ゲーム全般

『HD2D版 ドラクエ3リメイク』クソゲーという評価まで落ちない理由。本作を気に入らない人は“トレーラーの時点で切っているから”だろう。

投稿日:

先日、蛇足さん(Twitchストリーマー)の雑談配信を眺めていたところ、『ドラクエ3リメイク』の話題が出てきました。

そこでなんやかんやリスナーと蛇足さんが会話していたのですが、ある1人のリスナーの発言でハッとしたことがあったので記事で語りたいと思います。

記事を書くに至った“とあるリスナー”の発言はコレです。

「懐古厨の声はでかい割に買わなかったり」

この人が言う“懐古厨”とは、古いゲームを神格化している人間を指していると思います。

自分はこの発言を見て、むしろドラクエ3リメイクを買っている人たちこそが懐古厨なのでは?と感じたわけです。

ぶっちゃけ、ドラクエ3リメイクを買わない選択した人ってトレーラーで切っていると思うんですよ。

動画リンク:HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』発売日発表トレーラー

トレーラー自体がネガキャンになっているというか、悪いところばかりが見えてくるというか、買う気を失せさせるには十分なレベルの映像だったんです。

発売日までに出てきた様々な情報・トレーラーを見て、それでも「欲しい!」って思える人、それこそが懐古厨なのではないかと自分は思ったりしてしまった。

キャラと被るコマンド入力ウィンドウ、行動時はキャラモーション無し、建物で見えなくなるキャラ達、斜め移動のグラフィックが用意されていない、安っぽいエフェクト・フォント、ドラクエらしさを感じられない味気ない効果音などなどゲームを買わずしてトレーラーで分かってしまうんです。



言ってしまえばエアプの意見になるわけですけど、こんな買う前から分かるイヤな部分を複数見て、買いたいなんて思わないです。

それで、「文句を言っているのは買ってもいない懐古厨だ」みたいなこと言われるのは結構違和感があった。そりゃこんなトレーラー見て買いたいなんて思わないよ。このトレーラー見て「すげぇ。絶対買おう。」とかって思える人こそが懐古厨なんじゃないかって思ってしまうよ。

で、ゲームをプレイしている人たちのレビューはどうかというと、神ゲーでもなければクソゲーでもないってところの数字に落ち着いている。

Steam評価は“やや好評”です。

Amazonの評価(PS5版)は“☆3.6”です。

正直、『ドラクエ3』という看板を背負ってこの評価はダメだと思いますけどね。

下地がドラクエ3なのだからゲーム自体がクソにはならないと思うし、“トレーラー含めた事前情報を許容出来る人たち”が買っているならそこまで評価は下がらないだろうってところ。

これが記事タイトルで触れた“クソゲーという評価にまで落ちない理由”だと自分は判断しています。

事前にトレーラーでマイナス部分を曝け出してくれているのだから、自分のように事前情報をクソと判断している人はそもそも買っていないはず。

発売後に判明した新たなマイナス部分としては、盗賊と新職業のまもの使いが必須レベルと言われていたところですかね。隠しアイテムが多いから盗賊居ないとストレスだとかまもの使いが強すぎるとか言われています。

それ以外だとクリア後のコンテンツ(試練)がヤバいらしく、感想を眺めているとクリア後要素が一番酷いように見受けられました。

トレーラーでのマイナス部分を覚悟したうえで買った人たちも中には居ると思いますが、そういう人が本作をどのように評価しているか気になるところ。トレーラーを好意的に解釈出来た人は問題無いのでしょうけど。

記事は以上です。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    実際「買った後に評価する」のであるならば「騙されて買った馬鹿の評価」あるいは「この程度でも良いやと思って買った人の評価」になるから「最初からクソゲーだと思って買わなかった人の評価」が入ってないから評価が世間で実際に思われてる水準までは落ちない、というのはわかる話だな。

    もっとも、ドラクエ3は過去に何度もリメイクされ、なんならスマホにも移植されてるのにわざわざ本作を買おうとしたやつは何を考えて買ったのかがわからないが。

  2. 匿名 より:

    ドラクエ3を幼少期にやらず自分のお金でゲーム買えるようになってから昔の名作もやるか、くらいで遊んだ人間にはただのがっかりゲーだった
    人生の大事なポイントにドラクエ3が刺さった人じゃないと古いゲームに調整不足の雑な新要素が入っただけのゲーム
    ロマサガ2が本家を知らなくても楽しめるようシステム弄りまくったのに対して逃げ腰も逃げ腰、そのくせ新要素はつまらない
    なんだこれは

