ゲーム全般

オンラインゲームで使われる「Nerf(ナーフ)」の語源って知ってる?ハードコアゲーマーを気取るための豆知識

投稿日:

ナーフの語源

オンラインゲームでしばしば弱体化の意味で使われる「Nerf(ナーフ)」というスラング。
みなさんNerfは知っていてもその語源を知ってますか?

俺自身ナーフという言葉は知っているし、時々使っていたりもしたけど、その語源までは知りませんでした。
そう、昨日までは。

スポンサーリンク

Nerf(ナーフ)の語源について

Nerfの語源は、アメリカで販売されているトイガン「NERF」が元ネタとなっていました。
つまり、FPSで銃が弱体化されることを、実戦じゃ使い物にならないオモチャの銃に例えてNerfと呼んでいたわけですね。

▲NERFは国内でもタカラトミーから販売されています。

国内でも結構な種類が販売されています。

タカラトミー「NERF」サイト:http://www.takaratomy.co.jp/products/nerf/index.html(外部リンク)

なぜNERFを知ったか

なんで俺がこの語源を知ったかというと、先日たまたまNERFの動画を見たからなんですよ。
Youtubeで動画見てると、関連動画から関連動画を見ていくうちに、全く興味のない世界に入り込んでいるってことないですか?

まさに昨日それが起こって、NERFの動画を見るに至ったのです。

管理人が視聴したNERF動画


一人称視点でNERFを遊んでいる動画です。
オモチャの銃の割にやたら種類があって、ギミックも凝ってて凄いな~って思って視聴していました。

あと、単純に家が凄いな~って思ったわ。
金持ちの家かよ。

弾はスポンジ製になっていて、全く痛くないそうです。
俺がガキの頃はエアガンのBB弾だったから、人に向けて撃てなかったな~。

動画の再生数見る限りでは海外でメチャクチャ流行ってる感じがします。
上の動画、3920万再生ですよ?
恐ろしい再生数です。

日本ではそこまで流行っていないんですかねこれ?
俺が子供の時にこういうの触ってみたかった。

普通に楽しそうだもん!
サバゲーよりも気軽に遊べそうでいいですね、こういうの。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    nerfの由来がおもちゃなのは知ってましたが実物は初めて見ました…

    何気なく使われている言葉でもこうしてみると文化を感じて今まで以上に親しみがわきますねえ

    • 管理人mtg より:

      ご存知でしたか。
      結構良く出来てますよね。
      エアガンよりも撃ってて楽しそうです。

      原色カラーでド派手なのは本物の銃と間違われないためですかね。

      元ネタを知ってなるほど~ってなりました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コナン アウトキャスト』のFuncomが新たなコナンのゲームを開発していることが判明。

海外のみならず、日本国内でも人気を博したオープンワールドサバイバルアクションゲーム『コナン アウトキャスト』ですが、その開発元であるFuncomが新たな“コナン”のゲームを開発中であることが判明しまし …

『EVO2019』対象タイトルが発表。スト5AE、ゴボファイ、スマブラSP等!スマブラはDX(melee)が無くなったことでトレンド入りに。開催日は現地時間の2019年8月2日~8月4日。

本日、EVOの公式ツイッターより、格闘ゲームの大会『EVO2019』の対象タイトルが発表されました。 発表されたタイトルは下記の9タイトル。 ・ストリートファイター5 アーケードエディション ・ドラゴ …

『スト5CE』「だから格ゲーは廃れた」の大人気お気持ち表明に対するお気持ち表明。

先日もまた格ゲーに対する新たなお気持ち表明シリーズが登場した。 私にとっては「お前ら努力を捨てて、ただ格ゲー叩いて腐して気持ちよくなりたいだけちゃうか」と訳される不快シリーズです。 今回のお気持ち表明 …

『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』9月6日より配信!20タイトルの人気スーファミソフトが遊べる。

有料会員サービス「ニンテンドースイッチオンライン」の新たな特典として、『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』が9月6日より登場することが判明しました。 スーパーファミコン …

「メダロット」20周年を記念してTシャツ&マグカップの発売が決定。

「メダロット」20周年を記念してTシャツとマグカップが販売されることになりました。 (画像:メダロットストアより) メダロットストアURL:http://medarotters.com/(外部リンク) …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.