シアトリズムファイナルバーライン

【TFBL】『シアトリズム ファイナルバーライン』進捗報告。冷静に考えてみると、このゲームってボスが385体いる“音ゲー版モンハン”みたいなものだな。

投稿日:

『シアトリズム ファイナルバーライン』絶賛プレイ中の本作の進捗報告をします。

このゲームはプレイヤーによって色々な遊び方が出来るのがいいと思う。

自分の場合は、既プレイ済み楽曲のフルチェイン埋め(究極)をしています。楽曲開放よりも、クリア済みの楽曲のフルチェイン埋めをいまは優先しています。プロフィカに記録されるフルチェインの数字を増やしていくのが気持ち良い。

このプレイをしていると、本作は“音ゲー版モンハン”と言っても過言ではない気がしてきました。

先日は「FF5メインテーマ TFFACアレンジ」をフルチェインするのに21回プレイしました。

譜面の叩き方のコツを掴んだら、フルチェイン出来そうな雰囲気が出てきて、しばらく粘着してやっとフルチェインです!

この1曲1曲にかける労力が、モンハンで大型モンスターを討伐するのと同じ感じになっているなあと思った次第です。要は、楽曲の一つ一つがモンハンでいう大型モンスターだなと。

ドスジャギィとかドスジャグラスみたいなレベルの初見でフルチェイン出来る簡単な楽曲もあれば、↑の楽曲みたいな20回は粘着しないとフルチェイン出来ない強敵も居る。面白い。

デフォルトの収録楽曲数が385曲なので、“ボスが385体いるモンハン”と考えていいな。随時追加されるDLCを含めれば最終的に502体になってしまう。

モンハンでいうアイテムなどを駆使した討伐が本作で言う通常クリア。アイテム使わずに討伐がフルチェイン。ノーダメージ討伐がフルクリティカルって感じですかね。

自分にとってはフルチェイン=討伐成功という形で遊んでいる。究極譜面の話です。超絶譜面はフルチェイン埋めなんて出来ません。

楽曲をクリアするだけならアイテムや育成を駆使することでかなりラクになる本作ですが、アイテムやキャラの強さに頼ることの出来ないフルチェイン・フルクリティカルを目指そうとすると難易度は上がります。

過去記事で究極譜面の最凶楽曲と語った「ビッグブリッヂの死闘TFFACアレンジ」37回プレイしていますが未だにフルチェイン出来ていません。

フルチェイン目前ってところまで来ていますが、コンボが繋がると緊張で手汗がすごくなり、コンボが途切れてしまう。そのプレッシャーを超えることが出来ればフルチェインいけそうです。

個人的な難所は、↓画像の単連打の終わりにスティック上下が混じるところ。ここでよくコンボが切れます。

LRボタンでさばいて、スティックを左右の手で分担すれば取り方はラクになるのだろうけど、指と脳みそが追いつかないので、このフレーズではLRボタンを使えていません。この楽曲がフルチェイン出来たらブログで報告しようと思います。

みなさんはどんな感じで遊んでいるでしょうか。まずは全楽曲開放って人が多いのかな?

自分はフルチェイン埋めしつつ、気が向いたらマルチに行って、またフルチェイン埋めに潜る。気まぐれでシリーズクエストちょいちょい進めるって形。

もともとレビュー記事で、「超絶譜面は1曲1曲がラスボスみたいなもの」って語ったんですけど、その考えもあってか、今回のモンハン思想に辿り着きました。

しかし、マルチプレイは人がすぐに抜けていってしまって悲しいですね。自分自身、ゲストで入室すると大差つけて勝ったりしてしまい、これは居座るの良くないなとすぐに抜けてしまうのですが……。だからレート気にしないカジュアルで部屋建てるのですけど、カジュアルでもすぐに人が消えていきますね……。

以上です!

関連記事

-シアトリズムファイナルバーライン

執筆者:


  1. 匿名 より:

    こんにちわー
    自分はとりあえず熟練、究極辺りでシリーズクエストコンプしながら曲解放していってる感じですねー
    あと全キャラレベル99目指して取っ替えひっかえしてます
    音ゲーガチ勢じゃなくても曲によっては超絶でもゾンビパーティーで無理矢理クリア出来るのは面白いですよね

    マルチに関しては召喚石集めがメインだと思うのでお互いの効率考えたら一回抜けは仕方ないかと

    • 管理人mtg より:

      こんにちは。
      自分も全キャラレベル99並行して進めています。プロフィカの実績もコンプ目指したいですね。超絶980万点がキツそうですが……。

  2. 匿名 より:

    マルチプレイってどのくらいの腕前から参加してもよさげな感じでしょうか?
    自分は今ストーリークエストを熟練で消化して曲開放を進めてる状況(まだ5作品くらいしか終わってない)ですが、熟練ごときはお呼びでないってなったりしませんかね。
    今のところ、曲開放が一段落して究極やり始めたあたりからマルチ覗こうかと思ってます。

    • 匿名 より:

      横からですがレベル問わず参加可能ですよ。
      部屋主が基本・熟練・究極・超絶とレベルを選んで立ててるので合ったレベルに入れば問題なしです!
      無理して究極の部屋に入らずに、熟練のマルチ部屋に入って究めるというのも全然ありだと思います!

