アクション 隻狼

『隻狼(SEKIRO)』評価・レビュー。アクション苦手な自分が続けてるってことは、面白いんじゃないか……?面白いよね?

投稿日:

みなさんこんにちは。

今回は2019年3月22日に発売された『隻狼(セキロ)』のレビューをおこなっていきます。

本作はフロムソフトウェアが贈るアクションRPG。

ダークソウルシリーズは苦手でクリアもしたこともありませんが、購入しちゃいました。ビッグウェーブには乗っておかないとね。
(ブラッドボーンはオンラインの力を借りてクリアした)

ビッグウェーブ

さて……そんなアクションゲー苦手な管理人がプレイした結果は……

スポンサーリンク

ひょっとして楽しめているのか……?

このゲーム、確かに難しい。死にまくっています。

でも、今のところは投げずに遊べている。

自分の中ではメッチャ面白いっていう感情は無いんだけど、なんか続けてしまうね。

これはボス戦のリトライがラクっていうのがあるんだろうな。

ボス前にはしっかりと鬼仏が配置されているので、何度倒されても再戦は素早くおこなえます。
(中ボスっぽいやつは近くに鬼仏は無い)


▲ “鬼仏”は中継ポイント。鬼仏間をワープしたり、隻狼の育成が出来る。

ボスや中ボスは今のところ(強調)”、数をこなして敵の挙動を理解していけば突破出来る難易度です。

赤鬼は1時間以上、鬼形部は2時間近く掛かった気がしますが、そこまでイライラすることはなかった。

▲ 赤鬼。投げ技が強力。

▲ 鬼庭形部雅孝(鬼形部)はパリィが合わせづらい難敵でした。

鬼形部は敵ながら格好良すぎて驚きましたね。こういうタイプのボスキャラって自分は見たことがないのでとても新鮮でした。

いや、馬に乗った敵キャラなんて普通にいますけど、モーションの作り込みが凄いんですよこいつ。メッチャ格好良いので購入していない人はYouTubeあたりでチェックしてほしいです。

鬼形部を倒したときの達成感はかなりのものだった。

自分の場合、ビビリまくるあまりに攻撃後のステップ回避が癖になっていたので、それを抜くように意識したらだいぶ立ち回りが楽になりました。こいつ相手だと余計な回避は悪手じゃね?って途中で気付いた。

鬼形部戦で言えば攻撃後はガード置いたほうが安全だと思います(多分)。

どこがダメでボスに倒されたのか、というのを自分で見つけだして攻略していくからこそ達成感に繋がっているのでしょう。

道中もハラハラドキドキ

ボス戦だけじゃなく、道中もスリルがある。

ボス戦はアクションゲーに特化しているけど、道中はステルス要素も楽しめる忍びゲーという感じがします。

▲ ぶら下がりで敵の目をかいくぐりつつ移動も出来る。

真正面から行くとヤバそうなところはしっかりと裏に回ったりして各個撃破出来るようになっていました。レフトアライヴにも見習って欲しい“攻略の自由度”があるな。


▲ デッカイ蛇が出てくるアトラクション的なところもあるぞ。

個人的に評価したいのは、無駄な落下死が起きないところ。

崖の前で歩いてもそのまま落ちることはありません。ダッシュしてもすぐさま落ちるということもない。崖に向かって1秒ほどダッシュし続けちゃうと落下するという具合。

これはとても親切でしょう。

育成要素

本作は経験値を貯めてスキルを習得したり、忍具を集めて使う技を増やすことが出来る。

難易度が高いと感じても、敵を倒して経験値を稼ぎ、スキルを覚えれば多少は難易度が緩和されます。

特定の忍具が弱点になっている敵もいるので、上手く活用しよう。

※獣は爆竹で大きく怯む。仕込み斧は盾を持った敵に有用等。

まとめ

以上、『隻狼(SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE)』のレビューでした。

先述した通り、メッチャ面白いっていう感情は無いけど、なんか中毒性があって遊べている。普通に面白いってやつかなこれ。

正直自分はこの手のゲームが物凄い苦手なので、簡単に投げるかもな~と思ってました。本作はオンラインで助けを呼ぶことも出来ないしね。

それが、こうやって継続して遊べてるんですよ。なんか自分の中で困惑しちゃってます。

ボスに倒されまくったりしても、今の所イライラしないんですよねえ。

現時点でのレビュー点数は8.5/10とします。

BAD部分は今の所は無し。でも、自分の中で凄い面白いという感情がないので、満点は付けれないです。普通に面白い(良作)、がシックリ来るゲームかなと。

レビューのまとめ
・ボス戦は再戦がラク
・道中はステルス要素も楽しめる
・スキル、義手忍具といった育成要素有り
・各地を移動出来るワープポイントは細かく設置されている
・理不尽な落下死は存在せず、明確なBAD部分は現時点では見当たらない

このゲームは『レフトアライヴ』と違って理不尽な難しさは無い今のところ(強調)”感じております……。

正直、途中で投げる可能性は高いと思いますが、ここまで遊ばせてもらっただけでも買った価値は十分あるかなと思う。

商品リンク
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4
フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 1

-アクション, 隻狼

執筆者:

関連記事

『スーパーマリオメーカー2』評価・レビュー。「みんなでバトルモード」は爆笑必至で面白い!人によっては一生遊べるかもね。管理人の作ったコースも紹介。

今回は本日6月28日にニンテンドースイッチで発売された『スーパーマリオメーカー2』の感想、レビューをおこなっていきます。 本作は大人気アクションゲーム『スーパーマリオ』のステージを自身で作成出来るのが …

【レビュー】一撃で勝負が決する2D格ゲー『斬!斬!斬!』が面白い件について。簡単操作で大雑把に戦闘の駆け引きを楽しめるコスパ抜群の良ゲーだ。

今回紹介するゲームは『斬!斬!斬!(ザンザンザン)』 ジャンル:一撃必殺2D対戦格闘 プレイ人数:1~2人(オンライン対戦有り) 先日PSStoreで配信されたばかりのDL専用ゲーム。価格は1,800 …

『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』評価・レビュー。ゲーム自体は結構面白いけどマッチング周りが酷い。アップデートに期待したい。

今回は『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』のレビュー記事です。 本作は2012年にPS3で配信された『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』の続編。配信プラットフォームはPS4。 基本無料の …

【PS4フリプ】『Fall Guys』レビュー。超カジュアルで笑えるミニゲーム60人バトロワ!APEXに疲れた貴方へ。

みなさんこんにちは。 今回は本日よりPS Plus会員向けにフリープレイタイトルとして配信された『Fall Guys: Ultimate Knockout(フォールガイズ)』のレビューをおこなっていき …

【ウルトラストリートファイター2】ファーストインプレッション 波動昇竜さえ出せればもう相当楽しめる!50試合ほどこなしたので評価、感想を綴ります。

ニンテンドースイッチ専用ソフト『ウルトラストリートファイター2』を購入したので評価、感想を書いていきます。 ちなみに購入後3時間ほどぶっ通しで遊んで、既に50試合以上こなしました。 やり過ぎでしょ。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.