ゲーム全般 日常

MMORPGはもう楽しめないかもな。

投稿日:

久々に『ドラゴンクエスト10 オンライン』を起動した。

自分がよく見ているサイト、アルティメットゴトウの管理人アルティメット後藤さんが最近ドラテンの記事をよく書いており、それに触発されて自分も起動した。

もういつぶりか分からないほど、久しぶりにアストルティアの大地に舞い降りた。サポートゴールドやらビンゴチケットは99週分たまっていた。

ログインしたら、なんかスキルポイントの仕様とか変わっていて、なんだかよくわからないことになっていた。多分調べれば分かるんだろうけど、調べる気は起きない。

ルーラストーンで自宅に向かう。

私の住所はオルフェアのトゥーンタウン50丁目4番地です。サービス開始初期の自宅争奪戦で勝ち取った土地です。インした理由には、久しぶりに自分の家を見たかったというのもある。

自分で言うのもなんだが、ハウジングのセンスはかなり良いと自負している。ハウジングは結構好きで、外装内装ともにそこそこチカラを入れていました。

家の中を一通り見回し、不審人物が居ないことも確認。

隣の家はサブキャラの家です。長期ログインしなかった隣人が消えたときに土地を奪取しました。かなり張り込んだので頑張った甲斐があったんだよな。

家も見回って、ちょっとバザーで物価とか調べて、それで……

それで……

なんもやる気起きんなこれ。

レベルキャップはたしか117だか118くらいまで引き上げられているし、コインボスも新しいのが沢山追加されているだろうし、メインストーリーもメッチャ追加されているだろうし、これらを消化しようだなんて気力がとてもじゃないが起きなかった。

そして、仲の良いフレンドもいない。別に、チャットを楽しみたいとかそういうアレでもない。

つまり、なんかもうMMORPGを楽しめるような身体じゃないっぽい。これから触ってないコンテンツ触ろうと思ったら何百時間掛かるんだろうとか思っちゃうし。

FF14も、自分は合わなかったんだよね。FF14は新しい拡張パッケージが出るみたいだけど、なんかみんなよーやるわって思います。投げ出した自分としては、あれだけ人気あるのが割と不思議に思っている。

FF11の頃と違ってネットが発達しすぎたぶん、攻略の伝達速度も尋常じゃなく早くなり、事前予習するのが当たり前になっていて、昔みたいにゲーム内で人づてに攻略情報を教えてもらって徐々に見聞を広めていくとかそういうのないんすよね。とりあえず攻略サイト見てこいみたいな。

後追いで始めた場合は足引っ張ったりミスしないようにあらかじめ攻略サイト見なきゃいけないみたいの、なんか嫌です。

面白いからやれって半ばムリヤリに勧められたのもあるかもしれないけど、FF14はダメだったな。ストーリーも含めて用意されたレールの上を歩かされているような感覚もあった。

いまMMORPGを好んでやり込んでいる人とかって、やはり仲の良いフレンドとかがいるんですかね。

久しぶりにドラテンにインしたわけだけど、モチベは上がらなかった。

キッズタイムの時間にログインしたので、20分程度のプレイで終了。

ドラテンもFF14も、やり込むのは無理だろうな。

結局、インターネットが当たり前じゃない時代に遊べたFF11が最高ってことなんだよな。

-ゲーム全般, 日常

執筆者:

関連記事

【激論】お好み焼きがおかずはマジなのか。

本日『ドラクエウォーク』にて、フレンドのしろいとりさんからお土産をいただきました。ありがとうございます! その受け取ったお土産を見て衝撃を受けた。 お土産は大阪の“お好み焼き”なのだが、ちょっと見て欲 …

『WOLFENSTEIN YOUNGBLOOD(ウルフェンシュタイン ヤングブラッド)』2019年発売!

『ウルフェンシュタイン』のシリーズ最新作、『WOLFENSTEIN YOUNGBLOOD(ウルフェンシュタイン ヤングブラッド)』がベセスダのE3プレスカンファレンスにて発表されました。 この動画を …

PS4版『OVERKILL’s The Walking Dead(オーバーキルズ ウォーキングデッド)』国内発売日が2019年2月7日に決定!海外とほぼ同日に遊べるぞい。

ゾンビサバイバルアクション『OVERKILL’s The Walking Dead』の国内発売日が2019年2月7日に決定しました! つづきまして、協力型ゾンビサバイバルアクション『OVE …

mtgオリンピック開催!優勝者を発表。死んでいる人達が優勝です。予選敗退の方たちについても語る。

突然ですが、本日ここに「mtgオリンピック」開催を宣言します。 最近話題になっている、芸人やす子さんの面白ネタ(やす子オリンピック)に乗っかってみました。 やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 …

JeSU主催の『eスポーツ超学校』なるものが設立……。吉本興業、ときどさんらも研究員として関わる。本当に需要があるのか?利権の匂いしか感じない。

『eスポーツ超学校』なるものの設置が、JeSU(一般社団法人日本eスポーツ連合)の公式サイトより発表されました。 ⼀般社団法人超教育協会(理事長:石戸奈々子 以下、超教育協会)と一般社団法人日本eスポ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.