モンスターハンターワールド

【MHW】『モンハンワールド』インパクト702(竜熱機関式)用の大剣装備を紹介!耳栓5を付けた汎用構成です。竜熱機関式の英名も調べてきたぞ!

投稿日:

『モンスターハンター ワールド』今回は本日実装された最強の大剣、「竜熱機関式【鋼翼】改」を運用するための構成を紹介します。

まだ竜熱機関式を作成していない、作り方が分からないという方は下記の関連記事を先にお読みください!!

関連記事:本日実装のブッ壊れ最強大剣、インパクト702こと竜熱機関式【鋼翼】の性能、入手方法を紹介!

では、サクっと紹介していくぜ。

記事の最後には竜熱機関式の英名も紹介するので気になる人は要チェックだ。

スポンサーリンク

装備構成

武器:竜熱機関式【鋼翼】改

攻撃力1008
会心率-15%
属性火(510)※要覚醒
スロット◯◯ー(Lv1)

勿論、無属性強化を発動して運用します。

防具

部位防具名空きスロット
竜王の隻眼α◯ーー(Lv3)
ダマスクメイルβ◯◯◯(Lv1)
ディアネロアームβ◯◯ー(Lv2、Lv1)
バゼルコイルβ◯ーー(Lv2)
デスギアフェルゼβ◯◯ー(Lv1)
護石耳栓の護石Ⅲーーー

発動スキル

スキル名効果
耳栓Lv5咆哮の小と大を無効化する
集中Lv3溜め時間20%短縮
弱点特効Lv2有効部位への攻撃時、会心率+30%
匠Lv2武器の斬れ味+20

※上記は防具のみでの発動スキル

空いているスロットに無撃珠【2】、匠珠【3】、痛撃珠【2】を付けてください。この3つの装飾品は必須と言えます。

あとは1スロットが8つフリーなので、攻撃珠なり体力珠なりを付けましょう。

自分は攻撃珠を4つ、達人珠を4つ付けています。

竜熱機関式の英名は……?

竜熱機関式の英名が気になったので、使用言語を英語に変えて確認してきました。

気になる英名はズバリ……

Wyvern Ignition “Impact”
ワイバーン イグニッション “インパクト”

ヒュー、カッケエ~。

こっちの名称のほうが良いですね。

ちなみにイグニッションは「点火」という意味です。
インパクトは「衝撃」。

この記事を見た“通”なキミたちはワイバーン イグニッションと呼称しようぜ!!

※強化前の名称は「Wyvern Ignition “Steel”」です

まとめ

以上、ワイバーン イグニッションを運用するためのオススメ構成でした。

大剣乗り込み用としてお使いください。

耳栓はいらねえって人は護石とバゼルコイルを外して火力を上げるという構成も可能だ。

MHW攻略

最新記事

-モンスターハンターワールド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【MHW】マヒ操虫棍『エアリアルロッドⅡ』運用構成の紹介!会心撃【特殊】、麻痺属性強化Lv3、弱特Lv2の発動が可能。

『モンスターハンター ワールド』今回は操虫棍の中で唯一の麻痺属性武器「エアリアルロッドⅡ」を運用するための装備紹介記事です。 この装備をオンラインプレイで運用してみましたが、4人マルチだと2回マヒらせ …

【MHW】気絶を付与させる「強打の装衣」の紹介と、入手クエスト『泥土と骨鎚の激突合戦』攻略。

『モンスターハンター ワールド』今回は強打の衣装入手クエスト「泥土と骨鎚の激突合戦」の紹介です。 クエスト出現条件はハッキリと分かりませんが、歴戦個体の討伐数が関係しているものと思われます。 自分の場 …

【MHW】初心者必見!モンハンビギナーズガイド。HPの限界突破方法、研究所で増殖すべきアイテム、各種アイテムの利用法などを紹介。

『モンスターハンター ワールド』今回は、初心者向けガイドです。 あのモンスターに勝てない!どうすりゃいい!って人はちょっと見ていって下さい。 なあに騙そうってわけじゃありません。 本記事を参考にするこ …

『モンハン アイスボーン』攻略。オドガロン亜種の弱点、装備紹介!戦う際は龍属性やられに注意しよう。

『モンスターハンターワールド アイスボーン』今回はオドガロン亜種の弱点、装備品の紹介をおこなっていきます。 オドガロンは亜種になってもウザいままでした。オドガロンは動きが素早くとても戦いづらいモンスタ …

【MHW】『モンハンワールド』ナナ防具「エンプレスシリーズ」の性能、発動スキル、必要素材を解説。シリーズスキル“炎妃龍の恩寵”もあるぞ!

『モンスターハンター ワールド』本日の無料アップデートで追加された新モンスター「ナナ・テスカトリ」の素材で作れる防具「エンプレスシリーズ」を紹介していきます! とりあえず戦ってきましたが、モンハンワー …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.