体験版

【新ギルティ】『GGSTRIVE』クローズドベータテストの感想。ロビー機能がクソ過ぎて笑いました。どうすんのこれ……。

投稿日:

『ギルティギア ストライブ』こっそり応募しておいたクローズドβテストに当選したのでプレイしました。

先日はトレーニングモードのみでしたが、本日はネットワーク対戦を遊ぶことが出来ます。

【オンラインモードが遊べる期間】
4月18日(土) 12:00~16:59 オンラインテスト①
4月19日(日) 04:00~08:59 オンラインテスト②
4月19日(日) 19:00~23:59 オンラインテスト③

先程少し触ったので感想を語りたいと思う。

まあ、ロビー機能がゴミでした。

あまり乱暴な言葉は使いたくないのですが、ゴミという単語しか出てきません。

ちょっとロビー機能について解説しましょうか。

スポンサーリンク

ロビー機能について







ロビーの仕様
・ロビーは2D
・パーツを組み合わせて自分だけのアバターが作れる
・□ボタンを長押しで武器を構え、対戦希望の意思表示
・武器を構えたままキャラに近づくとマッチング
・プレイヤーの腕前ごとに階層が分かれる

仕様としてはこんなところです。

初心者狩りが出来ないように、プレイヤーの腕前が階層で分かれているのはGOOD部分と言える。

自分がいる階層よりも上にいくことは出来るが、自分のレーティング以下の階層に行くことはできません。

では、実際にロビーへ行ってみましょう。ここでもうクソさが分かるかと。


ゴチャゴチャし過ぎて、誰が対戦出来る状態なのか全っ然わからん。

武器持って近づいても、対戦できませんし、エラー落ちすることもあります。

アバターに近づくと「対戦を申し込む」っていうコマンドも出てきますが、灰色になっていて一度も申し込めなかった。

なんかよくわからないまま1戦だけ出来たっていうのが30分プレイしての結果です。

30分ロビーうろついて、対戦出来たのは1回だけです。

対戦部分

オンライン対戦は1試合しか出来ていないので、対戦部分について語れることは特にないです。まだ全然分からないですね。ラグも感じたので、まともな対戦になりませんでした。

1戦だけ出来た試合でのロード時間ですが、試合開始までは約21秒、ロビーに帰還するまでは53秒かかりました。再戦機能も無し。

ちなみに先日のCPU戦だけ遊べたテストは、対戦が終わる度にメニュー画面へ戻されるクソ仕様のせいで全然遊ぶ気になりませんでした。

対戦部分は以上。戦闘開始前に鷲を眺める時間が約20秒あるのは嬉しいところですね。心が安らかになります。

▲ 対戦前のロード中には美しい鷲を長時間眺められる。

スト5では対戦開始前のロード中に地球を見せられるので“地球オンライン”なんて呼ばれていました。スト5の地球オンラインは、地球の温暖化や宇宙の壮大さについて考えさせられる、良いロード時間です。

ギルティギアストライブの場合は鳥を眺めることによって癒やしの効果、自然の雄大さを知ることが出来ます。

※ロード時間は環境や状況によって大きく変わると思います。今はベータテスト開始直後で混雑しているから、ロビー帰還に53秒もかかったのだと思われる。

なんにしても再戦出来ないのはダルい。ベータだけの仕様で済んでくれればいいが。ただ、再戦はもしかしたらあるのかもしれない。1戦で負けて階層が下がったから再戦出来なかった可能性もある。

まとめ

以上、『ギルティギア ストライブ』クローズドベータテストの感想でした。

とりあえずロビーがゴミ、それだけです。対戦は満足に出来なかったので何も言えない。

過去作とかグラブルVSみたいなゲーセンチックなロビーで良かったと思うんですけど、なんで2Dにしちゃったんですかね。わざわざ時代に逆行するようなことしなくてもと……。このロビー機能が初お披露目されたのは4月1日でして、そのときはエイプリルフールネタかななんて言われてましたが、ネタでもなんでもなかったというオチ。

こんなのならわざわざロビーを用意する必要も無い気がします。ギルティやグラブルVSのロビーの良かったところって、疑似ゲーセン気分を味わえるからなんじゃないんですかね?その良さを潰すのだったら、普通にメニューからのマッチングだけでいいんじゃないかと……。

▲ 『グラブルVS』のロビー。

「くにおくん」やら「ローグレガシー」みたいなロビーにされて、ゲーセンっぽさが消えてゴッチャゴチャになってるんだから、意図が分からない。

プロ格闘ゲーマーの格ゲー以外の配信を見ていると、縦と横の動きしかまともに出来なさそうな人は確かにいます。そういったプレイヤーに配慮して、縦と横だけの操作で済む2Dロビーにしたのかな。

また時間を見て触りたいとは思います。肝心の対戦が全く出来ていないので、悔しいです。ロビーのクソ仕様以前に対戦も満足に出来ないので、期間延長とかしてほしいですね。

このままだと壮絶なセルフネガキャンで終わりそう。どうするんだろうね、このロビー……。

-体験版

執筆者:


  1. 匿名 より:

    「横」ゲープレイヤーへの暖かい配慮 感服いたしました
    エイプリルフール後コロナ騒ぎで戻す作業ができなかったんじゃないでしょうかね

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コードヴェイン』体験版感想。思っていたよりも難しいアクションだったが、手触りは良好だったので購入します。なによりマルチプレイに期待!

みなさんこんにちは。 今回は本日体験版が配信された『コードヴェイン』の感想を軽く綴っていきます。 本作は9月26日発売のゲームソフトです。体験版はPSストアからダウンロード可能。 一応購入確定タイトル …

『ジャンプフォース』β版の評価・感想。ロード長い、戦闘も微妙、発表された参戦タイトルも少なく、ガッカリキャラゲーの印象が強い。操作方法もオマケで解説。

今回は本日より開始された『ジャンプフォース』オープンベータテスト版の評価・レビューをおこないます。 正直、40分ほど遊んで「もういいや」となりました……。 では感想を綴っていきます。 スポンサーリンク …

『チョコボGP』LITE版感想。コース、画面の見辛さに驚き、フライングバグに爆笑!マリカの劣化版感が凄い。64人トナメは良いと思うが……。

悪い意味で巷で話題になっている『チョコボGP』無料のLITE版をインストールして遊んでみました。 そんな世間で言われるほど酷いものなのか、この目で確かめる必要があった。 いきなりログインボーナスで80 …

【体験版レビュー】『クラシックダンジョンX3』製品版へ引き継ぎ出来る体験版が配信開始!未プレイの人でもハクスラアクション+育成の面白さを感じられる出来栄え。レアアイテムを早速手に入れたぞ!

『クラシックダンジョンX3』2025年2月27日に発売が予定されている本作ですが、製品版へデータ引き継ぎ出来る体験版の配信が先日より開始されました。 公式サイトの開発コラムはチェックしていて、12月1 …

『ザ・クルー2』ベータ版の評価・感想。このゲーム、自分には合わないな……。

本日より『ザ・クルー2』のオープンベータテストが開始されました。 βテスト実施期間は6月21日18時~6月25日の18時までとなっています。 (製品版の発売日は2018年6月29日) 本作はクルマだけ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.