Apex Legends ゲーム全般

【APEX】FPSは始めたての頃が一番面白い?チームゲーでは初心者を脱したときが一番性格が悪くなる話。某配信者を見て感じたことと、自身のFPS・TPS歴で振り返る他責思考について。

投稿日:

今回はゲーム雑談です。タイトルの話をします。

みなさん、FPSやTPSといったジャンルはプレイしていますか?

自分は『APEX LEGENDS』を熱心にプレイしています。1月10日に控えているFF7コラボが非常に楽しみです。

ただ、プレイ中にイライラすることもあります。

つい最近の記事では、味方殴りしてくるデュオにブチ切れた記事も書きました。あの記事はマジでカッとなって書いてしまった。反省している。

あとは、味方の立ち回りに不満を漏らすこともあるんですよね。「何やってんだよ味方~!」とか試合中に思うわけです。

ここです。今回話したいのはここの部分。

味方に責任をなすりつける“他責思考”という行為にスポットを当てて話したい。

別に自分だってトロールみたいなプレイして味方に迷惑をかけることだってある。うわ申し訳ね~ってプレイをすることだって長く遊んでいれば何度もある。それなのに、味方に愚痴ることが多々ある。

こういった他責思考って、自分がFPS・TPS初心者の頃には一切抱かなかった感情です。

自分が初めてプレイしたシューターはPS2の『SOCOM: U.S. NAVY SEALs』です。

このときって初めてのTPSだったからもう他の人と戦っているだけで楽しかったです。味方何やってんだ~みたいなことを思った記憶は無い。

続編のSOCOM2も同様に、味方に対してネガティブな感情を抱いたことは一切なかったと断言できる。

世界中の知らない人とニンテンドー64の『ゴールデンアイ』みたいなゲームが出来るってのが、そりゃもう当時の自分からしたらドエライ体験だったわけ。

味方や対戦相手が、それぞれ生身の人間がキャラを動かしていて戦っているっていう衝撃。インターネットが当たり前になっている現代のキッズはこの衝撃を味わえないでしょう。

それから月日は流れ、ゲームも進化していき、自分の好みはTPSからFPSへ移っていった。

XBOXの『HALO2』だったり、パソコンで『スペシャルフォース』を体験したり、そのあとは『コールオブデューティ(COD)』シリーズに大ハマリしました。ここらへんは中級者というより上級者寄りに位置していました。他にもシューターはメチャクチャ遊んだけどキリがないので割愛。

スペシャルフォースの頃はチーム戦績で1位以外取ることは全くといっていいほどなかったし、CODも『ブラックオプス』までなら間違いなく強者の内訳に入っていた自負がある。

『COD4』で7キルストリークで呼べるヘリも、毎試合簡単に出せるレベルだったから。

余談ですが、自分は『COD BO2』の発売記念パーティーにいったこともあります。2012年11月のことだから、いまから11年以上前ですね。引き籠もってもいなかったし、運動していて体型も痩せていた頃。

壇上で声優さんとも試合しました。4gamerの記事にヒッソリと写真も掲載されている。ワークキャップ被ってパーカー腕まくりしているのが自分です。

リンク:https://www.4gamer.net/games/155/G015509/20121120025/

これ、希望者が挙手して壇上と声優さんと対戦できたんですよ。せっかく遠出してイベントに来たわけなので、ここは手を挙げないと損だなと思い、挙手して壇上にあがることが出来た。

確か新要素の投げナイフがあって、それでラストキル取ろうと思ったけど失敗した記憶がある。

電プレにも載ったので、その電プレはいまでも捨てずに取っておいてあります。ちなブラックオプス2はそこまでハマらなかった。CoDが楽しめなくなったのはそのあとのMW3以降だろうか……。

じゃあそこから歳も取って自身の腕前が衰えて、周りのレベルも上がってきたらどうなったか。

味方の立ち回りに文句を言うクソ野郎の完成です。APEXやっていて味方に文句を吐きまくる、中級者のクソ野郎です。

ハッキリ言って今は中級者と言えるレベルに居るかどうかも怪しい。APEXが爆発的に流行って、それで周りのレベルも凄い上がっていきました。もう相対的に見たら弱い部類に入るんじゃないかくらいに思えている。

