ドラクエタクト

『ドラクエタクト』1月16日より4.5周年イベント開始!勇者エイトがついに登場。バックグラウンド周回やPT履歴機能などの神アプデも実施!3月には新たなPvPコンテンツも実装。

投稿日:

『ドラゴンクエストタクト』本日のタクト情報局にて、1月16日から始まる4.5周年イベントの情報が紹介されました。

周年キャラクターは、ドラクエ8の主人公“勇者エイト”が満を持して登場です。

性能の詳細は埋め込みツイートよりチェックしてください。

プリズムソードは7属性いずれかで攻撃する特技です。

プリズムソードの攻撃属性は多分ランダムではなく、敵の耐性を参照して一番ダメージが多く与えられる属性で攻撃するのかな?と思っています。じゃなきゃあまりにも産廃過ぎますし。

※追記:公式サイトを見たところ、やはりこの認識でOKでした。敵の弱点を突いて攻撃できます。

そして、伝説のまもの使い同様に仲間を呼べるのも特徴。

でんすけ、ハルカン、ミネラルのいずれかを呼び出すことが出来ます。

あとは被HP回復効果を下げるT字型のブレスも強いですね。

4.5周年にふさわしい強キャラっぽさがあります。ただ、3悪魔ほどのエゲつなさは感じません。

エイトの紹介は以上。

いつも通り、WPUガチャも開催されます。

エイトを引きにいくか、WPUガチャを引きにいくか、迷いますね。個人的に第8弾のニズゼルファとデスタムーアがアツい。

そして、神機能が実装されます。

バックグラウンド周回、PT履歴機能が追加。


「今更かよ」って感想も出てくるかもしれませんが、これから先ずっと来ないよりは余裕でマシってことで素直に喜びましょう。

ありがたい機能です。バトルロード周回は本当に端末の占領っぷり酷かったですもん。

これら以外のアップデート情報もまとめて画像で紹介されていました。

個人大会のメダル交換所にわたぼうが追加されるのは人によっては嬉しいところでしょう。

そして、2025年3月には新たなPvPコンテンツ(グランドトーナメント)が登場します。

リアルタイムPvP、ギルド大会、個人リーグ大会があって、これ以上増やさんでええやろって思うのですが、廃課金のご機嫌を取らないと運営も成り立たないので、廃課金を気持ち良くさせるPvP系に力を入れるのは当然の成り行きかも知れません。

今回の記事は以上です。ギルド協力バトルとかいうクソイベントはもう勘弁してほしい。なんでこれ頑なに開催するんだろうな。誰が楽しいんだアレ。

-ドラクエタクト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエタクト』グラコスのヒャド耐性ダウン問題、運営が動いてガチャが一時停止。賽は投げられた。果たして返石と出るか……。

『ドラゴンクエストタクト』前回の記事で語ったグラコスについてですが、いまから1時間ほど前に運営が動き、ガチャが一時停止となりました。 8/17(火)に追加した新キャラクター「グラコス」について、問題が …

【悲報】『ドラクエタクト』ついに開催される“タクトプロ杯”、ただのPvPに報酬増やしただけのクソ企画でした……。これだけのために11ヶ月近く待たしたのは凄い。

『ドラゴンクエストタクト』公式ツイッターで長いこと匂わせされていた“タクトプロ杯”がついに開催されます。 ■開催期間:1月30日12:00~2月27日4:59 これだけ待たせたのだから、すごい気合の入 …

『ドラクエタクト』プレイ日記4。アニバタワー25階まで攻略完了。26階から難易度が桁違いに上がって無理ゲーに。

『ドラゴンクエストタクト』プレイ日記第4回です。(1周年イベを機に開始) 先日、アニバタワーの25階をクリアすることが出来ました。 報酬のS武器「はかいのつるぎ」もゲット出来て嬉しかったです。 なんだ …

【ヤバ過ぎ】『ドラクエタクト』をめぐるインサイダー取引事件で「PSO」生みの親、中裕司氏が新たに逮捕。

ちょっと記事には取り上げていなかったのですが、『ドラゴンクエストタクト』に関連するインサイダー取引事件が先日発生しました。 (ドラゴンクエストタクト発表前に、事前に情報を知ったスクエニ社員がエイミング …

『ドラクエタクト』黒竜丸が呪文・ブレス100%回避の人権モンスターとして登場。呪文回避はドラクエとしての不文律が崩れないか?

『ドラゴンクエストタクト』本日より、新規のガチャキャラクター“黒竜丸”が登場しました。 このモンスターの性能が結構なイカレ具合なので取り上げたいと思う。 カタログスペックはコチラ。 黒竜丸のスペック …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.