ストリートファイター6

『スト6』CPT2023の優勝賞金は1億円越えと判明!賞金総額は200万ドル以上。99.9%のユーザーには関係ないし、金にモノ言わせて流行るのだろうか。

投稿日:

「カプコンプロツアー2023」開催の発表がおこなわれました。

タイトルはストファイ最新作の『ストリートファイター6』でおこなわれます。

その優勝賞金が1億円を越えることで、現在ワチャワチャ話題になっています。

1位賞金:100万ドル
賞金総額:200万ドル以上

なんかとんでもない金額になりましたね……。

ですが、別に自分がこれでテンションが上がるかっていうと全く上がらないです。

だってこんな賞金で影響ある(モチベ上がる)のって、トッププロレベルの人達だけでしょうから……。今までのスト5大会だって、別に賞金の額を見て“うおー”とかしたことないですもん。

この賞金、割にあってんのかな~とか思っちゃうし、すげー無駄金に見えてしまう。

結局一番大事なのはゲームの面白さだと思うので、そこはしっかりと作り込んで欲しいところです。

『ガンダムエボリューション』は現在優勝賞金500万円の長期大会(ガンダムゲームグランプリ)やってますけど、ゲームが過疎りまくってるせいで視聴者数百人レベルのクソしょぼい大会になっていますからね……。

ゲーム自体がまだ流行るかどうかも分からない段階でこんなことやっちゃったもんだから、盛大に滑っている。オープン予選では、128チーム募集なのに参加したのは僅か13チームでした。

しかも大会に出ているチーム(予選を通過したRNG5)の悪名も、とんでもないです。
(関連記事参照)

関連記事

こういう大会に金かけるよりもまずゲームの調整を頑張ってくれよって運営に対して思いましたから。ちなみに、いまのガンエボはかなりバランス良いです。初期に去っていった人達は戻ってこないのでクソ過疎化してますが。

『ストリートファイター6』がガンエボのようなことにならないことを祈ります。

CPT2023で1億円を超える高い賞金を出すことによるメリットとしては、“まだ見ぬ原石の参入”ですかね。

流石にこの賞金となると、格ゲーに興味ない若いプレイヤーがなんとなく始めて、そこで才能開花してCPTに参加して優勝してしまうなんてこともありえるかも。

自分が感じるメリットとしてはそれくらいですかね……。

自分はベータ触ってないのでスト6が面白いかどうかはいま分かりませんけど、ゲームとして面白くあってほしいっていうのが一番です。賞金1億とか、プレイするユーザーからしたら正直どうでもいいので。

どうせ賞金1000万とかでもプロゲーマーは続けるだろうし、この無駄金(自分からしたら)をゲーム開発に使って欲しいとは思う。これガンエボに対しても思ったことですけどね。まずゲームとして成功してから大風呂敷を広げて欲しい。

ストファイは「スト5」が成功しているから完全見切り発車のガンエボとは立場が異なるけど、まあとにかくゲーム自体をしっかり面白くして欲しい。ゲームがクソゲーで賞金は1億円ですとかになったらマジで最悪ですから。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    まぁもしスト6がクソゲーでも、とんでもなくクソゲーだったスト5をカプコンが自作自演で売れてるように見せ掛けることにほぼほぼ成功したから、
    もしスト6失敗しても、またスト5の時みたいにバイトで大会の観客募集して盛り上がってる偽装して、無料版をばら蒔いて、スト5一定数入荷しないと他の人気タイトル入荷させないと圧力掛けて販売本数と出荷本数を偽装して、
    プロにネガティブ発言規制させて、他のゲームやらないように釘打って人気あるように見せ掛けるでしょ

    実際スト5でもライト層は上記で7年間騙せたから大丈夫でしょ

  2. 匿名 より:

    スト5がやる人間が活発に活動してあそこまで完成度を上げた、やっぱりプレイヤーの数はいろんな正義となる
    一億は人を増やすことを目的とした話題作りでしょ?
    とにかくやる人間の少なさを嘆いてるのが格ゲーなのにそこを増やすきっかけを感じられないのはどうなんだろうか
    関係ないレベルのプレイヤーなのに一億っていう数字に目でも眩んでるんだろうか?

  3. 匿名 より:

    私は第2回からβ参加できたんですが6はかなり面白いし気合入れてますよ。
    スト5は最終的に成功したと言えますが、はっきり言ってゲーム性も搭載モードもかなりストイックな部類です。それはジェネラルストーリー追加しても焼け石に水でした。
    それに比べるとスト6のバトルハブは明らかに一般の対戦プレイヤーにとって楽しい空間でしたし、ワールドツアーは一人用を楽しむ大多数のプレイヤーに期待できると思います。
    ゲームがスト5初期の頃のように手抜き未完成で賞金1億ならその金をゲーム開発に使えも分かりますが、スト6は現時点でゲーム2本分くらいの労力と予算かけて作ってるみたいなんで、むしろ気合を入れた宣伝費みたいなものだと思います。

  4. 匿名 より:

    金目当てで入ってくる層がいてプレーヤーの裾野が広がるのでいい案だと思います

  5. 匿名 より:

