日常

【超雑記】咳が止まらなくて内科に行ってきた話。

投稿日:

咳が止まらない

みなさんこんにちは。

今回は超雑記です。咳がここ5日間ほど止まらなくて流石にしんどくなってきたので先程内科に行ってきました。その話です。

マジで面白くもなんともない話なので、人生を無駄にしたくない方が居たら今すぐ引き返してください。

忠告しましたからね。

それでも見るっていうんですか?

じゃあ話しましょう。

なんか知らないけど5日間くらい前から咳が出るようになったんですよ。まあこんなんすぐ収まるだろうと思ってたんですけど、それが収まらなくて日に日にキツくなってきましてね。

特に、夜になると症状が悪化するんですよ。ちょっと眠れないレベルで酷くなる。

そんなだから、流石に内科へ行く決心をしました。引き篭もりだとかそんなんもう関係無いっすね。これはちょっと引き篭もって我慢するのも限界だと。

見た目の話をしておくと、正直いまの自分の風貌は完全にヤバい人間です。最近車のフロントガラスを殴って割った通り魔いたじゃないですか?風貌的にはその人間と同じレベルです。4年以上はまともに会話もしていなくて表情筋は完全に死んでるし、髪もボサボサです。そんなんでも、もう行くしかねえってことで外に出ました。

で、行った結果……

しっかりとクスリを貰ってきました。咳を抑えるクスリとかです。

これでミッションコンプリート。めでたしめでたしです。

余談ですが、この内科っていうのは自分が子供の頃に通っていたところなんですよね。内装は当時のままで全く変わっていません。子供の頃は母親に連れられて来たんですけど、そのときゲロを吐いたことは今でも覚えています。「ウォーリーを探せ」の絵本を読んでいたから、それで酔ったのかも知れない。

先生もだいぶ歳取ってる感じがしたから、自分が子供のときと同じ先生だったのかな。

院内は子連れのお母さんも居て、その親子に自分の子供の頃の面影を重ねたりして懐かしい気持ちになりました。

「俺も昔はチッチャイ可愛い子どもだったんだよな。この可愛い子どもも数十年後には自分みたいな引き篭もりになるのかな~。これから頑張れよ。」って心の中で応援しました。

引き篭もり

その子供が大人になる頃には俺はどうなっているんだろう。多分孤独死してるのかな、とかそういう気持ちにもなりました。

いいはなし

以上、管理人が内科へ行った話です。

帰ってきて速攻昼飯食って、クスリを飲みましたが、まだ咳は収まりません。早く収まってほしいです。

マジでここまで見たんですか?メッチャ人生の無駄じゃないですかw

-日常

執筆者:

関連記事

【フィクション小話】兄への報復が許される世界であるべきだ。貴重な少年時代を兄の奴隷として過ごさなければいけない弟は哀れな存在である。

※この話はフィクションです。実在の人物とは一切関係ありません。 【とある無職の独白】 自分は無職で、長期の引き篭もりです―― そう言うと、引き篭もりを名乗ったその男は独りでに語りだした。 「自身の人生 …

【日常】8月まともに外出したのは一回だけだった話。引きこもりに平成最後の夏は関係ない。あと、管理人の9月上旬ゲームスケジュールを公開。

こんにちは。 今回は9月上旬に管理人がプレイするゲームをリストアップします。 なんだかプレイするゲームが多い気がしたので、自分で整理しておく必要があると感じた。 【管理人のゲームスケジュール】 日付 …

【日常SP】平成最後の日、遂にアレを初体験する……!緊張したが、なんとかなりました。案外呆気なかったです。

みなさんこんにちは。 今回は管理人の日常スペシャルです!! スペシャルと言いましたが、特別なことはそんなにありません。淡々と日常を綴ります。 まず始めに。久しぶりに外出して髪切ってきました。 目が前髪 …

【神アニメ】『ブルーロック』が超面白い話。サッカーに一切興味ないのに“進撃の巨人”以来のハマり具合です。主人公のイキり・情緒不安定具合や馬狼のジンオウガ亜種化に震える。

サッカーアニメ『ブルーロック』が面白すぎてヤバい話。ちょっと感想語らせてください。 去年の日常記事で少しだけ触れた本作ですが、相変わらず毎話欠かさず視聴しています。 『ブルーロック』はサッカーに一切興 …

【悲報】万年筆、コスパは悪いことが判明。シャーペンに戻ります……。

みなさんこんにちは。 本日は残念なお知らせをしなければなりません。 つい最近買った万年筆のコスパが悪かったという事実です。 ノート約3ページぶん書いたところでインクが尽きました。残念ながら本当の話です …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.