Apex Legends ストリートファイター5 ヴァロラント

『格ゲー/FPS』何故スト5よりAPEXやヴァロラントの人気があるのか分かった気がする。格ゲーは基本無料だったとしても、流行らないのか?

投稿日:2022年5月10日

【FPSが格ゲーより人気な話】

なんでクソ難しそうな『ヴァロラント』が世間で流行っていて、簡単な『ストリートファイター5(以下スト5)』が流行らないんだろうなと思っていたのだが、それがそもそもの間違いだったのかもしれない。

それを今回は少し語りたいと思う。

結局、FPSって敵を照準に捉えてボタンを押せば敵を倒せるから、始めるためのハードルは格ゲーなんかよりメチャクチャ低いのかって気付いた。

ヴァロラントをプレイするまでは、本当になんでこんな難しそうなガッチガチの競技性FPSが世間一般で流行っているのか謎だったが、最初のスタート地点だけで見れば、その敷居の低さは格ゲーよりも勝っているのかと気付いた。

まぐれとは言え、ヴァロラントプレイ2日目でACE(1人で相手チーム5人全員キル)も取れましたし。ここは自慢しておく。

『APEX LEGENDS』はカジュアルゲーだし、パッドでプレイ出来てAIMアシストも強いからこれはスト5よりも流行るのは分かります。でもヴァロは毛色が違くて、なぜ流行ったのか疑問だったが、実際にプレイしたことで上記の感覚で納得することが出来た。

これが格ゲー『スト5』だったら、初心者でもある程度コマンド技を出せないとそれなりの試合にはならないから、純粋なスタート地点だけで見ればやっぱり格ゲーはまっさらな状態で手を出すのはFPSよりも難しいのかなと思った。

自分が『スト4』始めたばかりの頃は地上で波動拳を撃てなくて、バックジャンプしてからじゃないとまともに波動拳撃てなかったから、格ゲーを新規でプレイするってのはヴァロラントよりも大変なのかなと感じたりした。

なんでバックジャンプしてからじゃないと波動拳を撃てないかというと、地上で波動拳を撃とうとするとキーが上のほうまで入力しちゃって前ジャンプしちゃうからです。だからジャンプ中に波動拳コマンド入力しないと、波動拳が出せなかった。

そのレベルだから、昇竜拳で対空なんかも当然出来なかった。いまは昇竜拳なんて歩きながら波動拳撃つだけだよみたいにアドバイスとして言えるけど、そういうアドバイスがそもそも初心者にとっては無理難題なレベルなのでしょう。

こういう昇竜対空は練習あるのみで頑張らないといけないところです。コマンド失敗して被弾するのも覚悟で対空を意識して、何度も何度もこなして慣れるしかありません。

▲ 昇竜対空は、初心者目線で見たらメチャクチャ難しいかもしれない。

コマンド入力に問題以外にも、サブ垢の存在も影響しているかもしれない。FPSと違って1vs1のゲームだから、サブ垢の舐めプと遭遇したときのストレスは相当なものがあると思う。そこも、格ゲーの辛い所かもしれない。

スト5が基本無料だったとしても、果たしてAPEXやヴァロラントほど流行るのだろうか?

スト5はたびたび無料プレイ期間も用意したりするけど、無料FPSほどの人気は出ない。フリプでも配信されたけど、APEXやヴァロみたいな爆発的人気にはつながらなかった。

正直スト5はメッチャ面白いです。

なんでこんな面白いゲームが流行らないんだってずっと思っている。

自分個人の意見を言わせてもらえば、スト5の面白さはAPEXに匹敵すると思っているし。APEXとスト5、今でも平行して遊んでいる。スト5は過去にプレイしたMMORPG『ドラクエ10』のプレイ時間を余裕で超えてます。MMORPGより中毒性ありますよマジで。

