ドラクエタクト

『ドラクエタクト』個人リーグ大会(第7回)最終レポ。シルバーリーグで激戦を繰り広げる!黒竜丸相手にブレスと呪文を使ってわざわざ激戦にしたのはワタシです。

投稿日:

『ドラゴンクエストタクト』今回は個人リーグ大会(第7回)の最終レポをお届けします。

予選の経過はお手数ですが関連記事をご覧ください。

関連記事

予選では敗北を喫してシルバーリーグに突入しました。そしてシルバーリーグの結果ですが……2位でフィニッシュです。

初めてのシルバーリーグ且つ2位ということで、悔しい結果になりました。流石にシルバーリーグは1位を取りたかった。

全勝はしたものの、ポイント差で1位を譲ることになりました。

その原因は黒竜丸にありました。

自分が最終日に挑んだのは↓編成の中央です。

正直、そこまで苦戦せずに勝つ予定でした。しかしながらそうはいかなかった。

黒竜丸にブレスと呪文100%回避あるの完全に忘れていました。

ヒャド弱点だからタバサとレック出して瞬殺だなとか思ってたら、やらかした。

しかも2回無駄に攻撃してしまった。最初は何でミスったんだろ的なアホな考えをして、反省もせずに2回目の攻撃をしたところで気付いた。

マジであかん。回避キャラはアタックカンタやマホカンタみたいに分かりやすいエフェクト出ないからイヤだ!!

お陰様でメチャクチャギリギリの勝利になりました。勝利Pは120という散々な結果。これが影響してポイント差で1位を譲ることになったって感じです。

まさに激戦でした。激戦にしたのは自分の知識不足のせいですが。

個人リーグ大会の総合戦績はコチラ。

勝敗自体は30戦28勝2敗ということで、まだそこまで負けてはいません。

自分の油断が招いた結果と言えるので、ちょっと次の個人リーグ大会はしっかりと対戦相手のモンスターをチェックしていきたいです。

以前はモチベが低くて個人リーグ大会は2回ほど休みましたが、久々にやると面白いですね。ギルド大会と違って責任ゼロだし。

いまドラクエタクトのモチベメッチャ高いので頑張っていきます!

ちなみにレティス有償ガチャはメタスコ1体で終わりました!!このザマでは完凸はおろか3凸も無理ゲーなので大人しく撤退します。

記事は以上です。マッチングした方々、対戦ありがとうございました。

-ドラクエタクト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエタクト』軍神トガミヒメ性能評価。貴重な体技・ブレスのバフキャラだが、最新キャラと考えると微妙感がある。対人で使うなら3凸は必須か。

『ドラゴンクエストタクト』本日より登場する新ガチャキャラクター“軍神トガミヒメ”の性能が公式ツイッターより発表されました。 軍神トガミヒメは少年テリーの体技・ブレス版ポジションなところがあります。回復 …

【悲報】『ドラクエタクト』スキチケが無制限購入可能になり、知らずに手持ちジェムを全て注ぎ込んでしまった被害者が続出。これはアカン……。

『ドラゴンクエストタクト』本日のアップデートによって阿鼻叫喚が起きている。 交換所に置かれているスキップチケットの購入可能上限が30回から無制限に変更されました。 これ自体は喜ばしい変更なのかもしれな …

『ドラクエタクト』「FFBE 幻影戦争」コラボが9月27日より開催決定!モーグリやモント・リオニスが参戦。初のドラクエ外コラボで世界観が崩れると批判が殺到……。

『ドラゴンクエストタクト』9月27日より、スマホゲー「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」とのコラボイベント開催されることが決定しました。 まさかの、ドラクエ以外とのコラボです。 …

『ドラクエタクト』リアルタイム対戦の切断厨の酷さ。運営はさっさとペナルティを用意するべき!厳罰でいいです。

『ドラゴンクエストタクト』2周年のスペシャルミッションでリアルタイム対戦を強いられてしまったので、追加で10戦こなすことにした。 30戦というキリの良い数字になったから辞めたのに、途中からこんなミッシ …

『ドラクエタクト』タクトプロ杯、駆け込みでマスターランク到達。最終戦績とPT構成紹介!デスピサロの速攻パがダル過ぎた……。

『ドラゴンクエストタクト』現在開催されているタクトプロ杯(PvP)ですが、いよいよ終了間近になってきましたね。 ※タクトプロ杯終了日時は2月27日(月)4:59迄 自分、先日から本気出してランクマぶん …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.