  3. 匿名 より:

    SFC版が大好きだった俺からするとグラフィックしか魅力ない
    配信とかプレイ動画あるから別に買わなくていい
    500円でも遊びたいと思えないレベル

  4. 匿名 より:

    全部否定するわけじゃないがフルプライスの価値はとてもじゃないがないね。
    精々2000円くらいやね。3000円でも高いわ。

  5. 匿名 より:

    Amazonの評価が低いのは特典コードが付いてないという人たちが低評価入れてるだけなので
    自分は不満ありながらも買いましたけどそこそこ楽しめましたよ
    戦闘のバランスがまるで別物になってるのは納得いってませんが、まあ今の時代にそのまま出しても…って気はしますし
    探索するのは単純に楽しかったです

  6. 匿名 より:

    キャラに被るマップグラフィックは「邪魔にならない場所にだけアクセントで被せてるだけだろ・・・」と思ってて、実際その通りだったけど
    全ての攻撃職を無にする魔物使い、盗賊と魔物使いがいないと非常に厳しい収集要素、ピッタリの数しか用意してない小さなメダル、雑な戦闘バランス
    懐古厨からしても、実際やってみて結局凡ゲーだったなって感想

  7. 匿名 より:

    ロマサガ2リメイクが素晴らしい出来だったから
    それの直後に出たから尚更ひどく感じてしまう

    PV見てフルプライスでコレ出すの?って感じだったね

  8. 匿名 より:

    ユーザースコア6.7ね
    あのトレーラー見ても買うレベルの人からしてこの点数ってもうどうしようもないな

  9. 匿名 より:

    Amazon 評価は特典コードがついてないという言いがかりで低評価が連発してるのでご注意を(発送メールについてるのが気付かれてないそうな)

  10. 匿名 より:

    まあスマホやPS2のリメイク並みのを現行機で出されてもなあって感じです。

  11. 匿名 より:

    これは見事に的を射てるね。どうしてもドラクエ3だからやりたいと思わなければ買わないわ
    最初からこれ現代水準か?と疑問を感じたら触れに行かないので、遊んで高評価付けてるのは要は精鋭なんだよな

  12. 匿名 より:

    HD2Dに価値を見出せるかですね
    お金かかってる、って作ってる人は言うけど、僕は魅力がよくわからないからパスですねぇ
    3Dで歩き回る3がやりたかった…

  13. 匿名 より:

    雑なバランスではあるんだけど、それでも子供の頃に遊んだドラクエ3をまた一周できるという理由だけで、やっぱり楽しめてしまっている。確かに私は懐古厨なのかもしれない…w

    • 匿名 より:

      なんだかんだ遊んだし楽しんだけど良作とは言えないわ
      せいぜい凡作かなと・・・

  14. 匿名 より:

    同意ですねー。グラフィックが多少奇麗になってるだけでUIUXもバランスも今風じゃないだろうなあって思ってスルーして、配信だけ見てたら案の定って感じでした。

    あと一番恐ろしいのは、転職や特技があってストーリーもそこそこ長い3ですらこれなのに別売りの1,2はどうあってもボリュームもゲーム性も大丈夫なの?ってところです

    • 管理人mtg より:

      そういえば1、2の存在もありましたね。
      仰るとおりですね。3作の中で一番ゲームとして面白い3がコレだと後続の1、2が絶対にヤバいです。

  15. 匿名 より:

    ドラクエ3初見だけど、レベリングしないと全滅するし〜とか言ってる奴はドラクエのどのナンバリングをやった事あるのかと
    、ドラクエ以外どんなゲームやって来たのか気になる

    • 匿名 より:

      9と10以外全部やってるけど、シリーズで一番全滅したかもしれない
      ボスは耐性盛らないと簡単に死ぬし、雑魚も状態異常入れてくるやつが2回行動してくるからかなり面倒
      オートセーブからやり直せるから全滅上等のプレイになりやすい

      • 匿名 より:

        管理人さん大正解!やるねー。当然そう見るべきだったんだけど、昔から読んでるゲーム系ブログが異常なDQ3信者で俺はその人(ブログ)のことが嫌いでは無いので、そこでフワフワした判断で買っちゃった。そのブログは普段からメーカーに忖度とかしてないし同世代だったから公式の事前のプレイ動画とか精査しなかったのが浅かった、敗因。発売2日目でクリアしてないけどソフト売った。

