アクション ゲーム全般

『ノーマンズスカイ』感想。アップデート「Visions」が配信されたので久々に遊びました。今までプレイしていなかった人こそ、本作を触る良い機会かもしれない。

投稿日:

宇宙を旅するSFアドベンチャー『No Man’s Sky(ノーマンズスカイ)』、先日アップデート「Visions」が配信されたので本作を久しぶりにプレイしました。

過去のアップデート「パスファインダー」が実装されたときは、フリーズが多すぎてプレイを断念したので、まともに遊ぶのは本当に久しぶりです。

今回は軽く5時間以上プレイしてますが、いまのところフリーズは1度のみ。

現在の『ノーマンズスカイ』は、発売当初に比べて色々便利な機能が増えていたり、素材周りが刷新されています。最初は複雑に感じましたが、ある程度プレイしたら何の素材を重点的に集めていけばいいのか分かってきました。

久しぶりのプレイで驚いたのが、「基地」を置ける点ですね。これはパスファインダーからの新要素だったはず。


初めて作ってみましたが、これは中々凄い要素ですね。フォールアウト76のクラフト要素と同じような感じです。

扉、通路、機能を有したオブジェクトなど、色々な建築物を設置できる。

あと、宇宙ステーションもパワーアップしていた。装備品をパワーアップさせるための設計図を販売する商人たちが追加されていた。

設計図を購入すると、装備をパワーアップしたり、機能を追加することの出来るレシピが習得できます。

次は、管理人が見つけた惑星を紹介します。

スポンサーリンク

やっぱ惑星巡りは面白い

ノーマンズスカイと言えばランダム生成される無数の惑星探索ですね。

いくつか魅力的な惑星を見つけたので紹介していきます。

水に支配された惑星

惑星の殆どが水に覆われた惑星を見つけました。

まともに探索も出来ないのですぐに飛び立ちましたが……。

光の惑星

惑星スキャンをして「光の惑星」と表示されたのが、この惑星だ。

気になって降り立ったところ……

確かに光りまくっていた。光を発している物体がこれでもかと配置されていました。

この惑星は“金”も採掘できるので、小銭稼ぎも可能だ。

そして、気持ち悪い生物も居たので紹介する。

なんか球体が動いているなと思ったら、生物でした。名前は「ク・リオウス」


重さ222Kg、体長5m超えの球体型生物。リアルで見たら腰が抜けそうだ。

ちなみに、攻撃しても反撃してこなかった。見かけによらず?大人しい。

メッキの惑星

最後に紹介するのは「メッキの惑星」だ。

光の惑星以上に凄いところだった。

着陸前の遠目からでも分かる特徴的な外観。

着陸してみよう。

なんか気持ち悪い惑星でした。上記画像の右にある、クラゲっぽいオブジェクトの触手っぽいやつはウネウネ動いています……。

明らかに人工物だと分かる建物も発見した。

この惑星には何か重要な秘密がある……!!何かは知らないが。

この惑星も、“光の惑星”同様に金が採掘できるのでお金稼ぎが出来る。

まとめ

『ノーマンズスカイ』は発売当初に比べて、だいぶ遊びやすく、面白くなっていると思う。

「アルテミス」というキャラを介した新たなストーリーらしきものも追加されていたし、宇宙船をいつでも近場に呼び出せるようになったので、徒歩で遠出の探索も可能になった。

無料でここまでのアップデートを重ねるって素直に凄いですね。



とはいえ、発売当初に遊んで合わなかった人には無理なゲームだと思う。根本の楽しみ方は変わっていないので。地味な採取活動や、惑星探索を楽しめる人向け。

本作を気になっていたけど外部サイトのネガティブな評判を見て触っていなかった、なんて人は今こそプレイしてみるのも良いだろう。

自分は発売当初から楽しめていたので、当時は過剰に叩かれすぎだと感じていました。

最後に、本作購入者向けに重要なことを言っておきます。ノーマンズスカイの最速移動手段は殴りジャンプ(R1を押してからXボタン)です。この操作は覚えておこう。この部分はアプデを重ねても変わっていなくてなんだか笑えますね。

No Man's Sky(特典なし) - PS4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-08-25)
売り上げランキング: 1,124

-アクション, ゲーム全般

執筆者:


  1. D より:

    DJMAX以外ではお久しぶりです。
    ノーマン、発売前から気になっていたけど買いそびれ、発売後の酷評を見てスルーしてよかった……と思っていました。

    さすがに酷い扱い受けたからなのか、アプデが繰り返され、楽しめるように?なった……のかな?
    探索系はワクワクしますが、ノーマンはどうなのかなー。
    やすくはなったとは言え、ノーマンを“今更買うこと自体”が大冒険の第一歩のような気がしますw

    ちなみに自分もRDR2買いましたが、1章クリアのトロフィーゲットしてから全然進んでませんww

    • 管理人mtg より:

      んー、自分は逆だと思いますよ。アプデが重なって遊びやすくなった今こそが買い時じゃないかとw
      徐々にアイテムの所持量を増やし、宇宙船を大きいものに更新していき、少しずつ快適に探索できるようにステップアップしていくのが地味に面白いです。あとは奇妙な生物、惑星を見つける楽しさですね。

      RDR2は、自分には全く合わなかったです……。

D へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【PS4サムスピ】『サムライスピリッツ』時間を気にせず遊べる新体験版が6月21日より配信開始!なおインプットラグ改善パッチには未対応……。

6月27日に発売される『サムライスピリッツ』ですが、新たな体験版の配信が決定しました! 体験版の配信は6月21日からです!! 今回の体験版では「牙神幻十郎」「橘右京」「シャルロット」の3キャラがプレイ …

『スマブラSP』あまりにも希望と沿わないマッチングをされるので実際に30試合数えてみた。高確率でストック乱闘行きのクソマッチング過ぎる……。

『大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャル』の雑記。 今回はマルチプレイについて語ります。 タイトルの通り、自分の希望しないルールと戦わされることが滅法多いと感じたので、実際にどれだけやりたくないルール …

【ゲーセン離れ】ゲームセンターが10年間で8000店舗が減少。その原因は勝敗がハッキリする実力差ゲーから若者が逃げているだけ?

「ゲーセン離れ」がつい最近のツイッターのトレンドに入っていました。 この話題のキッカケはYouTubeにアップされた動画です。 動画リンク:“ゲーセン離れ”全国で加速 「憩いの場を守りたい」元プロ選手 …

『ソウルキャリバー6』オンラインマッチングテストが開始!10月1日12時まで遊べるぞ。ゲラルトも使用可能。

本日9月29日0時より、『ソウルキャリバー6』のオンラインマッチングテストが開始されました。 本ベータテストは10月1日12時まで実施されます。 PSストアにて、ゲーム→体験版と移行するとβ版のソフト …

【メカトル!!】超斬新な“多人数格闘ゲーム”を考案しました。『スト6』『鉄拳8』などの大人気格闘ゲームに足りていないモノを取り入れた未来の格闘ゲーム!

暇人のみなさんこんにちは。みなさんはどうせ暇人なので、この記事も最後までしっかり読んでほしい。 実は自分、次世代を担える格闘ゲームを考えました。今回はそれを披露するための発表会です。 いまの対戦格闘ゲ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.