲れなかった場合、結構キツい。今回の最重要ポイントがそこと思っている。
ネモまずキチパームを獲りたいと思っている。
デカキャラって有利なキャラにはすごく有利なんですよ。BANシステムとすごく合ってる。しかも自分が嫌いなんで。キチパームはかなりいい。
大将は2点なので、最悪自分が勝てば2点取れる。
で、キチパームはザンギエフしか使えない印象が強いので、ザンギエフをBANしたら自分の使いたいキャラクターを使えるので、それもそれでいいんじゃないかなっていう。

ドラフト結果

チーム名メンバー
ときどフレイムときど、ガチくん、はく
マゴスカーレットマゴ、まちゃぼー、ユージ
ウメハラゴールドウメハラ、藤村、カワノ
ふ~どガイアふ~ど、ボンちゃん、シュート
板ザンオーシャン板橋ザンギエフ、どぐら、モケ
ネモオーロラネモ、キチパーム、ジョン竹内

綾野さんが語るキャラクターBANの理由

(以下、書き起こし)

どうしても欠かせない要素としてキャラクターのBANがあると思うんですよね。

このキャラクターのBANなんですけど、ストリートファイターの強さとしての新しい提案、これをみなさんに提案したいというか、新しい強さとしての提案をしたいなと思っています。

カプコンプロツアーに代表されるようなこれまでの大会っていうのは1つのキャラクターをどんどんと突き詰めていって強さを競うような大会形式が非常に多かったと思います。

それは決して否定できないし美しいし尊いことだと思うけども、また一方でたくさんのキャラクターを使っていく、複数のキャラクターを使っていくっていうのも、否定できない強さの一つなんじゃないかなと思って、このキャラクターBANのルールというのを設定しました。

これにあたってはリーダーの皆さんに事前に相談させてもらってですね、BAN入れるのをどうかなというのをみなさんに相談させてもらったところ、僕としては否定される方もいらっしゃるのかなと思ったんですけど、すごくみなさん快諾していただいたんでホッとしたことを覚えていますね。

CAPCOMとしては一過性のイベントとして終わらせるんじゃなくて、これからもどんどんと2019年だけじゃなくて、どんどんと広めていきたいし盛り上げていきたいと思っています。

スケジュール

「ストリートファイターリーグ:Pro JP 2019」の日程は下記画像参照。

10月17日に第1節が始まります。

まとめ

以上、ストリートファイターリーグ ドラフト会議2019のまとめでした。

まあ、人選は結構寒い結果になりましたね……。

藤村さん、まちゃぼーさん、ジョニィさんはプロライセンス保有プレイヤー枠で選抜戦に出たんですけど、そこで負けたから急遽アーケードリーグの当日枠に参加されました。

で、結果藤村さんとまちゃぼーさんはドラフト会議で選ばれたわけですし、これはちょっと寒いなと。

個人的な意見ですけどね。

あと、ウメハラさんが仲良しのカワノさんを選んだのも、なんだかなって。

個人的な意見ですけどね。

まあ、そんなところです。結局いつも大会で見るようなメンバーが殆どで、ニューフェイスははくさんとユージさんくらいですね。

BAN制度も頭に入れつつ、プレイヤーは選ばなきゃいけないんだろうけど、いち視聴者としてはつまらない結果になったなってのが本心です。

アーケードリーグ、ルーキーズキャラバンで超狭い枠を狙って頑張って上がってきたプレイヤーがなんだか可哀想に思えました。

これなら5on5にして、ルーキーズキャラバン枠とアーケードリーグ枠みたいなのを用意したほうがよかったんじゃないかなと。今よりも候補者を多くしてさ。3on3だと選択肢が絞られすぎて、先述したように“いつものメンバー”だらけになっちゃうわけですし。

プロリーグはファン使い“はくさん”の活躍が一番楽しみです。

ではでは。

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    アマの人達の苦労はなんだったのかと
    カメラに写りもしない人もいたし

    • 管理人mtg より:

      ほんとそれですね。
      アーケード勢、ルーキーズキャラバン勢がドラフト会議までに到達するのは凄い狭き門なのにね……。
      しっかりと専用の枠作ってあげたほうがよかったと思います。
      ここまで辿り着いた実力関係なく、プロのお眼鏡にかなうかどうかで終わっちゃったのは虚しいですね。
      長期間に渡っておこなわれたルーキーズキャラバンが茶番に見えてしまいます。

  2. 匿名 より:

    ここの記事いつみても文句ばっかで気味悪い・・・w

    • 管理人mtg より:

      気味悪いブログをいつも見てる貴方が管理人の自分からしたら一番気持ち悪いです。
      肥溜めに顔突っ込んで臭いって言ってるのと同じですけど大丈夫ですか?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』今さら聞けない格ゲー用語「ドリブル」について。ウメハラ発の用語だが、その汎用性は日常会話でも使っていけるほどだ。

先日、ウメハラさんのマシュマロで起こったドリブルクソ野郎(ドリクソ)の話を取り上げたのですが、当たり前のように“ドリブル”という用語が浸透していたみたいで自分は驚きました。 このドリブルの元ネタを知ら …

『スト5CE』プロゲーマー配信荒らし事件、被害者が何故か謝る事態に。

前回、前々回と記事にしたプロゲーマーが絡んだ配信者への荒らし事件ですが、被害者のめめうさんが何故か謝罪する展開になってしまいました。 大事にさせてすいませんでした。ただ私は罰ゲームに勝手に巻き込まれて …

『スト5CE』スマブラプロのザクレイさん、圧倒的成長速度でスパダイに到達。ザクレイさんの片手間>俺の数千時間……。あと勝率50%超えたダンの雑記。

『大乱闘スマッシュブラザーズ』で活躍しているプロゲーマーのザクレイさんですが、つい最近自身のツイッターにて、『ストリートファイター5』でスーパーダイヤモンド(2万LP)に昇格したツイートをされていまし …

JeSU主催の『eスポーツ超学校』なるものが設立……。吉本興業、ときどさんらも研究員として関わる。本当に需要があるのか?利権の匂いしか感じない。

『eスポーツ超学校』なるものの設置が、JeSU(一般社団法人日本eスポーツ連合)の公式サイトより発表されました。 ⼀般社団法人超教育協会(理事長:石戸奈々子 以下、超教育協会)と一般社団法人日本eスポ …

『スト5CE』SFL第13節 Day1が終了。圧倒的強さでグッパチが首位確定、GF進出!ミルダムビーストのプレイオフ進出は厳しいか?

本日、ストリートファイターリーグSFL第13節 Day1が開催されたので、その結果を紹介します。 最強vs最強と言っても過言ではないv6プラスFAVロートZ対Good 8 Squad(グッパチ)の試合 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.