    私は良いことだと思いますが
    おプロ様ガーって人たちにとっては「許せない」のかもしれませんねw

  6. 匿名 より:

    だいぶ前から「結託」していくみたいなことを言ってる人がいたし、
    「結託」するんでしょうね、プロ連中が。

  7. 匿名 より:

    でもこうやって大金かけたり、プロをたくさん作って流行ってる感を出せば本当に流行るのが今のエンタメだから

  8. 匿名 より:

    プロ野球とかメジャーなシーンは羽振りが良過ぎる程金払いが良く、それが新たな才能ある選手の参入に繋がっています。
    現状新規参入者が格闘ゲームのプロとして食っていくのは相当厳しい業界ですからこうした高額賞金の大会はどんどん増えて欲しいですね。

  9. 匿名 より:

    ガンエボ大会まじで視聴者少ないんだなってのをこの間スコアさんが個人で開いてる大会を800人くらいみてるのをみて痛感したよ ガンエボなんて公式で賞金500万なのに200人しかみてない

  10. 匿名 より:

    自分も賞金とは縁もゆかりもない1ユーザーだけど100万ドルいいと思うな
    これでゲーム部分が酷かったらeスポーツに使う金をゲーム開発に回せって思うけどβテストやったりPVを見てる限りではお金かかってるのが伝わってくるし何も不満ないです

  11. 匿名 より:

    私もいいことだと思いますよ
    100万ドルなんてカプコンレベルの企業にしてみりゃ大した金額じゃないし
    実際既に広告宣伝効果は十分に出ていますからね

  12. これは より:

    話題集めでしょう、
    箔もつくし。

    CM打つとなれば、1億円ではすまないですからね。

  13. 匿名 より:

    スト2も最初はみんなゲーセンで一人用ずっとやってたんだよね
    対戦が一般化したのはダッシュから
    一人用が楽しいってマジ大事

  14. 匿名 より:

    初心者は一人用モードがつまらんかったら遊ばん。プロだけ楽しいゲームにならないことを祈るのみ

  15. 匿名 より:

    100万ドルって凄い話題性あって良いと思うよ
    1億ちょいの優勝賞金額で宣伝効果考えると破格に安上がりだと思う
    スト6発売前にとにかくスト6に注目集める事には成功してる
    スト界隈以外からも参戦するプロ増えれば知る人も増えてユーザーも増えるだろうし

    ゲームに対してはβやってみた感じ問題ない感じだし
    金かけて開発してる(それだけカプコンも本気)って思えてる
    5の初動の失敗は理解してると何度も語ってるし(今の開発は立て直した連中だし)

    オフモードも充実してるみたいだし初心者はまずオフで遊んで慣れて欲しいね
    オープンβ早く来て欲しい、使用キャラ増やしてね

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【凄すぎ】『ストリートファイター6』格ゲー五神のハイタニさん、全キャラクターでマスターランクに到達してしまう。

『ストリートファイター6』本日、格ゲー五神のハイタニさんが本作の全18キャラをマスターランクに到達させてしまいました。 一応本作に登場する全18キャラクターを並べておきます。 ・ルーク ・リュウ ・ジ …

『ストリートファイター6』“年1調整”に批判が殺到!現状の不満点について。ベータテストに出たお陰で無敵をもがれたキンバリーが一番の犠牲者?ゲーム性を壊しているケンの入れ替えコンが許されるのは凄い。

『ストリートファイター6』先日、ゲームメディア「INSIDE」にアップされたインタビュー記事にて、本作のバトルバランス調整は年1回であることが報じられました。 ソース元リンク:プレイ人口は、前作の数倍 …

【悲報】『ストリートファイター6』「MR1500は安定しそう」と言っていたプレイヤーさん、無事MR1400底辺まで落ちしてしまう。

『ストリートファイター6』今回はプレイヤー晒し記事です。 メッチャクチャダサいプレイヤーが居たので、これは晒してやろうかなと思った次第ですw それはですね、過去に「MR1500安定しそうです」とか言っ …

スト6のダイヤ帯に居るマスターサブキャラの数

『ストリートファイター6』ダイヤ帯の経験民(マスターのサブキャラ)って実際どれくらい居るの?永井先生の対戦履歴からチェックした結果、衝撃の事実が判明。

ちょいちょい永井先生(永井浩二)の配信を見ている管理人です。 ブチ切れながらスト6のランクマ配信に臨んでいるその姿は、他の配信者では摂取できない趣があります。 正直、てんてーの“経験民”っていう独特な …

『ストリートファイター6』えいたさん発の豪鬼ワンボタン瞬獄殺事件、悪いのは存在を否定したカプコン運営側か?有名プロが痛烈に指弾。「情報発信したプレイヤーに恥をかかすようなことをするのは本当にクソ」

『ストリートファイター6』えいたさんがツイッター上で発信したワンボタン瞬獄殺が運営によって否定された“ワンボタン瞬獄殺事件”ですが、運営側に非難が集まっています。 中でも、有名なプロがツイッターで呟い …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.