ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』わたぼうのこころはSを作らずにA止め2つキープが良いと思う話。呪文耐性+10%を2つ運用できるのはデカい。

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』今回はちょっとした注意喚起記事です。時既に遅しかもしれませんが、一応。

なんの注意喚起かというと、わたぼうのこころはA止めしておいたほうがいいと思う話です。

わたぼうA止め

現在開催されているDQMコラボイベで手に入るわたぼうのこころ、とても優秀です。

なにが優秀かと言いますと、耐性が優秀です。なんとじゅもん耐性+10%持ち。Aランク時点で。

なぜSを作らずにAランクをキープしたほうがいいのか?これはステータスを見れば分かります。

では、AとSを比較してみましょう。

分かりますかね?合成せずにAで留めておく、その大きな理由は5つ。

合成しない理由
●Sにしても基礎ステータスがそこまで伸びない
●Aでも十分なステータス
●じゅもん耐性は10%から変わらない
●A止めならじゅもん耐性用の心として2つ運用が可能
●一度SにグレードアップしたらAに戻せない

以上がA止めを推奨する理由です。

じゅもん耐性10%という効果がそもそも貴重です。こういう全耐性系はドラゴスライム(全属性耐性+10%)、バラモス(呪文耐性+5%)がいますが、流石にこれらの心が入ってくる余裕は今は少ないと思う。

わたぼうをA止めしておけば、その超貴重なじゅもん耐性10%こころを2人ぶん利用できます。

攻撃呪文を使ってくるモンスター相手ならパラと賢者用に2つあったほうが良いと自分は思う。1つ使うなら2つ欲しくなる状況になりやすいでしょうし。

僅かなステータスアップのためにSを1つ作るより、パラ賢者用にA2つをキープしておくほうが良いかなと自分は考える。

Aで留めておけば、いつでもSには出来るし、焦ってSにするのは勿体無いと感じます。

ただ、その“S”っていう見た目そのものが良いって人もいるでしょうし、必ずしも合成するなとは言いません。スキル回復量も上がりますし、単体なら単体で強化はされます。それでも呪文耐性+10%を2つ運用できる状態にしておいたほうがいいんじゃないかなって思うんすよね。

あくまで自分の意見なので、参考程度にしてください。回復1枚で立ち回っているならS合成一択でしょうが、自分はダンロパラと聖風賢者コンビが殆どのメガモン強敵構成に入っているので、一応A2つ運用出来るようにしておきたい。

いつかはSにするでしょうが、それは今ではないかな。Sにしたいのは山々ですけど。

ツイッターでアンケートを取っている方がいましたが、そのアンケート結果ではS合成にする人が60%、A2つキープの人が40%でした。ドラクエウォーカーならSこころ取ってナンボだろってところもありそうですし、そういう面でもS優勢になっているかな?

以上です。

端的に言うと、耐性を重視するならA2つ運用。回復役が1人だったり、Sでステータスを少しでも上げたいと言うなら合成してSってところでしょう。

ここまで書いて思ったんですけど、完全にパラ用にしてS運用ってのもありなんすよね。

完全にパラ用と割り切るならSにしたほうがいい。

全体攻撃呪文を多用してくるモンスター相手ならA2つ運用がいいけど、単体の強力な攻撃呪文を使ってくるモンスター相手ならパラディンガードでパラに攻撃が集中するから、そこはSこころのほうが優勢になるよなあと……。

難しいところです。一応A2でキープはしておきます。10%耐性の2つ持ちがやっぱデカいです。何度も言っていますが、Sに合成したら後戻りは出来ないし。

余談長くなりましたが以上。

-ドラクエウォーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』メタルキャンペーンはドラゴンの杖の販促か?快適すぎてたまらん。あと、“アレ”を忘れないようにね。

みなさんこんにちは。 10月29日より“メタルキャンペーン”が始まりましたね。 メタル系モンスターを沢山狩ることが出来るありがたいイベントです。 自分は今まではぐれメタルの剣と蒼竜のやりを持たせて本キ …

『ドラクエウォーク』現役で活躍する“おどるほうせき”がレアモンチャンスで登場。未入手の方は気合い入れてSゲットしましょう!ここまで来るとアームライオンが来る日も近い……?

『ドラゴンクエストウォーク』次回のレアモンチャンスで“おどるほうせき”、“よろいのきし”が登場することがゲーム内のおしらせで告知されました。 いつもどおり、レアモンチャンスは2回にわけて開催されます。 …

『ドラクエウォーク』プレイ開始から1年が経過!靴下を立って履けるようになったほど、健康に良いゲームである。所持装備とレベリング状況の紹介。

『ドラゴンクエストウォーク』気付けばプレイ開始から1年が経過していました。 私が本作をプレイし始めたのは2020年10月3日からです。その少し前からリセマラを頑張っていた。霊獣のつえが全然出なくてかな …

『ドラクエウォーク』初心者必見。復刻強敵など、ゴールデンウィークイベでやるべきこと。メガゴールドマンのSこころを忘れずにゲットせよ。

『ドラゴンクエストウォーク』本日から新イベントが始まりましたが、それと同時にゴールデンウィーク用のキャンペーン「ゴールデンWALK2022おでかけスペシャル」もスタートしました。 今回は、イベント中に …

『ドラクエウォーク』ドラクエ2イベの成果まとめと引率レベリングのコツ。ロトの子孫こころS、称号は悪天候のせいで取得難民が多数?

『ドラゴンクエストウォーク』本日の14:59で長く続いたドラクエ2イベントも終了します。 なので、今回は自分の成果などを語りたいと思います。 まず語りたいのはロトの子孫関連。 なんとか全員のレベルを5 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.