共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』魔級“ルシファー”攻略デッキを紹介。初手はアイアイ、アイアン、暗々(あんあん)を狙おう!最初が肝心です。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』今回はモンスターストライクコラボで期間限定出現している“魔級ルシファー”の攻略記事です。

魔級ルシファーは、超級以上のモンストコラボクエストをソロ、もしくはマルチプレイのホストでクリアすると確率で出現します。

効率良く羽根を集めたいのならホストするのは止めましょう!クエストを出現させたら検索用に使わずにおくことをオススメする。

クエストを出現させてしまえば、「降臨」→「魔級ルシファー」→「みんなで」から、簡単に検索してゲストで参加することが出来ます。要は、乞食プレイが一番効率が良い。

▲ 上記の流れでルシファークエストを検索し、乞食していこう。

この乞食テクはライバルが増えるのであまり教えてたくないけど、どうせ当ブログにコトダマーはそんなに居ないと思うのでぶっちゃけました。

では、攻略のほうに移りましょう。

スポンサーリンク

魔級ルシファー攻略

攻略デッキ

攻略デッキは下記画像参照。

“い”のキャラを多く編成した、いわゆる“い軸”で立ち回るのが良いかと思います。

回復キャラは2体入れておくと良いかも知れません。管理人の場合は「トヨうまヒメ」と「トキの鏡」の2体。個人的に“う”を入れる必要は無いかなと思っている。わざ発動でも十分回復は間に合うので。

あくまで“い軸”でアーサーを運用し、確実に大ダメージを取るのを最優先。毒で予想以上のダメージを受けた場合、左右どちらかの盤面を捨てて回復キャラの技を使います。クシナダ引けてれば“とく~”、“~とく”で5文字すごわざ狙えますけどね。

他、「イカヅチ」「クシナダひめえ」を入れているのは、ドロー時にATKバフが掛かるから。クシナダは“あくりょう”“しょうあく”といったワードが作れるのでアーサーとも相性が良い。この2体、入れている人見ないけど自分は優秀だと思う。後述する「~りょう~」盤面でも“あくりょう”でアーサー出せますからね。

追記:デッキ改良しました

基本アーサー出しておけば終わる試合なのでサンコレイを外し、より「~りょう~」盤面に対応出来るように改善。イカヅチを外し、トゲガ持ちのイヴスナイパーを投入。“う”がないとホストに蹴られるかもしれないので闇ヴィランも投入。個人的にはこれで完璧かな。

さて、デッキ紹介が終わったところで立ち回りに移りましょう。

立ち回り:初手は脳死でいい

一番重要なのは初手です。ホストの立ち回りが超重要。

ここでザコを1ターンで飛ばせる立ち回りをおこないましょう。

最適解はアーサー2体出し。個人的にオススメなのが、脳死で出来る「アイアン」「アイアイ」「暗々(あんあん)」を作ること。

一番左側は考えなくていいです。適当にトゲガ持ち放り込んでください。右側の盤面で助っ人を含めたアーサー2体使えばザコは確実に落ちるので、ホストはそこだけを考えればOK。

で、ザコを落とした2ターン目以降は5文字による攻撃がルシファーに通るので、5文字でアーサー2体出しを意識していけば簡単にクリア出来ます。

立ち回りを理解している人たちなら3ターンキル安定でしょう。

▲ 全員が理解者なら3ターンで簡単に倒せます。

りょう盤面に注意

ルシファー戦で唯一気をつけたいのが、「~りょう~」盤面です。

この盤面が来るとアーサーを使った立ち回りが難しくなります。本作には「あいりょう」「りょうあい」「あんりょう」というコトバは存在しません。ここでそういったコトバを置いてしまうとターンが無駄になってしまうので気をつけましょう。

「りょうあん(良案)」「あくりょう(悪霊)」を狙っていき、もしそれが無理ならトヨうまヒメ等で、5文字を捨てて「とりょう(塗料)」で回復を狙いましょう。

ルシファーをデッキに入れているなら「りょうあし(両足)」が使えます。

倒しきれそうな体力だったら、ガブリエルを組み合わせて「改良」+「両足or良案」を狙うのも大いにあり。

追記:新規、初心者向けデッキ紹介

管理人が新規プレイヤーの目線に立って、低レアでも組めるデッキを作りました。

アーサー、福90の紀伊、トヨウマヒメは必須です。トゲはしっかりトゲガードのキャラで防いでいきましょう。

トヨうまヒメは「~りょう~」盤面が来た時に回復役として“とりょう”を作りましょう。その際5文字は狙わなくていい。右側で“りょうあん”もしくは“りょうあし”を作ろう。

