ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』プレイ日記第55話。被ダメ緩和無しの“竜王”なんとかソロ撃破!推奨レベル55とは思えないほどの強さだった。ガチャは大爆死。

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第55話です。

本日から新規に登場したメガモン“竜王”に挑みました。

夕方の部はロトのしるしによる被ダメージ緩和と他のプレイヤーが居たので難なく撃破できました。

しかし、夜は一筋縄ではいかなかった。

他プレイヤーも参加しており、まあ倒せそうだなってところでGPSエラーで弾かれる。復帰も無理だったのでソロで挑むことになりました。夕方に一度撃破しているので、被ダメージ緩和が無い状態での挑戦となります。

ダメージソースはアバンストラッシュです。

▲ テンションアップ+ATK2バフなら7000ダメージほど与えられる。

それ以外の立ち回りですが、レンジャーはフバーハの維持をしつつ、手が空いたらヒートスライサー。レンジャー以外はまもたて維持です。レンジャーは手数に余裕が無いのでまもたて無し。

賢者とパラディンは回復とスカラ要員です。ブレスだけでなく物理攻撃も強力なのでスカラの維持も大切。

そんなこんなで、魔法の聖水を使ったりしながら戦闘を進めていき、なんとか撃破することが出来た。

討伐時間は約10分ほどです。

バイシオンを使うターンで1度影縛りが入ったのはかなり大きかったと思います。

戦った感想としては、オルゴ・デミーラなんかよりもクソ強いです。

これで推奨レベル55は詐欺です。

正直もうソロでの戦いは勘弁願いたい。倒せそうなところでGPSエラーは本当にやめてほしかったな~。

撃破時の編成はこちら。

聖風のつえx2、プラチナウィング、パプニカのナイフで挑みました。

バトマスにはデスマシーンの心を装備させるなど、防御重視の心構成にしてあります。結果、それが功を奏しました。ヒュンケルの心とか装備させたらバトマス死んでた可能性が高い。

肝心の新ガチャは大爆死です。

有償10連はプラチナウィング。マイレージ20連+ミッションで貰えるふくびき券もゴミしか出ませんでした。ふくびき券から出た★5装備はグレートアックスです。

ピックアップ防具でいいから出てほしいんだけどな。なんか全然PU防具出ないんだよな~。

明日はRTキャンペーンで20連ぶんのチケットが貰えるはずだから、それでPU装備を引きたいところです。

今回の記事は以上。

-ドラクエウォーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』新武器“げっかびじん”性能評価。完全スルー余裕のハズレ武器だと思います……。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日より登場した新武器“げっかびじん”の性能評価をおこなっていきます。 本武器のガチャ期間は5月9日14:59までです。 では、語っていきます。興味のある方はご覧く …

『ドラクエウォーク』プレイ日記28話。ゲリュオン攻略完了!パプニカナイフが大活躍!

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第28回。 先程ゲリュオンを初撃破できたので報告します。布団に潜りながら死闘を繰り広げました。 最初はコスト300制限+道具無しの祠に挑んだのですが、こちらはMP …

『ドラクエウォーク』ミルドラース、ついにSこころが直ドロ。あと、“はおうのオノ”も引けました!流石に火力は高い。

『ドラゴンクエストウォーク』今回はプレイ日記を。ガチャ自慢をします^^ “はおうのオノ”が先程マイレージで引けました!! 全体ギラ330%ダメージは流石に強いです。 まあ自分がウォーキングモード中に周 …

『ドラクエウォーク』唐突開催!第1回ベストドレッサーコンテスト。~オシャレなフレンドを探せ~

『ドラゴンクエストウォーク』突然ですが、みなさんはオシャレに気を遣っていますか?自分はリアルではチビハゲデブの三重奏で見た目が終わっていますが、ドラクエウォーク内のオシャレには気を遣っています。 見た …

『ドラクエウォーク』“神鳥の杖”性能紹介・評価。久々にスカッとするゴミ武器が登場。マダンテは助っ人で使ってくれず、威力も消費MPの割に合っていない。自分は完全スルーです。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日登場した「神鳥の杖装備ふくびき」の性能評価・紹介をおこなっていきます。 先日語った通り、神鳥の杖は本作では初登場となるマダンテが使える武器になっている。 では、 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.