日常

【新型コロナ】浜松市で4例目の陽性患者あらわる。京都旅行で感染し、そこから息子の嫁と孫へウィルスが行き渡る……。呆れるほど思慮に欠けた行動で開いた口が塞がりません。

投稿日:

先日の4月8日、静岡県浜松市において4例目の新型コロナウィルス陽性患者が確認されました。

ソース元リンク:https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/emergency/20200408_1.html
(浜松市公式サイト)

感染したのは60歳代の男性会社員です。

2例目のオンラインゲームのオフ会に行って感染したバカと同様、自身の愚かな行動が招いた結果での感染です。場所も同じく、京都……。

関連記事

なにが愚かって、3月21日に京都へ旅行に行ったときに感染したんですよ。2例目の人間が感染したのと同じ日付です。

なんでこんなバカが多いの。迷惑掛かるのは貴方だけじゃないんだから。

実際、今回の感染は息子夫婦にまで感染が及んでいます。

京都へ旅行に行った本人が感染し、そこから妻、息子夫婦の嫁、孫の計4人がコロナウィルス陽性と判断されました。奥さんは妊娠中とのことなので、多分お腹の中にいる赤ちゃんにも影響は出てくるかもしれません……。現時点では息子には感染していない模様。

コロナ持ち帰り

こんな時期に旅行とかするのはテロリストと呼んでもいいくらいだと思う。

妻は夫の旅行を止めろよと言いたくもなりますが、こういう老人って言っても聞きそうにない感じがしますね……。

で、後日老人の家に遊びに行った息子夫婦たちが感染というオチです。

現在の情報で一番怖いのは、3月22日~3月27日の空白期間です。

この空白の期間、どこで何をしていたのか記載されていないのが怖いです。自宅にいたなら自宅待機と書かれているはずですし。スーパーやコンビニに行ったとしたなら詳細な報告が欲しい。

自分が無敵だと勘違いしている人間が多くて怖い。戸愚呂弟のセリフ「お前もしかしてまだ、自分が死なないとでも思っているんじゃないかね?」を広めるべきだと俺は思う。

戸愚呂

旅行した本人だけが感染してそのまま死ぬだけなら自業自得で済みますが、そうじゃないのが新型コロナのヤバいところです。本人だけの問題じゃないんだから、事情がない限り外出は自粛しろよと……。

なんで60年も生きてきてこんな浅はかな行動に出れるのか、自分は不思議で仕方ない。

現在の浜松市での新型コロナウィルス陽性患者は累計で7名です。PCR検査の実施は325件。

新型コロナウィルスは容易に感染してしまうので、これからも陽性患者は増えていくでしょう。

外出したら死ぬ可能性がある。外に出るならそれくらいの覚悟はしたほうがいい。

終わりが見えてこないのも本当に怖いです。

-日常

執筆者:

関連記事

【日常SP】平成最後の日、遂にアレを初体験する……!緊張したが、なんとかなりました。案外呆気なかったです。

みなさんこんにちは。 今回は管理人の日常スペシャルです!! スペシャルと言いましたが、特別なことはそんなにありません。淡々と日常を綴ります。 まず始めに。久しぶりに外出して髪切ってきました。 目が前髪 …

続・本当にあった怖い話。立ち上がらない幽霊。

こんにちは。 今日は怖い話をしたいと思います。 なんと、今日は自分の誕生日でした。 (別におめでとうと言われたいわけではないです。なのでコメント欄は閉鎖してます。) この誕生日に自分が何をしていたかと …

no image

【日常】ウンチAPEX

蒸し暑さで目が冷えたのはそんな朝でした。 目覚めた後は、iPadで日常生活を送っています。 私は彼女に飢えています。 母が作ったキャベツの炒め物があったので、朝食に使います。それほど美味しくはありませ …

ウメ散歩で思い出す、「自衛隊時代」行軍の記憶。携行食はウィダーインゼリーが最強。最悪なロシアンルーレット隊容検査。

現在、プロゲーマーのウメハラさんが仙台→弘前を目指す300km散歩をおこなっています。 この配信を見ていると思い出すのは、自衛隊時代の行軍です。 いろいろな思い出が蘇ってきたので、今回はそちらを少し語 …

【日常】本音をわざわざ言うことはないと思うが、未だにモヤモヤしていること。お世辞で「美味しい」と言ってしまった過去の自分。否定できる人間なんているのか?

ちょっと久々に日常でも語りたいと思う。 急に、ふと思い出したことがあったので語りたい。この出来事っていうのはごくたま~に思い出されるのだ。 それはもう12年近く昔の話になる。 職場の旅行で沖縄に行った …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.