まとめ

以上、モンスターストライクコラボの“ルシファー”攻略でした。

ルシファー攻略まとめ
・初手でザコ2体を潰すのが大事
・2ターン目以降はアーサー2体を使った5文字作成がベスト
・アーサーを投入しづらい「~りょう~」盤面には注意
・HPが危なそうならしっかり回復をおこなおう

難易度自体はアーサーを所持していればヌルヌルです。入室するまでが難易度魔級です。

別ゲーですが、『グラフィティスマッシュ』の絶武器椅子取りゲームを思い出しました。

椅子取りはダルいし、貰える羽根の枚数も少なすぎるし、満福はいけるかどうか不安です。

ではではさようなら。

関連記事

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. 匿名 より:

    アーサー持たざる者の私は仮に入れても蹴られるからまずガチャと戦う事に。天井ナポレオンと交換しちゃいましたよ。モンストの方で最初から使ってる思い入れのあるキャラ&「う」だったんで。交換待つべきでした。
    光ウラミパで勝ててるんですが、ホストがそう思ってくれる訳では無いですから。

    • 管理人mtg より:

      アーサー選ばずでしたか。個人的にルシファーは全員がアーサーじゃないと怖いですね。他の参加者からアーサー引っ張ってきて大ダメージ与えることが早期決着のカギなので……。

  2. ZEN より:

    攻略記事助かります!
    そして椅子取りゲームが辛いですね(^^;
    クエ確保しての検索で2時間で2回しか参加出来ませんでした。2回とも4番手だったので自分の番にならずにクリアしましたw

    • 管理人mtg より:

      椅子取り辛いですねw

      21時からはイザナミが降臨してルシファー部屋増えると思うので、そこからまた乞食しようと思います。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』呪術廻戦コラボ、とりあえず夏油傑の満福だけは目指すことにした。リーダー特性が鬼舞辻無惨と似ていて強いぞ。

『共闘ことばRPG コトダマン』モチベが下がっていて完全に呪術廻戦コラボ降臨の満福はスルー予定だったのですが、よく見たら夏油傑のリーダー特性が結構見逃せない性能をしていたので、急遽夏油だけは満福を目指 …

『コトダマン』練ったデッキでワンパン周回しているときが一番楽しいかもしれない。伏黒甚爾(天逆鉾)魔級を1ターンキルして承認欲求を満たしていく。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日より、呪術廻戦コラボ第2弾の新降臨“伏黒甚爾(天逆鉾)”【魔級】が開放されました。 登場したばかりですが、もう終わらせて満福にさせてしまった。 伏黒甚爾(天逆鉾)は …

『コトダマン』本日16時より「るろうに剣心」コラボが開催!

『共闘ことばRPG コトダマン』本日の16時より、人気漫画「るろうに剣心」とのコラボイベントが開催されます。 【開催期間】7月3日16:00~7月17日15:59 総勢12体のコラボコトダマンが登場す …

『コトダマン』光ダント無し民のキスショット【魔級】全盤面対応ワンパン攻略デッキ紹介。デッキ構築ハードルは高いが、1ターンキル可能。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、「物語シリーズ」コラボ降臨キスショット【魔級】攻略デッキを紹介します。 前回の忍野メメ同様にワンパン攻略が可能になっています。 ただし、キスショットに関しては固 …

『コトダマン』ボーボボ、鬼滅の刃とのコラボが発表!ガチャキャラが全部ボーボボのボーボボコラボは本日2月15日から、鬼滅の刃コラボは2月25日から開始。

『共闘コラボRPGコトダマン』私が漢検準1級の検定を受け、爆睡している間にとんでもないニュースがツイッターのトレンドになっていた。 ボボボーボ・ボーボボのコラボが本日2月15日より開催されます!! ち …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.