ゲーム全般

【ポケモン】『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ&イーブイ』海外メタスコア、レビュー紹介。

投稿日:

今回は本日発売を迎えたニンテンドースイッチ用ソフト『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ&イーブイ』の海外メタスコア、レビューを紹介します。

11月16日02:00時点でのメタスコアは81(レビューサイト数35)でした。

Digitally Downloaded 90/100

任天堂とゲームフリークは、ポケモンでは何か特別なことをしてきました。それはとても清潔で合理的なゲームで、シリーズに初めて参加した人にはほぼ完璧な初心者のポケモン体験です。

ポケモンはとても魅力的なので、古いポケモンの昔のファン、つまり本当に動いたはずのポケモンが趣味に気づく新しい方法を見つけることができるように、郷愁にぴったりです。

Hobby Consolas 89/100

野生のポケモンを直接捕獲するなどの新型でエッセンスを改造したり、改良したりすることができ、新しいプレイヤーや退役軍人のプレイヤーを満足させるゲーム体験を提供するという明確な例です。

IGN 83/100

強力な友人や新しいメカニックがポケモンの関東地方への楽しい帰り道を作っています

GameSpot 80/100

赤、青、黄色のオリジナルをスマートに改良し、最初は特別なものにしました。シリーズのファンは、期待していた機能の欠如によって失望するかもしれませんが、Let’s Go PikachuとLet’s Go Eeveeはポケモンの数式をいくつかのエキサイティングな新しい方向に向かわせています。

ソース元:metacritic
(全てのレビューを見る場合は上記リンクから。海外のサイトに移動します)

本作はゲームボーイソフト『ポケットモンスター ピカチュウ』をベースにして作ったゲームです。

ネットワークを利用したオンライン対戦、オンライン交換も可能な作品となっている。
(但し、有料サービスの「Nintendo Switch Online」の加入が必須

自分は初代プレイヤーなので本作は気になっていましたが、フォールアウト76を購入したのでスルーしました。が、やっぱり欲しいですね……。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch
任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 3

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    モーションめっちゃ手抜きですよね。
    リザードンでつばさでうつをしたらしっぽで攻撃してましたw

  2. 匿名 より:

    クリアしたらやることがない・・・

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『Idol Showdown』ホロライブの格ゲーがリリース!無料とは思えないほどクオリティ高須クリニック。Steam評価は“非常に好評”です!なお、オンラインは格ゲーおじが跋扈する魔境。

本日、STEAMにて『Idol Showdown』がリリースされました。 この作品はホロライブの格ゲーとなっており、様々なホロライブキャラクターを対戦で使用することが出来ます。 ホロライブ、ホロライブ …

有料ネトゲはもう流行らない?基本無料の良ゲーが多く、家庭用ゲーム機もソシャゲ同様にパイの取り合いになっている気がする。『ドラゴンボールザブレイカーズ』の売上はPS4スイッチ合わせて1万未満……。

ソシャゲ(スマホゲー)がいかに時間を拘束できるか、他のソシャゲに移らないようにするかみたいなパイの取り合いになっているのは皆さんご存知かと思います。 周回の報酬を豪華にしたり、イベントランキングだった …

『Anthem』発売日が2019年2月22日に決定!『デイズ ゴーン』と丸かぶりじゃん……。

去年のE3で発表された『Anthem』の発売日が2019年2月22日に決定しました。 ジャンルはオープンワールドRPGとのことで、TPS版デスティニーといった印象があります。ダメージ表記もありますしね …

ブログ読者さんのGOTYタイトルを募集中!2018年の神ゲーを教えてください!!

2018年ももうすぐ終わりに近づいてきましたね。 そこで今回は ブログ読者さんの2018年GOTY(ゲームオブザイヤー)タイトルを募集したいと思います!! コメントの募集は終了しました。 ※追記:読者 …

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』海外メタスコアは約70と微妙な評価に。原作再現度は高く評価されている。

本日発売日を迎えた鬼滅格ゲーこと『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』ですが、海外メタスコアが公開されたので紹介します。 10月14日時点ではPS5版がメタスコア71、PS4版がメタスコア72となっていました。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.