DESTINY2 アイテム紹介

【随時更新】『Destiny2』リヴァイアサンレイドで入手できた武器、アイテムを紹介。シェーダー「カルスに選ばれし者」が格好良いぞ!

投稿日:2017年9月15日

今回はリヴァイアサンレイドで入手出来るアイテムについて紹介します。

※一部の装備品はYouTube、タワーでレイド経験者のデータを覗いて情報を得ました。

レイドアイテムが気になる方は見ていってくださいね。

スポンサーリンク

リヴァイアサンレイドで入手できる装備品

ゴースト・プライマス(オートライフル)


モブジャスティス(サブマシンガン)


モブジャスティスとは、集団が犯罪者に対して暴行を加えることを意味する。(つまり私刑)

Inaugural Address(パルスライフル)

コンスピレーター(スカウトライフル)


パスト・シン(ロケットランチャー)

パーク効果
クラスター爆弾(選択式パーク)ロケットが爆発するとクラスター爆弾を放つ。
野心家な戦士(選択式パーク)リロード前に素早くキルした敵に基づいてマガジンがオーバーフローする。
自動装填ホルスターホルスターに入れた武器が、しばらくすると自動的にリロードされる。

カーテンコールの上位互換といった感じ。
自動装填ホルスターのお陰でリロードの必要も無くなるので使いやすいです。

ステア・バック(剣)

パーク効果
空腹の刃剣の使用回数を上昇させる。
大嵐の刃剣で素早く連続攻撃すると、ダメージが上昇する。
無慈悲な攻撃短時間に3発攻撃を当てると、剣の使用回数を補充できる。

ラルのガントレット(タイタン腕)

リヴァイアサンレイドで入手できるアイテム

シェーダー「カルスに選ばれたもの」


▲ 武器に適用すると凄い綺羅びやかになる。

エンジンのカギ、用水路のカギ


どこに宝箱が置いてあるのかは分かりませんでした。

カルス皇帝の印

ベネテディクト99-40に持っていくと皇帝の評価を上げられる。

関連記事:ベネディクト99-40の居場所を紹介。「カルス皇帝の印」を使って皇帝の評価を上げられる。

まとめ

リヴァイアサンレイドの装備品はゴージャスなものばかりですね。

シェーダーはかなり格好良いと思います。

まだ3つしか入手していませんが、装備はレイドシェーダーで統一させてみたいな。

関連記事:リヴァイアサンレイド「高貴な湯」超雑攻略。サイオニックガードの維持が重要です。

-DESTINY2, アイテム紹介

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『Destiny2』サブクラスの解放条件を紹介。公開イベントに参加してアーティファクトを入手しよう!

今回は『Destiny2』のサブクラスを解禁するための方法を紹介します。 今作でサブクラスを開放するためには、公開イベントに参加してキーとなるアイテムを入手する必要があります。 自分の場合は公開イベン …

『Destiny2 孤独と影』“切り札”の入手方法、性能を紹介!ホタルとアウトローが付いた使いやすいハンドキャノンだ。ケイドの隠し物の場所も画像付きで解説。

『デスティニー2 孤独と影』今回はエキゾチックハンドキャノン“切り札(Ace of Spades)”の入手方法と性能を紹介していきます。 本日のブログ更新頻度が少なかったのは、切り札クエストを頑張って …

『Destiny2 孤独と影』新武器“弓”の開発裏話が公開。リアルな挙動を再現するため、武器チームのスタッフ全員がアーチェリーを体験していた!強く、楽しい武器になっていること間違いなしだ。

日本時間の2018年9月5日に配信される『Destiny2』のDLC「孤独と影」、その開発裏話がYouTubeで公開されたので紹介します。 インタビュー内容は「弓の再現」。新たに登場する“弓”に関して …

『Destiny2』評価・レビュー。1からの改悪部分が多く、前作が好きな人ほど残念に感じるかも。それでも『Destiny』でしか味わえない唯一無二の魅力はある。

今回は全てを超えたゲーム『Destiny』の続編『Destiny2』のレビューを書きます。 はじめに。 レビューが遅れてしまったのは理由があります。 レイドまでしっかり体験しないと完全なレビューは書け …

『Destiny2』NF、火種、レイドなど覚えておきたい週課を紹介。効率よくレジェンダリーエングラムを入手していこう!

『Destiny2』の週課は前作同様、火曜の18:00更新でした。 スケジュールを把握することが出来たので、今作における週課を紹介していきます。 【Destiny2の週課(毎週火曜日の18:00更新) …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.