共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』野良が阿鼻叫喚のエイプリルトキメキ攻略。トゲガ多め、「う」「こ」「と」をしっかり積みましょう!

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』今回はエイプリルフールイベントで登場する「火トキメキ」の攻略を簡単に紹介します。

「火トキメキ」は終日降臨ですが、出現期間は4月5日15:59までと非常に短いので、満福を逃さないようにしましょう。満福にすればトゲガ、ビリガのダブル耐性がついて超優秀なキャラになります。

あまりにも野良のレベルが酷いので、攻略を平均化すべきだと感じました。ソロで消化しようとすると、満福まで凄いダルいのでマルチでやらざるを得ませんしね……。

では、ザックリと攻略に移ります。

スポンサーリンク

エイプリル「火トキメキ」攻略

管理人の攻略デッキは下記画像参照。

必要なのは混乱耐性、トゲガードのキャラ、「う」「と」「こ」のキャラです。自分はニチ没ティスリーダーですが、ボルカルマや委員長の魔女あたりもリーダー候補に入るかと思います。

条件ボムで一番注意しなければならないのは地名ボムです。

下記画像は野良プレイヤーの立ち回りですが、これはよくありません。ボムで死にます。流石に勘弁してくれよって立ち回りでした。「こ」は左に置きましょう!!

「こうしょうとう」を作れば地名ボムはクリア出来ます。「と」は右側に置くことで、宇土と宇頭、2つの地名を解除できます。

5ターン目は「いがく」盤面が来るのですが、これは渡航医学(とこういがく)でOKです。

参加者全員がミスらなければ5ターンで終わるはず。

デッキ構成の時点で勝敗が決していると言ってもいいくらいの降臨なので、しっかりとデッキは組みましょう!!

ちなみにトゲのダメージは4620です。踏むときはご注意ください。

ニチ没ティス部屋でもクエスト失敗がそこそこ多いので、他リーダーの部屋はもっと阿鼻叫喚になっていることでしょう……。

エイプリルイベントなんだし、難易度はもう少し緩くてもいいんじゃないかと思いました。

攻略まとめ
・「う」「こ」「と」でデッキを組む
・地名ボム時、「こ」を左側に置くことを意識
・“いがく”盤面は「とこういがく」でフィニッシュ
・トゲのダメージは4620
・マルチでホストをやる場合、味方のデッキ構成はしっかりチェック

自分からは以上です。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:

関連記事

『コトダマン』3万円課金してレジェンドハメツを手に入れた話。課金の満足度は高いゲームである。手持ちのグランド・レジェンド・スペシャルコトダマンを初めて一挙に公開!

『共闘ことばRPGコトダマン』突然ですが、3万円課金してレジェンドハメツを手に入れたことを告白します。 レジェンドハメツが初登場したのは、去年の4.5周年イベントです。つまり1年前に登場したコトダマン …

【追記あり】『コトダマン』対ネフェルピトー攻略。ゴンさんが無い人用のディケイドリーダーデッキと立ち回りを紹介します!

『共闘ことばRPG コトダマン』ハンターハンターコラボの後編が先日より始まり、今日の16時からはネフェルピトーが降臨に登場しました。 ネフェルピトーは原作でも恐ろしい強さを誇る敵キャラクターですが、コ …

『コトダマン』レジェンド化の人気投票、もともとブッ壊れのダセットに決定。つまらない結果になってしまった……。そして自分の投票したキャラについて。

『共闘ことばRPG コトダマン』さきほど、「コトダマンアワード2022 レジェンド化人気投票」の結果が発表されました。 ユーザーの投票によってレジェンド化するコトダマンが決まるという画期的な企画です。 …

『コトダマン』産廃と評した天内理子(呪術廻戦コラボ)の可能性を見出す。無理やりな使い道と言われればそれまでだが、案外悪くないはず。

『共闘ことばRPG コトダマン』みなさんは天内理子を覚えているだろうか。 去年8月に開催された「呪術廻戦コラボ 第2弾」に登場したコトダマンです。 当時、自分は天内理子を産廃と評しました。 このキャラ …

『コトダマン』本日16時より「ダンまちⅢ」コラボが開催!アイズ・ヴァレンシュタインと春姫が当たりキャラ。スーパーチェンジガードは無かったことにしたほうがいい。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日の16時より、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ」コラボが開催されます。 この動画を YouTube で視聴 本記事ではコラボガチャキャラの紹介 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.