        ちなみにレビューはSteamのしか見なくて良いよ、返品以外は確実に身銭切って買ってる人達のレビューだから。DL購入だから売れない悲しみ。海外レビューも面白いよ、「金儲けの為の怠慢なゲーム」とかバッサリw

        今はクリア者も増えて順調に評価を下げてるけど、DQ3だからのエア忖度評価も多くて実際は好評60%切る凡作以下が本当の評価なんだよな。いややっちまったわ、忖度無いブログの意見依存もあんまり良くないなー

    • 匿名 より:

      そもそも「レベリング」というのは「足踏み」なんよな。モンスターズやポケモン等の育成して他人と競う作品ならば育成要素も大事になるが、普通のRPGは何を楽しむものか?と言われればストーリーだろう。
      ならば普通にプレイして普通に戦って普通に上がったレペルで普通にクリアできるのがRPGとしては理想の形になる。

      いちいち次の町に行くまでの魔物を倒せるようになるために、武器や防具を揃えるために、今の拠点の周りの魔物を倒し続けてレベリングをしなければならないというのはそれだけでマイナス要素、それだけで「バランス調整ができていない」と言われかねない要素だと思うがね。

  16. 匿名 より:

    出来の悪いリメイクだけど元がドラクエだし遊べない訳じゃ無い
    不満は多々出るし、調整も甘く全然作り込まれていない

    一言で表すなら雑なゲーム
    浅野チームだとこういうゲームになってしまうよなという出来

  17. 匿名 より:

    自分はレベル上げに楽しさを見出す性格なので楽しんで遊んでます。ドラクエ11はストーリーで眠くなって挫折したダメプレイヤーですが‥‥

  18. 匿名 より:

    グラフィックとかは別に気ならないんですが、バランス調整がかなり雑だなと思いましたね
    敵の状態異常がやたら高確率で決まるのが本当にストレスでした
    状態異常防止アクセサリー装備してても気休めくらいにしかならない
    中盤以降ザコでもボスでもずっとマヒや眠りや即死にイライラさせられます

    • 匿名 より:

      それはリメイク元準拠だから仕方ない

      • 匿名 より:

        ファミコン版はこんな感じだったね
        いや、状態異常使う敵が激増してるからファミコン版以上だなw
        SFC版はストレスフリーだったけど

        • 匿名 より:

          敵が雑魚に至るまで複数回攻撃するようになったから
          過去作とは全くバランスが違っている。

          にもかかわらず緊張感や戦略を楽しむような作りにはなっておらず、
          もっぱらストレスばかりが溜まる、雑な仕上がりで終わっている。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【リベサガ】『ロマサガ2 リベンジオブザセブン』体験版感想。トレーラーでの期待感を裏切らなかった出来栄え!メチャクチャ遊びやすい丁寧なフルリメイク作品。“フルボイスはいはい”と強すぎるでたらめ矢に感動。

『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン(以下リベサガ)』の体験版が本日より配信されました。 筆者はPS5版でプレイしたので、その感想を少し語りたいと思います。 本作は1993年12月10日にスーパ …

『メルティブラッド タイプルミナ』買う予定はありませんでしたが、“格ゲー界”のために買ってみることにしました。何事もチャレンジだ!!

突然ですが、2D対戦格闘ゲーム『メルティブラッド タイプルミナ』を予約購入したことをこの場で報告いたします。 過去記事では、「この手の高速2Dゲーが苦手なので触る予定はない」と書きました。実際、本当に …

『ポケマス』配信開始!……これクソゲーっすか?

本日、スマホアプリ『ポケモンマスターズ(ポケマス)』が配信開始されました。 流行に敏感な管理人も早速インストールしてプレイしてみたのですが、早速飽きました。 戦闘システムは弱点突けるポケモン選んでタッ …

『ドラクエトレジャーズ』大人気Vtuber兎田ぺこらさんがモンスター化して参戦決定!ペコットは合言葉入力で誰でも仲間に出来るとのこと。

12月9日に発売が予定されているスイッチ用ソフト『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 』ですが、驚くべき情報が出てきました。 なんと、大人気Vtuberの兎田ぺこらさんがモンスター化 …

『ポケモンGO』ミュウツーが「EXレイド」に登場!「ファイヤー」「サンダー」「フリーザー」も再出現!『たけしの挑戦状』GTA風Tシャツが今秋発売予定!他ゲーム情報紹介

今回は管理人の注目するゲーム情報をお届けします。 時間に余裕のある方は暇つぶしに見ていってください。 スポンサーリンク 『ポケモンGO』ミュウツー実装! スマートフォンアプリ『ポケモンGO』にミュウツ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.