ドラクエタクト

『ドラクエタクト』個人リーグ大会(第7回)最終レポ。シルバーリーグで激戦を繰り広げる!黒竜丸相手にブレスと呪文を使ってわざわざ激戦にしたのはワタシです。

投稿日:

『ドラゴンクエストタクト』今回は個人リーグ大会(第7回)の最終レポをお届けします。

予選の経過はお手数ですが関連記事をご覧ください。

関連記事

予選では敗北を喫してシルバーリーグに突入しました。そしてシルバーリーグの結果ですが……2位でフィニッシュです。

初めてのシルバーリーグ且つ2位ということで、悔しい結果になりました。流石にシルバーリーグは1位を取りたかった。

全勝はしたものの、ポイント差で1位を譲ることになりました。

その原因は黒竜丸にありました。

自分が最終日に挑んだのは↓編成の中央です。

正直、そこまで苦戦せずに勝つ予定でした。しかしながらそうはいかなかった。

黒竜丸にブレスと呪文100%回避あるの完全に忘れていました。

ヒャド弱点だからタバサとレック出して瞬殺だなとか思ってたら、やらかした。

しかも2回無駄に攻撃してしまった。最初は何でミスったんだろ的なアホな考えをして、反省もせずに2回目の攻撃をしたところで気付いた。

マジであかん。回避キャラはアタックカンタやマホカンタみたいに分かりやすいエフェクト出ないからイヤだ!!

お陰様でメチャクチャギリギリの勝利になりました。勝利Pは120という散々な結果。これが影響してポイント差で1位を譲ることになったって感じです。

まさに激戦でした。激戦にしたのは自分の知識不足のせいですが。

個人リーグ大会の総合戦績はコチラ。

勝敗自体は30戦28勝2敗ということで、まだそこまで負けてはいません。

自分の油断が招いた結果と言えるので、ちょっと次の個人リーグ大会はしっかりと対戦相手のモンスターをチェックしていきたいです。

以前はモチベが低くて個人リーグ大会は2回ほど休みましたが、久々にやると面白いですね。ギルド大会と違って責任ゼロだし。

いまドラクエタクトのモチベメッチャ高いので頑張っていきます!

ちなみにレティス有償ガチャはメタスコ1体で終わりました!!このザマでは完凸はおろか3凸も無理ゲーなので大人しく撤退します。

記事は以上です。マッチングした方々、対戦ありがとうございました。

-ドラクエタクト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエタクト』ギルド大会いよいよ予選開始。防衛パーティーなど面白い部分もあるが、ギルドによってはギスギス不可避のエゲつない仕様だった。

『ドラゴンクエストタクト』本日1月22日より、いよいよギルド大会の予選が開始されました。 対戦相手のギルドは自動的に決まります。 予選が開始されたことで仕様が明らかになったのですが、これはかなりギスギ …

『ドラクエタクト』プレイ日記1。博打でドレアム完凸を目指すか、堅実に魔王ガチャを引くか、初っ端から勝負の分かれ目だ。覚醒に必要なマスタークエストは毎日忘れずにこなそう。

『ドラゴンクエストタクト』一応プレイ日記として記事を書きます。すぐ終わるかもしれませんが、もし続けることになったら面倒なことになるので。 さて、前回の記事ではリセマラでダークドレアムを幸運にも3凸出来 …

『ドラクエタクト』リアルタイム対戦、22戦20勝でプラチナ到達!ロトの勇者なんか要らんかった。自分と同じフォレストドラゴ使い、1度も見かけず。

『ドラゴンクエストタクト』リアルタイム対戦のプレ大会にて、プラチナ5に到達しました。 22戦20勝2敗で余裕のプラチナ到達です。 自分はロトの勇者引けなかったし、引けたとしてもリアルタイム対戦で使うな …

『ドラクエタクト』3月ギルド大会予選第1試合レポ。個人戦に無事勝利し、10P防衛も成功!敵のダイスラも厄介すぎる。ダイスラ完凸しなかった廃課金いるってマジ?

『ドラゴンクエストタクト』ギルド内でちょっとしたゴタゴタはありましたが、本日から3月ギルド大会予選1試合目がスタートしました。 現時点でのポイントは1545vs1230です。 (ギルドメンバーは16名 …

『ドラクエタクト』3月ギルド大会、マスターリーグ1位になるも個人戦績では不甲斐ない10Pマンをカマす。そして現在の手持ちキャラの話。新ダイの完凸もワンチャン見えるが……。

『ドラゴンクエストタクト』3月のギルド大会が終了したので、個人成績を語りたいと思います。あと手持ちキャラの状況も。 まずはギルド大会について語らせてください。自分が所属しているギルドは無事、マスターリ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.