崩壊スターレイル

『崩壊スターレイル』苦戦していた「模擬宇宙4」攻略完了!サンポ大活躍でした。記憶盛りで挑んだが、攻略方法は色々ありそう。

投稿日:

『崩壊スターレイル』プチ雑記。

自分が地味に苦戦していた模擬宇宙第4世界を先程ついに攻略することが出来ました。

ボス戦のスヴァローグが攻略できなくて、どうすっかな~って悩んでいたところで、思い切って編成を変えるという案を思いつきました。

当初の編成はコチラ。

過去の編成:主人公(炎)/彦卿/ゼーレ/ナターシャ

ボスの靭性を削れるのが主人公のみで、立ち回りはかなりキツい形。炎主人公の戦闘スキルは挑発+防御なので、攻撃して靭性を削れるタイミングも多くはない。あとは壊滅の運命スキルで削るって形でした。

この構成で挑んでも勝ち筋が見えないため、思い切って★5キャラの主人公とゼーレを外すことにした。ゼーレは餅武器もありますが、弱点狙えるキャラ採用したほうがいいかもって思って外してみた。

代わりに入れたのがサンポフックです。サンポは風属性のDoT系キャラ。フックは炎属性のアタッカーです。

運命や道中の祝福は“記憶”盛りにして、敵を氷漬けにさせる作戦を選択。

この構成がブッ刺さりました。

1WAVE目の取り巻きは運命スキルの凍結+ダメージとサンポの必殺技で簡単に処理できます。2WAVE目の取り巻きは少し強くなりますが、そこまで驚異ではない。

特に苦労すること無く最終段階まで到達。

この戦闘ではサンポ大活躍でした。靭性メッチャ削れるのが良いですな。

以前サンポが強いと別記事で語ったのですが、ゼーレを引いてから使わなくなっていた。今回の模擬宇宙で久々に引っ張り出して、やっぱりコイツ良いなあと思った次第。

運命スキルはスヴァローグが増援を呼んだタイミングで使うのがベスト!ボスだけの時に使うのは悪手です。

以上のような立ち回りをおこなって、無事にボスを撃破し模擬宇宙4を突破出来ました。

クリアしたときはかなり達成感ありました。育てていなかったフックにも育成リソース注ぎ込んだので、もしクリア出来なかったら結構ダメージはデカかったと思う。

模擬宇宙は面白いコンテンツですねえ。

クリア後にツイッターで「模擬宇宙4」について検索したところ、無凸アーラン単騎で突破している動画がアップされていました。

模擬宇宙は運命や祝福の効果が非常に強力なので、色々な方向からの攻略がありそうです。

今回の記事は以上!

P.S.早く開拓レベル40にさせたいです。現在の開拓レベルは37。現行のストーリーは終わらせたので、サブコンテンツを進めています。

-崩壊スターレイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『崩壊スターレイル』“サンポ”性能評価。風化の持続ダメージ・複数回攻撃が強い有能★4キャラ!見た目的に使っている人少なそうだけど、メッチャ良いぞ。

『崩壊スターレイル』今回はちょっとキャラ評価記事を書かせてください。 語りたいのは“サンポ”です。 ★4の風属性アタッカーなんですけど、使い込んでいくうちに「強くね?」って思い始めました。いや実際に強 …

【崩スタ】『崩壊スターレイル』開拓レベル16まで上げたのでレビュー・評価。育成面はかなり好みだが、戦闘が単調過ぎる。そして★5確定で引けたのは一番ハズレらしい彦卿……。姫子引けていたらモチベマジで変わってたと思う。

先日サービスが開始された『崩壊スターレイル』ですが、シコシコプレイして開拓レベル16まで来ました。 初日に触ったときよりも違った感想が出てきたので、改めて語りたいと思います。 ……その前に。 初心者ガ …

【朗報】『崩壊スターレイル』4月30日夜に星軌専用チケット(限定ガチャチケ)が10枚配られるぞ!初心者ガチャで彦摩呂を引いて終わったオレの旅はワンチャンまだ続く!

『崩壊スターレイル』公式ツイッターにて、miHoYo社長のDawei氏からのメッセージが発信されました。 簡潔に言ってしまうと、星軌専用チケットが10枚配布されます。 (通常のガチャチケと違い、限定ガ …

『崩壊スターレイル』久々進捗報告。クラーラが形になったので使ってみたらかなり面白い!カフカは鋼の心でスルーします。

『崩壊スターレイル』約1ヶ月ぶりの進捗報告をします。 現在、カフカが最新ガチャに登場していますが、自分はスルーしています。 カフカをお試しで使ったところ、結構な強キャラ感を醸し出していたのですが、いか …

『崩壊スターレイル』少し触った感想。グラフィックとモーションがヤベェけどガチャ確率もヤベェ。リセマラ無理ゲーレベルで最高レア0.6%は流石に?

本日サービスが開始された『崩壊スターレイル』を1時間ほど触ってみたのでその感想を雑に語りたい。 ※本作は『原神』で知られるmiHoYoがリリースしています。 ジャンルはシンボルエンカウント式のターン制 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.