ゲーム全般 ポケモンスカーレット・バイオレット

『ポケモン スカーレット・バイオレット』発売日が11月18日に決定!シリーズ初のオープンワールドRPGで攻略ルートは自由、最大4人プレイ対応!早くも神ゲーの香りがする。

投稿日:

ポケモンシリーズ最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の発売日が2022年11月18日に決定しました。

今回の発表にあわせて、新情報や新たなゲーム映像が公開されました。




トレーラーではパッケージモンスターにもなっている新伝説ポケモンのコライドン(左)ミライドン(右)も登場。

公式サイトではゲームの情報も語られています。シリーズ初のオープンワールドRPGとなっており、好きなようにプレイヤーがフィールドを駆け巡ることが出来る模様。

本作は、『ポケットモンスター』シリーズ初の「オープンワールドRPG」です。ポケモンを捕まえて仲間にしたり、バトルして育てたり、他のプレイヤーと交換したり。シリーズならではの遊びはそのままに、ポケモンが生息する広大なフィールドを自由に駆け巡ることができます。

また、本作のストーリーには、決められた順序がありません。
ポケモントレーナーとしての腕前を磨くのはもちろん、その他にもたくさんの発見や物語が、あなたを待っています。

そして、最大4人のマルチプレイも可能!!


動画を見ると、リアルタイムで4人集まって冒険できそうな雰囲気がします。これはワクワクします。

初めて御三家のデザインを見たときはちょっとアレだなって思いましたけど、ゲーム自体はメチャクチャ面白そうですね。ポケモンアルセウスを正統進化させたような雰囲気が感じられる。

なんならすでに神ゲーの風格が漂っている。

本作の発売日は2022年11月18日。パッケージ版の予約は8月4日から始まります。DL版予約はニンテンドーeショップで受付中。

ゲームの詳細は公式サイトからご覧ください。

リンク:Nintendo Switch『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が 11月18日に発売決定。ダウンロード版の予約も開始。
(タップすると任天堂公式サイトに移動します)

-ゲーム全般, ポケモンスカーレット・バイオレット

執筆者:


  1. 匿名 より:

    レイドバトル今作もあるの普通にめんどくさくね?
    別に前作で評判良かったわけでもないのに

  2. 匿名 より:

    オープンワールドにするならもうちょっとフィールドのグラを良くして欲しい…
    アルセウスは外伝と思って割り切れるけど…剣盾アルセウスからフィールドの情報量やグラがほとんど進化してないのはなんだかなぁ…花とか草とか64のゲームかよって思う

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】『FF7リバース』現代では許されない?「アタシってば バカバカ!」ユフィが25年前のノリで気持ち悪いことをやっていると話題に。リアル寄りのグラフィックでコレはキツ過ぎる。

『ファイナルファンタジー7 リバース』一昨日の2月29日に発売された本作ですが、現在悪い方向で話題になっています。 ディスクがリバースしていた問題もありましたが、現在話題になっているのはユフィの挙動で …

『THE QUIET MAN (クワイエットマン)』“最狂の問題作”と題した斬新過ぎる紹介ムービーが公開。

2018年11月1日にダウンロード専用で販売が開始された『THE QUIET MAN』“最狂の問題作”と題したムービーがYouTubeで公開された。 この動画を YouTube で視聴 以下、動画内で …

業界関係者にしか配布されていない『ファイティングEXレイヤー』パッケージ版が売りに出される……。

6月28日にダウンロード販売が開始された『ファイティングEXレイヤー』、そのパッケージ版が秋葉原トレーダーに入荷したことで話題になっています。 【本店1階】なんと!ダウンロード販売のみである「ファイテ …

『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』発表!過去シリーズの登場キャラが全員集合し、8人対戦も可能。まさにスペシャルなスマブラ!!

Nintendo Direct: E3 2018にて、ニンテンドースイッチで発売されるスマブラの新作『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が発表となりました!! 最初から使えるキャラは初代64 …

『真・三國無双8』Amazonの評価が酷いことに。スルーして正解だったか……。

2月8日に発売された『真・三國無双8』、管理人は購入予定でしたが結局スルーしました。 その理由は2つあります。 1つの理由はモンハンが楽しすぎて終りが見えないこと。 もう1つはとある動画を見て買う気が …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.