共闘ことばRPG コトダマン

『共闘ことばRPG コトダマン』運営が導入した「いいね」とかいうダマン史上最低のクソ機能について。いいねの数で承認欲求満たしている哀れな人間について語る。無駄に数増やすだけの義務いいねって楽しいの?

投稿日:2024年6月29日

もういい加減、我慢の限界が来たのでここで吐き出す。メチャクチャ言葉遣い悪くなりますが、それだけ自分が我慢し続けていてその限界が来たってことです。

『共闘ことばRPG コトダマン』における「いいね機能」です。

「いいね」は、降臨クエストなどで他のプレイヤーと一緒に遊んだり、フォローしたプレイヤーのプロフィール欄から送ることが出来ます。

「いいね」が送られると、プロフィール欄にあるハートマークの数字が蓄積されていく。なお、この数字が増えたところで何のメリットもない。

この機能のせいで毎日多大なストレスを抱えるようになった。

それは何故かというと、毎日毎日毎日毎日いいねを送ってくるゴミが居るからです。

シェイカーっていう名前のプレイヤーなんですけど、コイツが毎日毎日ずーっといいねを送ってきて通知がウザ過ぎて仕方がない。

コイツにフォローされたのは6ヶ月も前です。そこからずーっと「いいね」を送り続けてきている。コッチはフォローなんか返していないのに。

なんか見ているとメチャクチャ哀れです。ひたすら「いいね」が欲しくて色んなヤツにいいね送っているんだなって印象。

こんな「いいね」の数を義務的に増やしてなんの意味があるの?バカなの?

いいね1万とか越えている人とかも居るけど、これをフォローフォロワー内で相互で毎日送り合っているとかだったらマジで時間の無駄でただのバカだと思います。それこそ承認欲求モンスターでしょ。

いいね多い人とか見てもすごいっていうよりもアホだなって印象しかない。満福ランカーとかでランキングボード上位に居る人はそういう義務いいねの送り合いではないだろうから除外するとしてね。

で、個人的にはこんな「いいね」の数に一切の価値を感じていないから、毎日のように送ってくるのマジで止めて欲しいんすよね。

クエスト終了後、良いプレイしただとか楽しかったとかでいいねを送るのは良いよ?自分もそれは送るときあるし、これは義務でもなんでもないから全然良い。本当に「いいね」って思ったから送るわけだし。

けど、毎日の義務で送るような「いいね」って、それは「いいね」の意味を成してないでしょ。

通知が邪魔だから本気で止めて欲しい。これ、ブロックしてもフォローが外れるわけでもないし、通知が永久に残り続けるからブロックも出来ないんですよ。

ブロックすると悪化する(いいね通知が消えない)から、このクソみたいな義務いいねを受け入れるしかないってのが仕様として本気で終わっている。

ブロックしたらフォロー外れるようにするだけで解決するのに、そういった策を運営が講じないのもどうかと思うんですよね。変なプレイヤーにフォローされて付き纏われたらどうするわけ?自分が実際その目に遭っているんですけど。

もしくは設定でいいねが来たときのエフェクトをオフにするのでもいいです。

コトダマンに限らず、ソシャゲでなにか通知があるときのビックリマークとかってタップして消さずにはいられないですよね?それが毎日のように、義務で送ってくるアホのせいで発生しているのが不愉快で仕方がない。コッチはいいね返していないんだからフォロー外してくれよって思うのに、一向に外す気配はなく数ヶ月以上毎日毎日いいねを送ってくる。

いいねの数が増えたところでプレイヤースキルには何の影響もしないのに。本当に頭悪いと思うんだ。

・ブロックしたらフォロー解除
・設定で通知エフェクトオフ

↑のどちらかを実装するだけで良いのに、なんでここを運営が考えられないのかな。エフェクトオフにしてくれればこのストーカーのように毎日送ってくるいいねもスルー出来るから全然良いよ。

自分は義務いいねとかゴミにしか思ってないし、それでいいね増やしているヤツも承認欲求にとらわれているバカにしか思っていない。

義務で増えていくただの数字よりも、クエスト終了後に貰ったいいねのほうがよっぽど良いでしょ。そっちのほうが気持ちが入っているんだから。

ツイッターで検索したら自分と全く同じことでキレている人いて笑った。いやほんとコレなんだよね。

中には、それこそ「いいね」を形骸化している頭の悪い意見もあった。

まとめていいね送るってどういうこと?それってもう「いいね」じゃないでしょ?義務で増やすだけの作業的な数字じゃん。なにが「いいね」なわけ?

