ゲーム全般

HD-2D版『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…』第一報から3年、発売日が2024年11月14日に決定!値段はフルプライス、令和の美麗グラフィックでミートボールみたいな岩を押していくぞ。『ドラクエ1&2』のHD-2D版も発売予定。

投稿日:

HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の発売日が2024年11月14日に決定しました。
(STEAM版のみ11月15日発売)

本作の開発が発表されたのが2021年5月です。第一報から3年経って、満を持しての発売日発表です。

当発当時はこれわざわざ出す必要あんのか?と思えるチープなグラフィックでした。


そして、今回の発売日発表トレーラーで出てきたグラフィックはコチラ。



ユーザーインターフェースが若干変わってはいるものの、大きな部分で変化は無さそうです。

あ、コレでいくんだ……って思っちゃいました。

戦闘画面が『ビヨンドザビヨンド』に似ているとも言われていますね。
※ビヨンドザビヨンドはプレステ初期にリリースされたRPG。

元が元なゲームなだけに、HD-2Dで出されても新鮮味が少ないというのが正直な感想です。

このレベルだったら完成されたスーファミ版でも十分だよなって思うし、もしくは『オクトパストラベラー』みたいな、新規IPでHD-2D作品出したほうがいいんじゃないの?みたいな感想を抱く。

ミートボールみたいな岩を押しているシーンには苦笑いです。

「こういうのでいいんだよ」って思う人は居るかも知れないけど、こういうのでいいんだよってヤツはもうスーファミ版で役目が終わっていると思うんですよね。このレベルのHD-2Dリメイクであるならば。『LIVE A LIVE』みたいに、初めてのリマスターで色々な要素も詰め込んでいるっていうなら話は別なんだけど……。

明かされていない何かしらの新規要素がある可能性もあるのでグラフィックだけで判断するのは早計かもしれませんが、公式サイトを見てもそういった情報は掲載されていない。

しかも値段はフルプライスです。

値段が安かったら買おうかなって考えもあったけど、これだとちょっと手を出す気にはなれない。

ちなみに、『ドラゴンクエストI&II』もHD-2D版の発売が決定しています。


コチラは2025年に発売予定。

ドラクエ1・2ってゲームとしての面白さは完全にドラクエ3以下なので、それを後から出すっていうのもなんだかな感ある。時系列なのは分かるけども。

ドラクエのHD-2D版は正直あまり喜べない作品である。何度も焼き直している印象しかないので、他のゲーム開発にリソース注いで欲しかったなみたいなところある。ゲーム版三木道三みたい。

自分からは以上です。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    あっと驚くサプライズがあるって言ってたけど
    ドラクエ1.2と後日に発売する
    ドラクエ12が繋がってるとかじゃないのかな?

  2. 匿名 より:

    スマホ版で横画面でクロノトリガーみたいな操作方法で出してくれw

  3. 匿名 より:

    ロマサガのがチープなグラすぎて駄目だね。
    3D化すると面倒になるのが何故分からないんだろ。
    ロマサガ2Rは、一昔前のグラだな!

  4. 匿名 より:

    見たことないシーンがいくつも入ってたからシナリオはかなり追加されてることが期待出来る、既存シーンもNPCの動き方から結構印象が変わって見える
    戦闘シーンに特技があったから戦闘もかなり変わってそう、購入特典に新規職業の姿もある
    全然違うと思うけどな 街や城も見覚えあるけどかなり綺麗になってるし、俺は「これでいい」じゃなく「これがいい」だわ

    • 匿名 より:

      見たこと無いシーン?
      プレイ済みの人ならあーあそこねって思うのしか無かったと思うけど

  5. 匿名 より:

    ドラクエ1、2、3の3本セットだったら有りだったと思うけど3だけでこれはなぁ

  6. ソーゴ より:

    ドラクエ3をやってから1-2やるとなにかがあると堀井さんが言ってますね。
    追加要素がどんなもんかは気になりますけど、私はロマサガ2のリメイクを取ります。

    • 管理人mtg より:

      何かあったとしても、ゲームとしての面白さは個人的に100%ドラクエ3以下なので、3を触った後に1-2を遊ぶっていうのも何だかなあって思います。
      自分も余裕でロマサガ2Rっすね。

  7. 異邦人 より:

    フルプライスにしても、もうちょっとなあ。あるいは逆に方向性の違う2Dに特化するとか…
    それと携帯版とかでなくなっていたすごろくとかはどうなることやら。

    • 管理人mtg より:

      わざわざ長い開発期間をかけてHD-2Dで出すようなゲームに思えないですね。

      • 匿名 より:

        それでも買うおじがいて売れるからまた出すのがドラクエ3っていうタイトルってことだなあ

  8. 匿名 より:

    今の時代にプレイしようとするとスーファミ版の劣化移植と言われてるスマホ版か、それを移植したPS4版かSwitch版になっちゃうんですよね
    それが気になってドラクエ3は手を出せずにいたので、HD-2D版は自分みたいなオリジナル未プレイ勢からしたらとても楽しみです。

    • 管理人mtg より:

      全くの未プレイであれば、確かに今回のHD-2D版を触る価値はあるかもしれません。
      その劣化と言われるPS4版でトロコンしていますが、そんな酷い出来だとは感じなかったですね。もちろんスーファミのほうが温もりのあるグラフィックで良かったなとは思います。

異邦人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

有料ネトゲはもう流行らない?基本無料の良ゲーが多く、家庭用ゲーム機もソシャゲ同様にパイの取り合いになっている気がする。『ドラゴンボールザブレイカーズ』の売上はPS4スイッチ合わせて1万未満……。

ソシャゲ(スマホゲー)がいかに時間を拘束できるか、他のソシャゲに移らないようにするかみたいなパイの取り合いになっているのは皆さんご存知かと思います。 周回の報酬を豪華にしたり、イベントランキングだった …

【悲報】『バビロンズフォール』来年サービスが終了するも、STEAM版は既に人口10人以下の廃村状態だった。最近の評価「非常に不評」……。

『バビロンズフォール』来年2023年2月28日にサービスが終了することが告知された本作ですが、STEAM版は既に酷い状態でした。 ちょっと興味本位でSTEAM版のユーザーをチェックしたんですけど、ごら …

アトム:時空の果て

手塚治虫氏のキャラクターを題材にしたTCG「アトム:時空の果て」が面白そうだ。ゲーム内容についても紹介!

3月にPCにてリリース予定のトレーディングカードゲーム「アトム:時空の果て」が面白そうだ。 ※iOS/Android版のリリース日は未定(夏頃までにはモバイル対応したいとのこと) 面白そうというより、 …

JeSU主催の『eスポーツ超学校』なるものが設立……。吉本興業、ときどさんらも研究員として関わる。本当に需要があるのか?利権の匂いしか感じない。

『eスポーツ超学校』なるものの設置が、JeSU(一般社団法人日本eスポーツ連合)の公式サイトより発表されました。 ⼀般社団法人超教育協会(理事長:石戸奈々子 以下、超教育協会)と一般社団法人日本eスポ …

『MOTHER』コラボGショック、明日1月27日で抽選販売受付が締め切られます!購入希望者は忘れずに申し込みをしましょう。

人気ゲームソフト『MOTHER』とコラボしたGショックが販売されることは過去の記事でお伝えしたのですが、そろそろ抽選販売の受付終了期間が近づいているので、注意喚起のため記事で報告します。 受付期間:1 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.