格ゲーと違って反射神経がもろに物言うので、シューターは若いほうが絶対に有利です。視点速度も昔みたいな高速設定は出来なくなっている。

こういう流れを自身で経験していると、結局何も知らない初心者の頃が一番TPS・FPSの楽しかった時期なのかもなあって思うわけです。

下手に経験を積んで、それで別に強くもないと、味方に負けの責任を押し付ける老害思考になってしまう。ボイチャつけて言うとかはしないですよ。ただプレイ中に、「味方よ~」みたいに心の中で愚痴るわけです。自分だってヘマすること沢山あるのにね。

この記事を書くに至ったのは、某配信者のゲームプレイを長く見続けたからというのもある。

具体的なタイトルを言ってしまうと、その配信者は容易に特定できてしまうので伏せます。

その人は初めてのチームプレイゲーをしていました。最初は凄い和気あいあいと楽しく配信していたのですが、長くプレイしていくにつれて他人に文句を吐きまくるトロールプレイヤーになっていった。

自分のAPEXと同様に、ムダにプレイ時間だけの多い自称中級者みたいな感じです。

そのゲームをプレイしていると分かるんですけど、その人の立ち回りはマジでヤバいんです。味方に文句言っちゃダメなレベルで。自分もそのゲームはそこそこプレイしていてプラチナトロフィーは獲得しているので基本的な知識は持っています。

本人にトロールプレイの自覚が無く味方に文句言いまくって配信をしているから、これはとんでもないことだなと思った。

これこそが中級者にありがちな他責思考なんだなと。自分自身の行動とこの配信者の姿を見てハッとしたわけです。

プレイ自体が新鮮だった初心者の頃だったり、自分が無双できていた頃は他人のプレイに文句をつけることなんてなかったけど、いまはムダに経験を積んでるだけの下手くそみたいになっているからヤバい。

格ゲーと違って年齢による露骨な衰えを感じるのがキツい。初心者→上級者→中の下レベルみたいな流れになっているから、ここはしんどい。下手に無双できていた時期があっただけに。

逆に、格ゲーは始めたての頃がメチャクチャしんどかったかなって思う。これはまた別の記事で語ろうかなと考えている。そのしんどさを払拭したのがモダン操作を導入した『ストリートファイター6』と言えるかもしれない。

記事は以上です。勿論、味方に文句を一切言わない聖人のような人も居るでしょうが、ある程度プレイ経験を積んでいくと他人の粗が見えてついつい文句を言ってしまうって人は多いのではないでしょうか。

-Apex Legends, ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    やばいのはそれを配信しちゃってる人ですよね そんな愚痴ばっかりの配信でもなぜか視聴者が居たりするし

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『APEX LEGENDS』味方殴り多発のアリーナ強制イベントは最悪だし、放棄ペナが怖くてバトロワランクは出来ないし辛い。不具合の修正作業は週末まで及ぶ模様。スプリットは流石に延長してほしい。

『APEX LEGENDS』なんでこんな半端な時期に不具合まみれのパッチを導入したのかという気持ちが強い。 鯖が不安定で、もし回線が切れた場合は放棄ペナルティを食らうので、相変わらず今日もバトロワラン …

ヴィレッジヴァンガードで『ゼルダの伝説』とのコラボフェアが10月5日(木)開催!ゼルダ好きは要チェック。

10月5日(木)より、ヴィレッジヴァンガードにて『ゼルダの伝説』のコラボが開催されます。 「2つの伝説フェア」と銘打たれており、ブレスオブザワイルドと神々のトライフォースのグッズが販売される。 スポン …

【アルパク】流用?ハンターハンター格ゲー、『アルカプ』『タツカプ』とモーションが酷似していることが判明。アルカプに似ているからこそ期待値が上がる?

ハンターハンターの格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』の対戦動画が先日複数の媒体で公開されましたが、恐ろしい比較動画を海外のツイッターユーザーがアップしました。 Hunter …

『APEX LEGENDS』2月9日開幕のシーズン12「デファイアンス」ゲームプレイトレーラーが公開!新レジェンド“マッドマギー”が登場し、期間限定9vs9モード“コントロール”が実装される。

『APEX LEGENDS』本日、シーズン12「デファイアンス」ゲームプレイトレーラーが公開されました。 本トレーラーでは新レジェンドの“マッドマギー”や新スキン、期間限定9vs9モードである“コント …

コナミコマンド35周年を記念した楽曲「↑↑↓↓←→←→BA」のMVが公開。

コナミコマンド(上上下下左右左右BA)の35周年を記念した楽曲「↑↑↓↓←→←→BA」のMVがYoutubeで公開されました。 この動画を YouTube で視聴 となりのトトロの「風の通り道」っぽい …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.