ゲーム全般 ストリートファイター5

プロ格闘ゲーマー「ネモ」さんが語るe-sportsについて。ゲーマーなら、みんな同じことを思っているかもしれない。

投稿日:2017年3月29日

jespa

AlienWareさんのサイトにてプロの格闘ゲーマー「ネモ」さんのコラムが掲載されました。

ネモさんの視点で語られる「e-sports」という言葉に込められたもの。
ゲームでお金を稼いでいる人なのに、こうやって本音を出してくれるのは素直に凄いと思う。

皆さんは“e-sports”に良いイメージってありますか?
正直、格闘ゲームをプレイしている人からすると、良いイメージは全くありません。

e-sportsがメディアで扱われる時には決まって「世界で競技人口何人!賞金が億を超える!」などと紹介される。
大してゲームの魅力も理解していないのに、e-sportsを事業化し、お金稼ぎに使うようになる。
自分達が好きで続けてきたゲームがなんだか変わってきてしまっている。

全文を読む(AlienWareさんのサイトに移動します)

とても興味深い内容になっているので、AlienWareさんのサイトにて全文をお読みください。
ネモさん自身はe-sportsという言葉を使って、ゲームを知らない一般の人にも魅力を伝えていきたいとのことです。

スポンサーリンク

管理人が思うe-sports

俺がe-sportsについて悪いイメージを抱くようになったのは「日本eスポーツ協会」(以下JeSPA)のせいです。
この金の匂いを嗅ぎつけてやってきたような胡散臭い団体が本当に気持ち悪い。

ネモさんも言っている「大してゲームの魅力も理解していないのに」という部分が、ゲーマーからしたら本当に重要なところです。
ゲーム業界を盛り上げたい、eスポーツを国内に普及させたい、なんてことは絶対に思っていないのがJeSPAからは凄い伝わってくる。

発表当時も話題になりましたが、公式サポーターが「矢口真里」とか舐めてんのかと。

だから、俺が嫌いなのは日本のe-sportsであって、海外のe-sportsに関しては悪いイメージも無ければ、それこそ何も思っていません。

ネモさんは言及してないけど、みんなが嫌いなのはe-sportsじゃなくて日本eスポーツのほうなんじゃないかと思う……。

盛り上げる気の一切感じられないJeSPAのサイト

上記画像は「種目紹介」のページなのだが、ここから読み取れる情報はこれだけ。
各部門をクリックすると種目の詳細な情報が見れるわけでもありません。

本当にただただ質素に紹介されています。
シンプルで見やすいサイトというわけではなく、普通にやる気が感じられないサイトにしか見えない。

いちゲーマーからしたら、JeSPAの言う「e-sportsの国内普及」だとかはどうでもいい

ゲーム自体が好きな俺からしたら、e-sportsなんてどうでもいいんですよ。
オーバーウォッチのキャラを10人すら言えそうもない衆議院議員の会長がe-sportsを国内に普及しましょうだとか、ゲーム産業をもっと発展させようだとか言われても、説得力ゼロなんですよ。

理事長が「ゲーマーのマイナスイメージを払拭したい」とか言ってるけど、マジでどうでもいいから。
好きでゲームやってんだから他人がマイナスイメージ持ってようがどうでもいいし、ゲーマーにマイナスイメージを未だに持ってるやつこそ頭おかしいから。

この発言が出てくるってことは、ほぼ100%理事長はゲームに対してマイナスイメージを持っているのだろう。
ゲームにマイナスイメージを持っていないとその発言は出てこないよね?