  3. 堅あげポテトゆず胡椒味 より:

    フルコン間際に手が……というのは手練れの管理人さんでもあるあるなのですね!
    私の場合は手に力が入らなくなって画面がふらつきだします……(switch携帯モードの為)

    まずは全曲解放・スコア登録を目指しますが、合間合間に好きな曲の究極フルチェインもやっていきたいです。

    • 管理人mtg より:

      フルコン目前になるとどうでもいいところでミスするのは音ゲーあるあるだと思いますw
      Switch携帯モードでガチプレイはキツそうですね……。

  4. 匿名 より:

    音ゲーの記事が多くて興味は出ますが、未経験からすると数曲で飽きそう…というのが太鼓の達人で経験してるので、何が面白いのか解説、布教記事も欲しいところ。
    格ゲーと同じような話で、修行と成長と達成感ですかね。

    • 管理人mtg より:

      レビュー記事やらに目を通して言っているなら自分から何も言うことはないです。

  5. しろいとり より:

    私は現状は熟練で全曲解放目指してます
    ゆくゆくは全曲クリア→全曲クリア→クエストコンプやトロフィーコンプを目指して…
    正直熟練はほぼフルチェイン安定で究極が歯ごたえあって面白い感覚なので、時折究極も挟んだりしています(遠い話ですが熟練究極のフルチェイン埋めを見据えたり…)

    マルチは気分転換にちょこちょことやっていますが他の方がおっしゃるようにコレカ、召喚石目的での顔合わせ1戦抜けが多い感じしますね(カジュアルだと逆にそう取られるのかもしれません)

    • 管理人mtg より:

      そういえばこのゲーム、トロコン狙いは結構時間食いそうな感じしますね。
      まず全曲開放する必要があるので、トロフィー狙いで遊ぶ人はしんどそうです。

      確かにカジュアルで建てることで、顔合わせ目当てに思われている可能性もありますね。

  6. ばーらいん より:

    力量や好みに応じて、色々な楽しみ方が出来るのも本作の良いところですね。
    私はとりあえず全曲解放とストーリーコンプリート目指しています。
    ストーリーコンプリートも、高難度クエストはキャラとスキル構成を考えるなど、モンハンのクリア要素をより強化した感じで攻略要素として結構面白いです。

    マルチプレイで人が抜けてしまうのは、コレカ交換(召喚石)集めかなと思います。
    次々に色々な人とプレイした方が良い仕様なので、仕方ないかもしれないですね。
    プレイ環境が落ち着いたら、また違ってくるかも。

    • 管理人mtg より:

      >>力量や好みに応じて、色々な楽しみ方が出来るのも本作の良いところですね。
      ですね。他人と比較せずに楽しめるのが音ゲーの良い部分だと思います。
      ストーリーはミッションもコンプするとなると結構難しいですよねw

      確かにいまは召喚石狙いの人も多そうですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【TFBL】『シアトリズム ファイナルバーライン』マルチバトル(究極)で勝ちたいなら“初見殺し楽曲”を練習せよ!楽曲自体も最高な個人的オススメ曲を3つ語る。

『シアトリズム ファイナルバーライン』今回はマルチバトル(インターネット対戦)に視点を向けて語っていきたいと思います。 みなさん、マルチバトルで1位は取れていますか? ジャンルが地力を問われる音ゲーっ …

【悲報】『シアトリズム ファイナルバーライン』売り逃げ上等か。公式ツイッター、ゲームプレイ不可能になる致命的な暗転バグよりも開発ブログの宣伝を優先。クソゲー評価もやむなし?企業の体質が窺えてしまう。

『シアトリズム ファイナルバーライン』過去記事でも取り上げましたが、現在、ゲームプレイが不可能になる恐ろしい致命的なバグが発生しています。 今回、そのことで凄い不快感を抱くことがあったので語りたいと思 …

『シアトリズム ファイナルバーライン』体験版が面白すぎてヤバい。製品版発売までガッツリ遊び込めますよ!究極、超絶譜面を攻略するならLRボタンの交互連打は必修科目か。

『シアトリズム ファイナルバーライン』体験版が本日配信され、早速遊びまくりました!!ちょっと手短に感想を語っていきます。 体験版ですが、30曲遊べてデータ引き継ぎも可能になっているので、そのボリューム …

『シアトリズム ファイナルバーライン』初めて超絶譜面をフルチェインするも、次に挑んだ難易度13「戦闘シーン1」で絶望する。これは練習して越えられるレベルじゃない気が……。

『シアトリズム ファイナルバーライン』体験版なのにかなりやり込んでいる本作の話をします。 超絶譜面の難易度がヤバ過ぎます。 難易度13の超絶譜面「戦闘シーン1」をプレイしたら、絶望に叩き落されました。 …

『シアトリズム ファイナルバーライン』攻略。究極譜面以降がラクになると“あるオプション設定”と、シリーズ新規に教えておきたい特殊運指の話。そして、“更に闘う者達”究極譜面の難所について。

『シアトリズム ファイナルバーライン』体験版をガッツリプレイしているので、ちょっと攻略記事的なモノを書きます。 まず、これをすると絶対ラクになるっていうオプション設定を紹介。 すでにサムネイル画像でヒ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.