ロマサガRS

『ロマサガRS』プレイ日記第29回。初めての課金&スルー予定だった聖王ガチャを“天”してコンプしました。どうやら聖王のバフがヤバいらしい。

投稿日:

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』プレイ日記第29回です。

壊れ感が全く無いし様子見で良いかな?と言っていた1.5周年ガチャ第1弾ですが……

“天”しました。

なんか、聖王のバフがブッ壊れらしいです。自分の所属しているギルド内で聖王のバフが騒がれていて、これはスルーすると後悔するやつか?と思い、天井覚悟でガチャを回しました。

ガチャ石がキツかったので、初めて課金もしました。おはガチャでガチャ回数稼ぐため、980円課金しました。

ちなみに天井までのガチャの流れですが、140連までは新モニカが2体。かなり絶望していた。

で、単発の141連目で聖王を引けました。

流石にこれは嬉しかった。ここで聖王を引けたなら、天井でフェルディナントもゲット出来ますからね。

石は殆ど使い果たしましたが、一応コンプは出来たので良かったです。天井まで引いてモニカ聖王だと、結構致命傷ですからね。気になっていたフェルディナントも引けて良かった。個人的にはフェルディナントが一番の当たりキャラだとも思っていたので。

現在の周回PTは下記画像のようになっています。

スービエ/フェルディナント/聖王/モニカ/サラです。スービエは使っている間に愛着が湧いてしまい、スタイルレベル50、裏全振りしてしまいました。

PT名が「聖王のボス」となっていますが、周回しているステージは“帝国包囲網1”です。

“帝国包囲網2”はボスが面倒なので回っていません。

SS+アクセは現在3個です。戦闘力を上げるため、5個は確保したいのですが中々ドロップしませんね。

現状はこんな感じです。聖王の強さは今の所全く実感出来ていません。ある程度育成が進んだら難易度ロマンシングのステージで起用してみたいと思っています。

ではでは。

-ロマサガRS

執筆者:


  1. 匿名 より:

    自分も両方取ったけど聖王のbuffは重ねてもなんかいまいちピンとこない
    フェルのがインパクトあるねー

    • 管理人mtg より:

      自分も周回中なので、フェルディナントのほうが今の所活躍してくれています。
      ただ、低コストバフキャラは聖王しかいないので、取っておくに越したことはないですよね。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

明けましておめでとうございます。ロマサガRSでガチャ回しながら年越し。そのままドラクエウォークで深夜徘徊。まじん斬りからの卒業。

2021年、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今回はロマサガRSでガチャを回しながら年越しとなりました。 ロマサガRSの新年イベントは0時からじゃなくてその少し前に始ま …

『ロマサガRS』プレイ日記39。イトケン引けず爆死。長く続いたガチャ運の良さもここまで。

『ロマンシングサガ リ・ユニバース』プレイ日記第39回。 昨日記事で書いたとおり、本日よりイトケンが登場する新ガチャが開催された。 初の実在人物投入ということで賛否両論盛り上がっているキャラクターであ …

『ロマサガRS』公式生放送まとめ。新コンテンツ“裏道場”と“裏能力値”の情報が公開。ギルドの進捗。ロマサガ3リマスターの開発は時間が掛かっている。他新ガチャ等。

スマホアプリ『ロマンシング サガ リ・ユニバース』ですが、初の公式生放送が本日おこなわれました。 管理人は半引退状態ですが、“ギルド”の進捗が気になっていたので放送をチェックしました。 この動画を Y …

【キャラ評価】『ロマサガRS』「2000万DL記念Romansing祭」でビューネイ、ハリード、マドレーンが登場!ハリード以外は大当たりな気がします。

『ロマサガRS』本日より、「2000万DL記念ロマンシング祭 ビューネイ編」が開催されました。 今回の限定ガチャは下記3スタイルが排出されます。 ・SS【魔龍公の降臨】ビューネイ ・SS【新たなる旋風 …

『ロマサガRS』ようせいを引くと言ったが、すまんありゃウソだった。変な引きをしてしまい撤退せざるを得ないと判断。

『ロマンシングサガ リ・ユニバース』前回のあらすじ。四魔貴族ガチャでフォルネウスを狙った結果、天井してしまう。ここまで来たら同じく槍キャラのようせいも幻闘場のために引くべきだと判断し、「Romanci …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.