こういう人たちが義務いいね送り合って、その無駄な数字で喜んでいるのかな。……って、なんか見覚えある名前だなと思ったら、これオレのゲーム内相互フォローで驚いたね。別にこのひとはいいね送ってこないからどうでもいいけど。
※追記:この記事見たのか知らないがイイネしてきたゴミでした。ごめんね頭悪い子を怒らせちゃってw

他にも、“相互にいいねし合えるプレイヤー”を募集している人が居たけど、そんなので数字増やして楽しいの?って思ってしまう。

自分が提示した改善案が実装されれば、個人的に不満は無いです。でも、そんな当たり前レベルの仕様が存在していないから“史上最低のクソ機能”とタイトルに記述しました。

以上。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. 匿名 より:

    せめて非表示機能があればな〜

  2. 脳無し より:

    このページ運営に送ってきたわ。
    わしも似たような状況だから気持ちわかるで、届くといいな。

    • 管理人mtg より:

      「他人にやられたらどう思うか」って感情働かないの怖いですよね。
      善意の押しつけっていうか、イイネ稼ぎたいなら相互フォロー同士で勝手にやっていればいいのに、こっちがフォローしていないのに数カ月間毎日イイネ来るの気持ち悪すぎる。

  3. IP:221.254.11.65 より:

    記事作る前に調べてくださいよ

    • 管理人mtg より:

      何を調べるの?お前のこと記事にするから待っててね。そして二度と来るなよゴミが。お前のエアプコメントでイラついたこっちの身にもなってくれ。

  4. ソラ より:

    イイねする理由ですが考えられるのは相手に返してもらえれば、1回毎に1枚コトモダチメダルを貰えるからだと思います。
    交換所で無印凸片のオリジナル、コラボが制限無く交換出来るみたいですし。

    • 管理人mtg より:

      コトモダチメダルって相互フォローがログインしたときに1日1回(1日の上限10枚)もらえるやつですよね。
      イイネで貰えるとか知らなかったんですけど、それ本当ですか?

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』中村たいら氏が運営から離れ、新体制へ移行。内容の良かった4.5周年イベントは新プロデューサーの大槻一彦氏が中心になって進めたものだった。2023年6月までのロードマップも公開。

『共闘ことばRPG コトダマン』ゲーム内のお知らせ及び公式ツイッターより、プロデューサー交代のお知らせが発表されました。 初代プロデューサーの中村たいら氏が運営から離れ、大槻一彦氏が新たなプロデューサ …

『コトダマン』リゼロコラボ“スバル&ベアトリス”が記載ミスの影響で超上方修正。祝福開放で無条件コンボ+2に!!評価を一気に引き上げます。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日、公式ツイッターが不具合のお知らせをツイートしました。 リゼロコラボキャラの“スバル&ベアトリス”に表記漏れがあり、その影響でキャラが超強化されます。 小 …

『共闘ことばRPG コトダマン』1万いいねを目指すことにしました!いいねコレクターになるぞ。考え方を変えると、嬉しいことだ。

『共闘ことばRPG コトダマン』前回、いいね機能について苦言を呈した記事を執筆しました。 3行以上の文章を読めない人も増えているみたいで、自分の言いたいことが上手く伝わらなかった部分もあるかと思います …

『共闘ことばRPG コトダマン』新種族の“妖種族”追加はプレイヤーにとってデメリットしか感じない件。他、ガチャ情報などの話。

『共闘ことばRPG コトダマン』先日の公式生放送にて、新たな種族として“妖種族”の追加が発表されました。 妖種族が追加された理由として、「バランス調整をする意図」と明言されています。 この種族追加で喜 …

「コトダマン」ランカー入りした感想

『コトダマン』第7回トータルコンボ数ランキング、第1回「そう」作成数ランキングTOP10ランカー入りした感想。周回したステージ・予想以上の地獄と副産物について語る。

『共闘ことばRPG コトダマン』12月15日から12月19日15:59までおこなわれていたランキングイベント(第7回トータルコンボ数/第1回「そう」作成数)をコッソリ鬼周回していたので、その顛末を今回 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.