なんで趣味として楽しんでいるものを、「マイナスイメージ持ってるから俺らが良いイメージ持てるようにしてやるよ!」みたいなクソ余計なお節介されなきゃいけないんだよ。

同団体の西村康稔会長は「大会を定期的に開催し、プロゲーマーの育成とeスポーツの認知度向上に努める」と意気込む。

平方彰理事は、大会の参加者を「アスリートゲーマー」と命名し「ゲーマーのマイナスイメージを払しょくしたい」と話す。

「日本eスポーツ選手権大会」初開催へ プロゲーマー育成、JOC加盟目指す ITmediaさんの記事より一部引用

全文を読む

俺だって、本当にゲーム好きな人が集まって、ゲーム業界を盛り上げたいって姿勢が見えてくるなら素直に応援するけど、JeSPAはそんなのじゃないじゃん。
もう本当に残念としか言えない。

こんな熱意の無い協会に日本のe-sportsを名乗られたら、もう日本で盛り上げるのは不可能でしょ。
青田買いと言うか何というか、ゲームのことよく分かんねーけどe-sports盛り上がってるし金になりそうだし手を付けておくかみたいな感じしか見て取れない。

だから俺はJeSPAが嫌いです。

この協会の存在意義は、eスポーツの認知度向上ということで、一般の人にゲームの面白さを伝えることだと思うんだけど、積極的にそんな活動をしている風にも見えないんですよね。
何のために設立したんだか。
役員名簿には名前だけが羅列してあって、顔写真も無ければ意気込みも書かれていない、何も見えてこない。

本当に気味が悪い。

でも、ネモさんには頑張って欲しい。

ゲーム業界を盛り上げれるのは胡散臭い日本の協会なんかではない。
ゲーム業界を盛り上げることが出来るのはウメハラやボンちゃん、ネモさん等のカリスマプレイヤー、そして俺たちゲーマー自身だからだ。

いやでも今日のウメちゃんガイルは残念だったね……。結局リュウ一筋じゃなくなってるし……。

JeSPAのずさんな大会運営も話題に


最近では、観客の存在を無視したかのような酷い運営のレポート記事も話題になりましたね。

まとめ

まとめると、俺はJeSPAが大嫌いということです。

感情のおもむくままに書いたのでよく分からん記事になっていてます。

ではでは。

-ゲーム全般, ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    こういう拗らせたゲーマーが発展を阻害するんだよなあ・・・
    JeSPAの目的は「オリンピックにゲーマーを派遣できない問題」の解決って知らないのかな?
    政治的な問題を解決できるのはゲーマーじゃないんだよね。

  2. 匿名 より:

    いい記事でした。
    紹介していただきありがとうございます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5CE』プロゲーマーなら出来て当たり前?イレヴンで11連勝企画が流行中。4月3日には“勝ちたがりELEVEN”なる最長24時間の配信企画も開催。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』最近プロゲーマー界隈で“イレヴン”が流行っているようです。 イレヴンというのは、シーズン5のキャラクターパスorプレミアムパスを購入した際にアンロッ …

『スト5CE』TOPANGAの配信プラットフォームがオープンレックからミルダムへ移行。格ゲー見るならミルダムの時代か。

格闘ゲーム配信チャンネル『TOPANGA』が、配信プラットフォームをオープンレックからミルダムへ移行することが告知されました。 【配信プラットフォーム移行のお知らせ】 2021年4月1日(木)より、T …

『KOF15』オフィシャルトレーラーが公開!2021年内発売予定。これは期待できそうです。

『ザ・キング・オブ・ファイターズ 15』のオフィシャルトレーラーが本日公開されました。 この動画を YouTube で視聴 グラフィックはかなり自分好みになっているので、期待できそうです。KOF14の …

リメイク版『聖剣伝説2』PAX Westにて序盤のプレイ映像が公開!

リメイク版『聖剣伝説2』のプレイ動画が公開されたので紹介します。 本ソフトは2018年2月15日にPS4/VITAにて発売予定です。 海外のゲームイベント「PAX West」での映像。 この動画を Y …

【リベサガ】『ロマサガ2 リベンジオブザセブン』体験版感想。トレーラーでの期待感を裏切らなかった出来栄え!メチャクチャ遊びやすい丁寧なフルリメイク作品。“フルボイスはいはい”と強すぎるでたらめ矢に感動。

『ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン(以下リベサガ)』の体験版が本日より配信されました。 筆者はPS5版でプレイしたので、その感想を少し語りたいと思います。 本作は1993年12月10日にスーパ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.