スト5はプロのトナメとかは盛り上がるけど、一般のシーンが盛り上がっているかっていったら全然です。エペやヴァロに比べたらチッポケな存在です。

これはやはり、スタート地点の問題なのかなあと感じた。

冒頭でも言ったが、難しいと思っていたヴァロラントも、要は照準真ん中に合わせて撃てば敵は倒せるから、コンボ練習しなくていいぶんスタート地点は格ゲーよりラクですもんね。普段ネットサーフィンするようにマウスを動かす動作で敵を倒せるのだから、そこは格ゲーよりカジュアルかなと思った。

ヴァロラントプレイするまでは全く理解できなかったけどね。実際にプレイして、あ~スタート地点はヴァロラントのほうが格ゲーよりもよっぽどラクなんだなって感じた。

あとは、格ゲーは試合に勝たないと満足感を得られないのに対し、FPSは1キルでも出来れば溜飲が下がるっていうのもデカいかもしれない。初めてFPSを遊んだときは、どれだけやられても1キル出来ただけで超嬉しかったのを覚えている。こういうところもFPSが流行る理由ですかねえ。

ストレスはFPSのほうが絶対に溜まらない。格ゲーは屈伸野郎とかサブ垢に当たると一気に精神力持ってかれるから、そこはしんどい。1vs1なぶんFPSの屈伸とはイラつき度のレベルが段違いですから。

でも、スト5はマジで面白いからみんな触ってみてほしいなって思うね。配信者で有名な永井浩二さんも43歳ながらスト5を楽しんでいますし。イライラしているシーンも多いけど、それでもプレイしているってことはそれだけの中毒性がある面白さってことなんです。

昇竜拳の対空は確かに難しいかもしれませんが、通常技のワンボタンで対空が出来るキャラ(コーリン、バーディーなど)も居るので、初心者の人はそういうキャラを使うのが良いかなと思う。

以上です。

※追記:スト5でコマンド技が出せなくても勝てるであろうキャラの紹介記事を執筆しました。もしスト5を触ろうかなと考えている人は関連記事をご覧ください。

関連記事

-Apex Legends, ストリートファイター5, ヴァロラント

執筆者:

関連記事

『スト5CE』最新アップデートが実施。ガイルのダイブソニック、ギルのVリバが大幅弱体化!リュウの入り身が強化!マッチング範囲の調整も。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日、最新アップデートCE202003 Ver.が配信されました。 今回実施されたアップデートによって、回線品質を5に絞ったときの対戦が以前よりも快 …

『スマブラSP』でウメハラの“背水の逆転劇”を再現したプレイヤーが現る!

『大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャル』にて、ケンを使用し、“背水の逆転劇”を再現したプレイヤーが現れました。 ツイッターで話題になっていたので紹介。 UMEHARA~#SSBU_KEN pic.t …

『スト5CE』格ゲーは負けを味方のせいに出来ないから流行らない。←この意見が全く理解出来ない件。

タイトルまま。 「格ゲーは1vs1の戦いだから負けたら完全に自分が悪い。逃げ道が無いから流行らない。負けた責任を味方に押し付けられないから流行らない。」 このような意見をインターネットで目にしたことが …

『スト5/鉄拳7』マゴさんが語る。ウメハラの鉄拳十指発言、そして鉄拳のゲーム性について。「十指には入れないと思います」「鉄拳は突き詰めていくとメチャクチャムズい」

今回は、マゴさんのマシュマロ雑談で面白い質問があったのでそちらを取り上げます。 ちょっと前に話題になった、ウメハラボンちゃんの鉄拳十指エピソードの話題になります。 この動画を YouTube で視聴 …

【追記有り】『スト5CE』最速ローズ攻略。通常技や必殺技の解説やコンボ紹介。雑にスト5ローズを知っておきたい方は必見!

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』ついに新キャラのローズが実装されました。 古来からのローズ使いでもなんでもない私が、軽くトレモで触ったので攻略記事をサラっと書いていきます。 通常技 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.