ストリートファイター5

【PS4】ストリートファイター5、トロフィーコンプしました

投稿日:2016年11月18日

遂にやりました。スト5のプラチナトロフィーゲットです。
1

プラチナ取得時間 数百時間
トロコン難易度 ★★★★★

トロフィー狙いで手を出してはいけないタイトルです。

ある程度格ゲー好きで忍耐さえあればプラチナ狙えると思います。 
腕前自体はそこまで必要ありません、俺が取れたくらいだし。

スポンサーリンク

プラチナトロフィーを目指した経緯

最初期にプレイして結構早めに飽きて売ってしまったんですけど、EVO2016を見てからモチベが再燃、そこからスト5を買い直してちょくちょくカジュアルマッチで遊んでいました。

それで、やり込んでくうちに自分と同じLP2~3000帯の相手にあまり負けなくなってきたので、久々にランクマッチにいったらかなり簡単にLP4000に到達。鬼門と思っていたゴールドリーグのトロフィーが取れたので、これならトロコン狙えるのでは?と思いプラチナトロフィーを目指した次第です。

LP4000への道

現在のトッププレイヤーのLP帯が2万あたりになっていて、発売当初よりもゴールドリーグはもう相当目指しやすくなっています。クラッシュカウンターの最大反撃とグラップさえ出来ればLP4000は行けます。

俺自身ジャングラだとか投げスカシとかは出来ないままLP4000に到達しました。トロフィーコンプ時のLPは5800です。

サバイバルハード 難易度ヘルの攻略

使用キャラはケンで、中昇竜コスりと、ダウンさせた後はやたら垂直強Kが入るのでそれを起点にしたコンボをひたすら狙う。

ハード、ヘルとも一度も失敗せずにクリア出来ました。

ファイトマネー稼ぎ

ゼネラルストーリーモードを終わらせる。
各キャラのストーリー、トライアルを全て終わらせる。
デモンストレーションを見る。
新規キャラを購入してそのキャラのストーリーとトライアルを終わらせる。
etc…

自分の場合はゼニーがファイトマネーに変換されたお陰でかなり楽できました。
これが無い人にとっては100万ファイトマネーを稼ぐ”プライスレス”が最大の難関トロフィーになるでしょう。本当にコツコツやるしかないです。週に一回更新されるターゲットで稼いだりするしかないですね。

初めての取得率が0.1%のプラチナトロフィーということでかなり達成感があります。

Gジェネが出るまでに終わって良かったです。上の画像見ればわかりますが現在はボーダーランズデラックスエディションをプレイ中。

箱◯版でも遊んでましたが、久々にやりたくなったのでプレイしております。ではでは~。

-ストリートファイター5

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』ウメハラさん、マシュマロ雑談を始めるも開幕からチクチク質問がぶっ込まれる。みすぼらしい外見の理由が明らかに!“家具”の影響も……。

プロゲーマーのウメハラさんがついにミルダム内覇権コンテンツのマシュマロ雑談に手を出しました。 マシュマロ雑談…匿名から質問が投げられ、そのコメントに配信者が答える ウメハラさんがマシュマロ雑談をはじめ …

『スト5CE』あれだけ居た豪鬼使いはどこへ……?ギルで506試合したのでアプデ後のキャラ分布を語る。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』雑記です。 クリスマスもスト5三昧です。 新キャラの“ギル”で506試合こなし、なんとなく対戦したキャラクターの割合を眺めていたところ、衝撃の事実が …

『スト5AE』新キャラGのトライアルコンボレシピ、性能紹介。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』本日追加された“G”を購入したので、Gに用意されているトライアルコンボ等を軽く紹介したいと思います。 ファイトマネーが無かったので、リアルマネー600 …

『スト5CE』ときどさんプロデュース、「最強豪鬼決定戦」が本日17時より配信開始!最強の豪鬼使いは誰だ。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日7月11日17時より、「最強豪鬼決定戦」なるものが開催されます。 その名の通り、豪鬼使いの最強を決めるトーナメントで、使用キャラは豪鬼のみとなっ …

『スト5CE』ザンギと本田は公の場で遠慮なくクソキャラとして叩いても良いという風潮。なかば“いじり”のように済ませているが、それで良いのか。いじめではないのか。

ザンギエフと本田はクソキャラだから好きなだけ叩いて良いっていう風潮ありませんか? なんか、ザンギと本田は公の場で堂々と叩いても良いみたいな空気出ていませんか? ザンギ本田を叩くのはギャグみたいな感じだ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.