モンスターハンターワールド

【MHW】『モンハンワールド』インパクト702(竜熱機関式)用の大剣装備を紹介!耳栓5を付けた汎用構成です。竜熱機関式の英名も調べてきたぞ!

投稿日:

『モンスターハンター ワールド』今回は本日実装された最強の大剣、「竜熱機関式【鋼翼】改」を運用するための構成を紹介します。

まだ竜熱機関式を作成していない、作り方が分からないという方は下記の関連記事を先にお読みください!!

関連記事:本日実装のブッ壊れ最強大剣、インパクト702こと竜熱機関式【鋼翼】の性能、入手方法を紹介!

では、サクっと紹介していくぜ。

記事の最後には竜熱機関式の英名も紹介するので気になる人は要チェックだ。

スポンサーリンク

装備構成

武器:竜熱機関式【鋼翼】改

攻撃力1008
会心率-15%
属性火(510)※要覚醒
スロット◯◯ー(Lv1)

勿論、無属性強化を発動して運用します。

防具

部位防具名空きスロット
竜王の隻眼α◯ーー(Lv3)
ダマスクメイルβ◯◯◯(Lv1)
ディアネロアームβ◯◯ー(Lv2、Lv1)
バゼルコイルβ◯ーー(Lv2)
デスギアフェルゼβ◯◯ー(Lv1)
護石耳栓の護石Ⅲーーー

発動スキル

スキル名効果
耳栓Lv5咆哮の小と大を無効化する
集中Lv3溜め時間20%短縮
弱点特効Lv2有効部位への攻撃時、会心率+30%
匠Lv2武器の斬れ味+20

※上記は防具のみでの発動スキル

空いているスロットに無撃珠【2】、匠珠【3】、痛撃珠【2】を付けてください。この3つの装飾品は必須と言えます。

あとは1スロットが8つフリーなので、攻撃珠なり体力珠なりを付けましょう。

自分は攻撃珠を4つ、達人珠を4つ付けています。

竜熱機関式の英名は……?

竜熱機関式の英名が気になったので、使用言語を英語に変えて確認してきました。

気になる英名はズバリ……

Wyvern Ignition “Impact”
ワイバーン イグニッション “インパクト”

ヒュー、カッケエ~。

こっちの名称のほうが良いですね。

ちなみにイグニッションは「点火」という意味です。
インパクトは「衝撃」。

この記事を見た“通”なキミたちはワイバーン イグニッションと呼称しようぜ!!

※強化前の名称は「Wyvern Ignition “Steel”」です

まとめ

以上、ワイバーン イグニッションを運用するためのオススメ構成でした。

大剣乗り込み用としてお使いください。

耳栓はいらねえって人は護石とバゼルコイルを外して火力を上げるという構成も可能だ。

MHW攻略

最新記事

-モンスターハンターワールド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【MHW】『モンハンワールド』大剣と太刀の新連携アクションが公開!太刀は“居合斬り”が格好良いと好評。

『モンスターハンター ワールド』9月6日に発売される“アイスボーン”で使用可能になる新規連携アクションの情報がツイッターにて公開されました。 今回公開されたのは大剣と太刀の2種類。大剣のほうは以前の生 …

【MHW】『モンハンワールド』不評なリュウコスチュームと波動拳&昇竜拳ジェスチャーですが、スト5経験者の自分からしたら満足度は高いです。

『モンスターハンター ワールド』今回はストリートファイター5の「リュウコスチューム」と有料DLCの話。 ゲーム内で使える波動拳や昇竜拳のジェスチャーが400円が高いと言っている人を多く見かけますが、自 …

【MHW】『モンハンワールド』一撃300ダメージ!ブロスシャッターⅡを使用したハンマー用オススメ装備構成を紹介。

『モンスターハンター ワールド』今回はハンマー用の装備を紹介していきます。 今回紹介するのは「ブロスシャッターⅡ」を使用した高火力型です。 無属性強化スキルを使うことでハンマーでは最大の火力になる。 …

【MHW】『モンハンワールド』ウィッチャー3のコラボイベントは2月8日の大型アップデートで配信!1月26日には1周年を記念したアステラ祭【感謝の宴】も開催。

『モンスターハンター ワールド』以前に告知された「ウィッチャー3」とのコラボイベントですが、配信日が遂に決定しました。 コラボイベントの配信日は2019年2月8日!! PlayStation®4『モン …

『MHWアイスボーン』「バイオハザード RE:2」とのコラボが決定!コラボクエストは11月に配信!

『モンスターハンターワールド アイスボーン』本日MHWの公式ツイッターにて新たなコラボが発表されました。 なんと、「バイオハザード RE:2」とのコラボが決定!! MHWの自社コラボはロックマン、スト …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.